おもしろ情報館

シニアの人の為にネットで見つけたおもしろい情報とパソコンのお話とデジカメ写真を紹介していきます。

ラジオ・テレビの主題曲youtube付(3)

2013年06月02日 06時36分36秒 | インターネット

懐かしいテレビラジオ主題曲の3回目です。

このシリーズはここで一旦終了です。

NO内容コメント/youtube
15 鉄人28号 鉄人の顔を一生懸命模写していた記憶があります。
https://www.youtube.com/watch?v=kj3Em_R2BsM
16 ひょっこりひょうたん島 これはよく記憶してますが、チロリンとくるみの木も気になりました。
https://www.youtube.com/watch?v=AMApzGKRPB8
17 おはなはん 両親が見てましたので一緒に見てました。
https://www.youtube.com/watch?v=zbkKsZUPNMY
18 これれが青春だ 主題曲は今でも思い出しますが内容は覚えてません。
https://www.youtube.com/watch?v=GVq7dqZ29Xo
19 太陽やろう これは見てなかったと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=68OG4EkEZEo
20 ゲゲゲの鬼太郎 マンガもアニメも見てました。
https://www.youtube.com/watch?v=At2FdwQd4rI
21 木枯らし紋次郎 主題歌が「だれかが風の中で」とは知りませんでした。
https://www.youtube.com/watch?v=N4YdGZiXocE
22 花のピュンピュン丸のうた 題名さえしりません。
https://www.youtube.com/watch?v=yhnwKEi-HXM

 


ラジオ・テレビの主題曲youtube付(2)

2013年05月29日 05時50分07秒 | インターネット

懐かしいテレビラジオ主題曲の2回目です。

このころになると記憶が鮮明です。てなもんや三度笠など毎週楽しみでした。

その後、しゃぼんだまホリデーを見ていた記憶があります。

NO内容コメント/youtube
8 矢車剣之介の歌 主役はその後スリーファンキーズに加わったと記憶してます。
https://www.youtube.com/watch?v=ugPnX0HKNjc
9 とんとんとんまの天狗さん 昆ちゃんは最近のテレビでもお見受けしますが変わらないのに驚いてます。
https://www.youtube.com/watch?v=w6Oc5T7t5v4
10 白馬童子 ご存じ山城新伍が主役でした。何故か主題曲は覚えておりません。
https://www.youtube.com/watch?v=RAMAEQo82YA
11 怪傑ハリマオの歌 主題曲(三橋美智也)は今でも思い出しますが主役は誰でしたか?
https://www.youtube.com/watch?v=3XC0aX-5qS8
12 若い季節 ザピーナツの主題曲が耳に残ってます。
https://www.youtube.com/watch?v=E9JnPmwnhAg
13 てなもんや三度笠 これは良く覚えてます。これであたり前田のクラッカーが全国区になりました。
https://www.youtube.com/watch?v=1D_ERQiposQ
14 鉄腕アトム マンガ本をよく読んでいてアニメの方はあまり見てません。
http://www.youtube.com/watch?v=I2btYv8GaXk

 


おりがみくらぶの紹介

2013年05月24日 09時09分01秒 | インターネット

今日は久しぶりにお気に入りのホームページです。折り紙のサイトです。

種類が多いのに驚かされます。

折り紙は苦手なのであまり興味は持ってないのですが、シニアになると

手足を動かすのが頭脳、体に良いと言われてますので紹介します。

http://www.origami-club.com/

 
アニメで紹介しているのがミソです。

ヤフーID流出

2013年05月20日 05時47分26秒 | インターネット

ヤフーの顧客IDが2200万も流出した可能性があると新聞に報道されました。

心配な人は、ヤフーのホームページにセキュリティを高める方法が案内されてます。

一番セキュリティが高くなる方法は、もう一つパスワードをその都度入れる方法ですが、

操作がめんどうになるので選択した人はどの程度いるか疑問です。

小生は不正ID使用の時、連絡が来るのを選択しました。

 
ホームページの下の方にあります。赤く囲んだところです。

脳年齢

2013年04月07日 10時12分31秒 | インターネット

以前もお話したのですが小生のブログで一番検索されるのは、シニアは何歳からです。

それだけみなさん気にされている証拠なんでしょう。今回は脳年齢についてです。

実年齢は物理的、客観的に測定できますが、脳年齢は主観的で、自分でかなり若いと思えば若いし、

物忘れが激しくなってきたと思えばそれなりの歳と思ってます。

信じるか信じないかは別として測定してくれるサイトがありますのでご紹介しますね。

http://homepage2.nifty.com/shimicha/uranai/brain3.html

 
みなさんの結果はどうですか?小生は20歳でした。

標高のわかる地図

2013年03月10日 07時09分23秒 | インターネット

ご無沙汰しております。今日は標高がわかる地図です。

自分の住んでいる所がどのくらいの高さなのか知ることができます。

東日本大震災から津波という言葉が出ただけで大変気になります。

海に近いか遠いかは勿論関係しますが、災害全般に言えるのは高低も関係してきます。

自分の住んでいるところが高台なのかゼロメートル地帯なのか感覚では分かりますが、

はたしてどの程度なのかこの地図で調べられます。

友達の情報からか得ましたので参考にしてみてください。

http://saigai.gsi.go.jp/2012demwork/checkheight/index.html

 
我が家17.4mでした。

コピーフリーのBGM

2013年02月03日 16時34分18秒 | インターネット

2ヶ月も休んでしまいました。またゆっくり始めたいと思います。

今年初めてのブログは著作権フリーのBGMのご案内です。

デジカメとパソコンを使ってフォトムービーを作っている人がいるかと思いますが、

BGMは有名な曲を使って公開することは著作権で違法とされてます。

BGMコピーフリーのホームページを集めてみました。

サイト名URL
H/MIX GALLERY http://www.hmix.net/
Senses Circuit http://www.senses-circuit.com/
Hurtrecord http://www.hurtrecord.com/music/
Dova-Syndrome http://dova-s.jp/
Mus Mus http://musmus.main.jp/

 


おもしろ年賀状サイト

2012年11月03日 07時40分07秒 | インターネット

久しぶりの投稿です。11月1日より年賀状が発売されました。もう年末に近くなったのかと意識させられます。

変わった年賀状サイトを紹介します。

日経新聞に紹介されてました。映画の試聴やクラシックの音楽が聴ける年賀状があるそうです。

サイトからで、残念ながら普通の年賀状からでは出来ません。

あまり値段が高くないので自分宛てに送ってもいいかなと思います。

   

https://yahoo-nenga.jp/sp/movie/index.html

この中からロードオブリングを見てみたいな。

http://nenga-classic.com/

クラシックならなんでも聞いてみたい。


ネットでオリンピック

2012年07月31日 06時49分31秒 | インターネット

今オリンピック中継まっさかりです。テレビは再放送してくれるので助かるのですが、

中継してくれない競技を見たいならネットで見られます。

「gorin]と「NHK」がやっております。テレビよりちょっと画像が粗いかなと思う程度で

十分楽しめます。好きな競技で外国同士の戦いを見たい人にはお勧めです。

   
こちらがgorinです。http://www.gorin.jp/
こちらがNHKです。http://www1.nhk.or.jp/olympic/

IPv6がスタート

2012年06月10日 16時52分41秒 | インターネット

6月6日からIPv6がスタートした。今まではIPv4でしたが、インターネットのアドレスが不足して

枯渇する可能性がでてきたので、新規にIPv6を作成して無限に増えても問題が生じないようにしました。

解説と問題点を説明します。

世界のホームページを見るためにはアドレスを入れて見に行っているのですが、そのアドレスの数が

現行の基準に従って付番すると枯渇するのが目の前に迫っているそうです。

現在の基準は、IPv4と言われ、2の32乗(= 約43億、因みに世界の人口は70億です。一人一人ホームページを

持つ時代がくると無くなるのがわかります。)個付番出来ますが、不足してきましたのでIPアドレスを約 2の128乗

(= 約340澗)個まで使えるようにしたのです。340澗個のアドレスとは、340兆の1兆倍の1兆倍のアドレス空間が

あるということです。そう言われても実感が湧きません。

IPv4とIPv6は互換性がないので業者のソフトの変更が必要と言うことと、NTTのフレッツ光は閉域網と言って

既に独自のIPv6使っていて、もし接続できない場合はIPv4に接続を戻して接続するので遅延が発生する

可能性があるそうです。

ユーザからすると時代の流れに逆らう遅延は困った現象だと思います。