おもしろ情報館

シニアの人の為にネットで見つけたおもしろい情報とパソコンのお話とデジカメ写真を紹介していきます。

動くメール

2009年10月31日 07時09分28秒 | ソフト

今日は動くメール(又は踊るメール)をご紹介します。XP対応の

動くメールは皆さんに紹介したことがありますが、なかなか

Vista用の動くメールが見つかりませんでした。今回やっと見つ

けた感じです。

実は昨日皆さんに動くメール(Windows 7の講習会)を送っております。

見て頂いたでしょうか?パソコンのメールをやっている人が少ないので

届いているか心配です。雛型をみてもわかりますように、綺麗な画像が

たくさんあります。それにBGMの音楽が心に残ると思います。XPと

Vista用と別れてますので、両用対応できます。


小生のパソコンにダウンロードしたのですが、なかなかファイルが

開かず苦労しましたがサイトのオーナー(ココの部屋)が親切に最後

まで対応してくれましたので、オーナーも素晴らしい方だと感謝してます。

(小生はリモートコントロールのサービスをしておりますが、対応しながら

自分でイライラしているのがわかりますので、当オーナーを見習わないと

いけません。)動くメールのやり方は、サイトに詳しく説明しております

のでそちらを参照してください。それでもご不明な点がありましたら

小生にお問い合わせください。

URLは以下の通りです。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~cocoa/11mokuji.htm


Windows7講習会

2009年10月30日 06時30分08秒 | ソフト

今日はWindows 7の講習会のお知らせです。11月3日(火)祝日

ですが、清新町コミュニティ会館で開催します。午前10:00~12:00、

集会所第1です。さてどんなOSか聞いてみませんか?

10月22日、Windows 7は、日本が世界で1番早く発売開始されたました。

秋葉原では午前0時を期して発売イベントが行われましたが、はたして

Vistaよりいいところではどこでしょう?と言うのはVistaが発売された時、

XPより優れていると当然皆さん期待していたわけですが、パソコンの高い

機能を要求されている割には遅い、XPで使えたソフトが使えない(教室で

は人気のあるドリームブック(アルバム作成ソフト)が該当します。)等が

露呈しました。Windows 7はその辺の不人気を挽回すべく高速性、

操作性、互換性を向上したそうです。その辺を講習会では説明したいと

思ってます。時間がある方は是非ご出席ください。

さてWindows 7と名前が何故付いたのでしょうか?XPは皆さんに経験して

もらいたいと言うExperienceからきてます。Vistaは上から鳥瞰できるような

ソフトですよと言う意味でつけたそうです。Windows 7はwindows 3.5から

7番目の製品と言う解釈もありますがどうやら開発コード番号からとった

ようです。ただ話をややこしくしているのはWindows 7の開発コード番号は

6.1になるそうです。機能的にはVistaの改良版ですので6.1は納得しますけど。



動画考察

2009年10月28日 21時29分31秒 | インターネット

GOOブログに動画をどのようにアップするか検討してきたのですが、

ちょっと難しいかなと言う感想です。

アップできる容量が2MBと少ないです。又、拡張子が3GP、3GP2と指定

されているのでファイル変換ソフトをインストールしないといけない。

どうも携帯で撮った動画向けのようです。大きな容量を見せたい場合は

他のサイトで一般公開してそれをリンクする形になってます。孫の姿を

他の動画サイトで一般公開する気がありません。

将来、携帯でおもしろ動画が撮影出来たらアップします。(携帯で動画を

撮影したことがありませんので気を長くして待っててください。)

秋の清水公園

2009年10月27日 06時56分59秒 | インターネット

秋を見つけに清水公園に出かけました。江戸川区の人たちは、

子供の遠足で訪れたことがあるかもしれません。

今日はランダムに紹介していきます。秋はススキですね。加工した

ススキも載せてみました。もう冬桜が咲いてます。街中で探すとある

かもしれません。珍しく桔梗が咲いてましたのでパチリです。赤い実は

何と言う名前かわかりませんが、日に当たり強烈な赤です。最後に

レストランで注文したサラダの中にお花が入ってました。おわかりに

なりますでしょうか?

清水公園のURLはこちらです。

http://www.shimizu-kouen.com/

この中の花ファンタジアに行きました。



逆光でススキの美しさがでていました。
背景に使えるように加工してみました。
ススキが多いと情景がなくなりますが、風にたなびいて、それはそれで趣があります。
レストランから撮影した花壇です。
花壇をズームしてみました。
見覚えがある花びらと思いみると冬桜です。
そう言えば時期ですのでニュースでも取上げていました。
桔梗を見たのは久しぶりです。
桔梗は切手のイメージが強いです。
パンパスは例年より小ぶりでしたがありました。
なんの実か目につきます。
日に反射で更に鮮やかです。
以前はこんなサービスはなかったですが。

「バーチャル日本一周歩こうかい」の紹介

2009年10月25日 07時16分59秒 | インターネット

健康のために散歩されている方も多いと思います。3日坊主に

ならないように歩数を使って日本一周を目指すサイトがあります。

本日はそちらを紹介します。

運動不足を解消するには、手軽なのは散歩ですね。時間があると

「チイ散歩」を見てますが、魅力は、散歩コースの景色を見せて

くれるからです。景色が変わるから散歩を続けてみようと思うのでは

ないでしょうか?そんな願望を叶えてくれる、(未だ本格的に使ってない

ので、地名だけの表示かもしれませんが)「バーチャル日本一周歩こう

かい」があります。8,955kmを歩きますと日本一周するそうです。

未だ万歩計も持ってないのですが、歩数によって、ストリートビューの様に

街並みが変わるようだとますます期待してしまいますが、小生の場合は、

先ずは万歩計を購入しないと始まりません。

利用するためには会員登録が必要ですが、興味のある方はアクセス

されては如何でしょうか?


URLはhttp://www.walk-21.com/index.html(もっと詳しく見るをクリックしてもジャンプしませんので、残念ながら、事前に内容の把握できません。)

ブログパーツ

2009年10月20日 17時31分35秒 | インターネット
Gooブログにはブログパーツというものがあり
サイドバーにガジェットみたく便利な小物を
つけるものかと思っていました。

どうもそれだけでなくjavascriptみたいなことも
やってくるそうなので、勉強してみます。

うまくいけば、静止画を自動で切り替えたり
動画を貼り付けできそうです。

少々時間をください。

お得な情報(ポイントカード)

2009年10月18日 19時15分50秒 | インターネット

今日はお得な情報をお伝えします。日曜日の朝(7:30~8:00)、TBSで「ガッチリマンデー」と言う番組をやっています。どんな会社がガッチリ儲けているのか、庶民にお得な情報番組を流してます。今日の話題はカード(クレジットカードではありません)のポイントのお話です。今やカード嫌いと言っても1、2枚は持ってます。

生徒さんから、パソコンを購入したらそのポイントでデジカメを購入したとか、インクカートリッジを買ったとかよく聞きます。それらのポイントを普通より2倍、3倍にゲットする方法や、そのポイントはマイレージに変換できるのでハワイに行けるとかテレビで放映してました。ポイントは電子マネーと言われ、目に見えない、サービスの内容が細かいのでシニアの人は苦手の人が多いです。しかし電子マネーもかなりの額が流通しているので無視できない時代になってきました。自分が持っているカードがどんなサービスが受けられるのか、自分のポイントはどのくらい貯まっているのか教えてくれるサイトがあります。「ポイント探検倶楽部」といいます。サイトは分かりにくいですが自分のカードを1つ管理してみてはどうでしょうか。 URLは

http://www.poitan.net/


赤い羽根募金活動の撮影(再掲載)

2009年10月17日 07時44分34秒 | デジカメ

今日はHTMLで書いてみます。結果はどうなるでしょうか?ブログの内容はガールスカウトの赤い羽根募金です。

ガールスカウトの広報委員をしています。本当はホームページの作成の依頼を受けただけなんですが、生の活動を見て、そしてデジカメで撮って掲載しないと魅力的なホームページは出来ないと思ってます。
10月4日朝から募金活動が始まりました。当日は募金日和といいますか、晴天に恵まれまれ、既に大勢のボーイスカウトが募金活動をしていました。ガールスカウトの担当は未就学児童に思われます。呼吸を合わせて大きな声を出していました。
募金に協力する人と通り過ぎる人とはっきり分かれます。デジカメ写真には掲載しませんでしたが、高齢の女性が、かなり歩くのも困難な様子ですが、募金に協力して頂いき、その強い意志にファインダーから感動を受けました。


どうやら、操作の問題で早々解決できました。ご心配をかけました。

赤い羽根募金活動の撮影

2009年10月17日 06時26分34秒 | デジカメ

<H3>
<P>今日はHTMLで書いてみます。結果はどうなるでしょうか?ブログの内容はガールスカウトの赤い羽根募金です。</p></H3>
<font size="4">
ガールスカウトの広報委員をしています。本当はホームページの作成の依頼を受けただけなんですが、生の活動を見て、そしてデジカメで撮って掲載しないと魅力的なホームページは出来ないと思いまして撮影に出かけました。
10月4日朝から募金活動が始まりました。当日は募金日和といいますか、晴天に恵まれまれ、既に大勢のボーイスカウトが募金活動をしていました。ガールスカウトの担当は未就学児童に思われます。呼吸を合わせて大きな声を出していました。募金に協力する人と通り過ぎる人とはっきり分かれます。デジカメ写真には掲載しませんんでしたが、高齢の女性が、かなり歩くのも困難な様子ですが、募金に協力して頂いき、その強い意志をファインダーから感動を受けました。
<BR>
<table border cellpadding="5" cellspacing="5">
<TBODY>
<tr>
<td><img src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/e97dade00245255e0ff561122136daa9.jpg"></td>
</TR>
<tr>
<td><img src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/72/3de402e82808984f43846d6e31b382e3.jpg"></td>
</TR>

 

 


</TBODY>


</font>

どうもHTMLそのものが表示されて上手くいきません。調べてみます。少々時間を下さい。(午前中)