おもしろ情報館

シニアの人の為にネットで見つけたおもしろい情報とパソコンのお話とデジカメ写真を紹介していきます。

初心者の気持ち

2011年08月30日 08時48分05秒 | Weblog

パソコン初心者の気持ちを大切にと思った出来事を紹介します。

久しぶりに熱海に行った時の出来ごと、駅前工事中でバスの乗り場が

変わっており、係員に聞いた時の対応で、不愉快な思いをしました。

小生:梅?ホームに行くバス停はどこにありますか?

係員:梅だけではわかりません。

小生:梅園の先の梅?ホームに行きたいのですが、

係員;相の原団地ですか?

小生:そちらの方です。

係員:それならビルの裏になります。

小生:(工事中の隣に2、3バス停があったので)こちら側には無いのですか?

係員:4月から工事しているので(スペースが無いので)あるわけないでしょう。

小生は工事が始まってから初めてきたので素直に聞いたわけである。

係員はそんなこともわからないのかと言う口ぶり。もし先生が生徒に

「こんなことも分らないのか」と言ったらどう生徒は思うのか、

職業柄、生きた教材を経験したことになりました。



不愉快事件は駅に向かって右側で起きました。

夏休み自由研究2011年版

2011年08月18日 07時16分54秒 | インターネット

そろそろ夏休みも後半戦。去年も紹介しましたが、お孫さんや、

お子さんで夏休みの自由研究が終わってない人の為のお助け

サイトの紹介です。

サイトのコンテンツ(内容)はかなり充実しています。この中から

どれか選択して研究すれば未だ間に合います。大人にとっても

興味を引かれるものがありますので、大人は涼しくなってから

お出かけされたら如何でしょうか?


http://kenkyu.enjoytokyo.jp/


大人の自由研究として、今年中には醤油ソフトクリームを食したいと思ってます。

縦書きのワード(1)

2011年08月13日 09時23分40秒 | ワード

以前図書館から縦書きのワードの本を借りましたが、どうも機能中心に

書いてあり完読する気持ちが失せてしまいましたので、分かり易い

縦書きのワードの本を購入しました。こちらはWord2007にも

対応してます。

だいたい縦書きにする為にはページ設定からよくわかりません。

まして両面印刷にして将来本の形にしようと思っていますので、

参考書が必要になります。該当の本は分り易く書いてありますので

お薦めです。

早々青空文庫より「長崎の鐘」(15日が終戦記念日を意識して)を

ダウンロードして、本の指示通りのページ設定しましたら両面印刷が

うまく行きました。本文の中の細かい設定(半角は横向きになるので

縦中横を使う等)が残ってますが見通しがついたので一安心です。

引き続き編集を進めていきますので途中経過(為になることがあれば)

発表いたします。 (お盆に入りますので暫く休みます。)

縦書き専門の本があるとは思いませんでした。
両面印刷でもページはぴったり合いました。

計算力

2011年08月12日 08時07分32秒 | インターネット

今日は計算テストのサイトをご紹介します。計算力が落ちて来た人は

要注目です。

先日フラッシュ暗算の全国大会がありました。ニュースでしか

見みてませんが優勝者の力は想像を超えているのでしょうね。

もう一つは百マス計算、インドで実施しているので話題になりました。

漢字テストと同様継続しないと力はつきませんが・・・。

初級からやらないとついていけません。
http://career.aol.jp/photogallery/flashculc/
根気がいります。
http://career.aol.jp/photogallery/hyakumasu/

漢字テスト

2011年08月09日 06時49分53秒 | インターネット

今日はおもしろい漢字テストのサイトを見つけましたのでご紹介します。

さてみなさんはどのレベルまでいけますか?

実際やってみますと、いかに小生に漢字力がないかよくわかりました。

レベル1でダウンしてしまいます。暫く続けようかなと思います。

漢字力とタイプの力もつきますのでお薦めです。

http://www.gamedesign.jp/flash/yomi/yomi.html

さてどのレベルまでいかますか?時間制限もあります。
入力ミスがあっても進みません。気を付けて下さい。

脳年齢

2011年08月08日 07時11分07秒 | インターネット

シニアと言うと曖昧で何歳から?と考えますが、今日は脳年齢を

測定する話題です。と言っても医学的根拠でなく軽い話題としてです。

20個の質問に答えて鑑定ボタンを押すと実年齢より何歳若いとか

年取っていると判定されます。その結果に応じたアドバイスが

もらえます。小生の場合は若すぎて脳の機能不全に陥っていると

判定されました。みなさんはどうでしょうか?下記をクリックして下さい。

http://homepage2.nifty.com/shimicha/brain/brain3.html

正直に答えましょう。答えないと下記の通りになります。
本人は正直に答えてつもりでしたが、見栄を張りすぎたかな?

事前検索

2011年08月06日 06時50分56秒 | ショートカットキー

今日は日本語変換に関するの小技集です。最近生まれた言葉を

入力する時、事前に意味をネットで検索してから入力をしますが、

入力しながら検索する方法を教えます。

但しこれはIME2010(Word2010で使う言語バー)でないと

できません。例えば「クラウド」と言う言葉を入力する時、

(意味をイマイチ不明なまま入力するのは不安ですので

確認をとっておきたいと思ったとすると)、ENTERを押して

確定する前にCtrl+「F8]を押下します。そうしますとネットに

接続されて「クラウド」の言葉を検索してくれます。

キーボードの組合せ意味
入力してENTER(確定)を押す前にCtrl+「F8」 検索サイトが立ち上がります。