おもしろ情報館

シニアの人の為にネットで見つけたおもしろい情報とパソコンのお話とデジカメ写真を紹介していきます。

年賀状当選番号

2010年01月28日 06時35分11秒 | Weblog

郵便局に昨日行きましたら、年賀葉書当選番号ご案内の

チラシが置いてありました。期待してないかせいか、

テレビ・新聞発表の時は気にしてませんが、せっかくですので

チェックすることにしました。

昼休み時間に近くの郵便局に行ったのですが、もう年賀はがきの

交換に来た人がいますので、気が付いた次第です。下に当選番号と

郵政公社のリンク先を記しときますのでプレゼント等はそちらを

ご参照ください。昔と比べるとプレゼントの選択肢が増えました。


余談ですが、郵便局の窓口は銀行に比べると時間がかかりすぎです。

国鉄からJRと変わってサービスが良くなったように、郵政にも期待

したいです。

http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2010/0124_01.html

当選番号
1等 9 7 5 4 2 4
2等 6 3 0 8 3 8
4 4 6 7 2 2
2 5 9 6 6 8
3等 0 9 7 7
4等 5 2
0 0
C組限定賞 2 7 5 2 0

C組限定賞は、くじ番号がC組の「カーボンオフセット年賀」が対象だ

そうです。カーボンオフセット年賀とは55円のうち5円をCO2削減に

使われるそうです。

Windows 7の講習会

2010年01月25日 11時31分52秒 | パソコンで作った作品

久しぶりのパソコンの話題です。Windows 7、Windows Vista、

Windows XPの違いをまとめました。又ノートパソコンに

Windows 7をインストレーションしましたので実機を見ることが

可能です。下記の要領で講習会を開催しますのでご参加ください。

世の中3つもOSが存在することになりどれがどう違うか混乱する時期

だと思います。Windows 7を出来るだけ分り易く解説する予定です。

実装したノートパソコンを持っていきますのでご覧ください。

日時:2月2日(水)13時~15時

場所:清新町コミュニティー会館(集会室第1)

形式:パワーポイントを使ったプレゼンテーションとWindows 7の操作

受講料:1,000円

ルーツを探して

2010年01月25日 09時59分59秒 | パソコンで作った作品

今回の話題もどちらかと言えば男性陣向けです。

自分の先祖は?自分の苗字はいつから使われ始めた

のか気になったことありませんか?自分史を作りに

当たって調べときたい項目です。

サイトを調べたのですが、なかなか希望のものがみつかり

ません。学術的な説明は有料サイトになってしまうのでしょうね。

ポピュラーなものは以下のサイトです(前のブログで紹介して

ます)。自分の順位を調べてその順番を探しにいくと簡単な

ルーツが書いてあります。そこから本格的に探すのがスタートする

感じです。一応小生の苗字は珍しいと言われても7000番中

(日本の苗字96%カバー)の2000番ぐらい、由来は熊野三宮の

縁起物?に出てくるそうです。その中に日本サッカーのシンボル

八咫烏(やたがらす)が出てくるそうですが関係はよくわかりません。

県別に調べると愛知県と千葉県に多いそうです。実際友人から

名古屋にも同姓が居ましたと聞きました。

もし本格的に調べるなら家系図を作ってみては如何ですか?

ついでにそのサイトを紹介します。

まず自分の苗字を入れて順位を調べてみましょう。
http://www.myj7000.jp-biz.net/search/fsearch.htm

事前に身内の調査が必要でしょうか?
http://www.ftree.jp/top/top

シニアは何歳から?

2010年01月22日 17時34分21秒 | Weblog

最近年配者をシルバーよりシニアと言われることが多いようです。

さてシニアは何歳から?人によって違ってくるかと思います。

シニアと言うと中高年より年齢層が高いと思われます。日経新聞の

土曜版(1月9日)から引用します。1030人の成人男女にシニアは

何歳からと聞いたところ40代前半で4%、同後半で13%、

50代後半で42%、60歳以上で67%で初めて過半数を超えます。

この結果から60歳以上がシニアになりそうです。ちなみに中高年は

40代後半で過半数を超えます。

自分は若く思っても、他人は外見で判断しますので、電車の中で席を

譲られたらショックだと思います。身内に対しては孫がいますが、

ジジとは呼ばせていません。

シニア向けサイト紹介がありましたのでご紹介します。

 http://www.sinia.ne.jp/index.html


男性陣はどこへ行った?

2010年01月18日 16時05分31秒 | パソコンで作った作品

サークル活動に参加するのは女性が多いです。

パソコン教室もそうです。リタイアーした男性陣は

どこにいったのか不思議です。時間ができたら男性の

ロマンを追いかけてはどうでしょうか

今まで忙しくて時間がとれず、諦めていたもの、晴耕雨読から

派生して旅行、歴史、履歴書、小説、随筆、俳句、短歌、写真、

油絵、聞く音楽、バンド、スポーツ、ダンスなど、挙げていけば

切りがないですが追求することが出来ます。何かを纏めるのに

パソコンはいい道具だと思います。自分が書いた文章は保存できて

いつでも修正加筆もできます。又、自分のテーマに関わる情報を

調べようとするとインターネットほど便利なものはありません。

今回は自分が生まれた時代は何があったか紹介しているサイトを

2つ紹介します。男性陣の方、パソコンをうまく使って目的を達成して

ください。

20century100年表
http://www.asahi-net.or.jp/~rk8h-od/20th-2-map.htm

ザ・20世紀:年表
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/year/century.html


通夜・告別式に参加して

2010年01月16日 09時24分25秒 | Weblog

どたばたしていましたので、投稿が遅くなりました。義母の通夜、

告別式に参加した時の感想を述べたいと思います。少し生々しい

ので読みとばして結構です。

突然死でしたのでまったく普段と変わらぬ姿でした。いつでも起き

上がってきても不思議でない雰囲気でした。実母の時は、西国に

旅立つのは白装束にしましたが、義母の場合は本人が気に入った

服装にし、旅たちの持ち物を回りに置くだけでした。時代(遺族の

希望)が変わったのでしょうか?納棺の後、最後のお別れとして遺体に

触って下さいとの指示を受け(これも初めての体験)、死後硬直を

実感しました。

義父は息子と住んでいましたが、息子は昨年大阪に転勤し

本当に一人住まいになってしまいました。突然死でしたので

ぽっかり穴が開いた状態、これから消失感が募り、悲しみが湧いて

くるかと思います。

ガンブラー情報2

2010年01月12日 07時36分37秒 | パソコンで作った作品

ウィルスのガンブラーの続きです。いろいろな情報が流れて

いますので今現在の状況を整理しておきたいと思います。

ウィルス対策のソフトを入れとけば安全ですかと聞かれますが、

ウィルス対策ソフトは基本的にはパターン認識(今までのウィルス

パターンと比較してチェックする仕方)なので新ウィルスが出た瞬間は

防御できません。又ウィルスには亜種と言うものがあり、似たウィルスを

次から次へとばら撒いてきますのでパターン認識が追いつかないのが

現状です。ウィルス対策のカペルスキーはPDF/Flashの攻撃に対する

パターン認識をもってきるので唯一の対策ソフトとPRしているようです。

ウィルスバスターはURLフィルター機能があるので安心とPRしてますが

自分がホームページ、ブログを開設していて不正アクセスされる時に

有効になる機能ですので、ホームページ、ブログを閲覧して楽しんでいる

我々には直接関係ないようです。今現在の状況から判断してホームページ、

ブログを管理している企業、個人が対策してもらい、もし対策が間に合わず

汚染されて、そこにアクセスした個人が汚染された場合は再セットアップしか

なさそうです。



母の死

2010年01月09日 10時45分01秒 | Weblog

1月7日に義母が亡くなりました。女房の実家を1月3日に出発した時は

元気に見送ってくれましたので、突然の不幸にはただただ驚いて

います。

実母はだいぶ前に亡くなっておりますが、義母との別れ方とは対照的

でした。B型肝炎を発症し6ヶ月の病院生活を送りましたが、日に日に

衰え苦痛を伴いながら亡くなりました。義母は湯船で倒れましたが水は

飲んでおらず即死状態だったそうです。死因は心不全になっております。

小生の母が対照的な死期を迎えたので、考えさせられますが、どなたも

死に方を選べないと実感した次第です。

ウィルス情報(ガンブラー)

2010年01月06日 21時07分02秒 | インターネット

年末のNHK紅白歌合戦の話題を取上げようとしたら、

ウィルス情報が新聞の1面に出てましたのでこちらを

取上げます。ウィルスの名前はガンブラーと言います。

どうも個人のパソコンを攻撃しているのでなく、企業の

ホームページを狙っているそうです。個人に関係ないと

思われそうですが、そこにアクセスした方のID、パスワードが

盗まれる可能性がある点です。大変重大なリスクです。

汚染、改ざんされたサイトはJR東日本、ホンダ、ローソンと

大手の法人である。今のところ、パスワードを盗まれて金融

被害は出てないそうです。大手サイトのサイトに頑張って

もらわないとこまります。個人のパソコンにも感染するそうです。

Windowsを最新、FlashやPDFも最新、ScriptをOFFにして防衛する

ように言われてます。感染するとWindowsの再インストールしか

ないそうです。つまり駆除できないのでやっかいです。

どうもウィルスの仕組は分かりにくいのですが、次のURL

を紹介しますのでご覧下さい。(いやに長いですがジャンプしますので

安心してクリックして下さい)

http://money.zarathustra-wins.net/2010/01/gumblar%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%80%81geno%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E4%BA%88%E9%98%B2%E6%B3%95%E3%81%A8%E5%AF%BE%E5%87%A6/