おもしろ情報館

シニアの人の為にネットで見つけたおもしろい情報とパソコンのお話とデジカメ写真を紹介していきます。

清水公園のファンタジア

2010年04月29日 06時41分41秒 | デジカメ

時間の合間をみて清水公園に行ってきました。

桜が終わりつつじが開花はじめたばかりで、

お花があまりない時期でした。

お花がないせいか入園料が800円を切ってました。

バラやしゃくなげの花芽がたくさんありゴールデンウィーク後が

ピークだと思います。それでも芝桜とネモフィラを撮影しましたので

アップします。芝桜は自然に生えているように見えたので撮影した

のですが、人工的に植えたものです。池の周りに植えてあり(去年は

ありませんでした。)、毎年趣向をこらしているのが解ります。

ネモフィラを見ると日立海浜公園を思い出しますが、ゴールデン

ウィークの時には混むでしょうね。
何の植物か知りませんが芝桜の周りに生えていかにも

自然な感じがします。
水が小さな管から流れ出て幼いころの風景を思い出しました。
日に当たっているネモフィラです。
ネモフィラは群生がいいです。写真では広く見えますが

実際は狭いです。

あしかがフラワーパーク

2010年04月26日 06時27分17秒 | デジカメ

そろそろゴールデンウィーク・モードに入ってきました。日経新聞の

連休中に行きたい花の名所であしかがフラワーパークにが1位に

なっていました。以前のブログでは紹介しましたが、GOOブログでは

初めて紹介します。

昨年4月27日(月)に出かけましたが、やはり人出は多かったです。

ゴールデンウィークだったらと花見どころか人見になっただろうと思います。

足利フラワーパークの藤は樹齢140年、迫力は一見の価値は十分にあり

ます。白い藤は遅れて(5月中旬)咲きますので、今年はそれを見に行き

たいと思います。
こちらが樹齢140年の藤、写真でなく実物を見るのをお薦めします。
風が吹くのを待って撮影しました。人が入ってしまうのは仕方がないです。
藤がたなびいているのが解りますでしょうか?一生懸命ローアングルで撮りました。

クロード・シャノンはどんな人

2010年04月24日 07時02分06秒 | インターネット

今日はぐっと硬いお話です。この仕事に関わっていると

パソコンの歴史上の人物はほとんど知っているのですが、

クロード・シャノンは知りませんでした。この人の理論が

展開されなかったらコンピュータはただの高速計算機で

終わっていたそうです。ネット上でこの方の業績を分り易く

解説したところを探したのですが、適当なとことがありま

せんでしたが1つだけ紹介します。

クロード・シャノンの理論によりコンピュータはただ計算だけでなく、

文字情報、画像情報、音声情報をコンピュータで扱えるように

なったそうです。特に通信の数学的理論(Mathematical Theory of

Communication)により現在のインターネットが開花したそうです。

ネット上は専門的な解説が多いので素人でもわかるところが

ないでしょうか。

http://intec-j.seesaa.net/article/129679724.html
どう見ても賢そうです。

話題の上海万博ソング

2010年04月21日 22時18分41秒 | インターネット

マスコミで話題になっている上海万博のテーマソングの

お話です。シンガーソングライターの岡本真夜の

「そのままの君でいて」が元歌です。

岡本真夜は「TOMORROW」の曲で知った歌手ですが、

「そのままの君でいて」は知りませんでした。定かでは

ありませんが、13年前に歌った曲だそうですが、今回の

騒動のお陰でメジャーになりそうです。

実は、岡本真夜は地元の葛○に関係しているのです。

ご存知のように葛○には専門学校が多くありますが、

そこのTokyo school of ○の卒業生です。卒業生の中で

一番出世した歌手に間違いありません。

YouTubeで「そのままの君でいて」を聞いてください。

http://www.youtube.com/watch?v=a_4Bdsn85pw



お菓子なサービス

2010年04月20日 21時58分49秒 | インターネット

今日は面白ホームページを紹介します。お菓子の表紙に

好きな写真が入れられるサービスがあります。

それは有名なキットカットです。

孫が4月1日で満2歳になるのを記念して何かないかと

探していましたら偶然見つけました。本来は受験に合格

したらそのお礼に配るのがメーカーが描いた理想的な

シナリオなんでしょうが、応用編として孫の写真を送る

ことにします。出来あがりましたらみなさんにご報告します。

URLは以下の通りです。

http://www.chocollabo.com/


伝えたい事があればなんでもいいそうです。

天候不順

2010年04月18日 20時33分53秒 | Weblog

昨日は時ならぬ雪が降り、今年の天候は不順ですね。

天候不順が生活に影響出て、野菜がどんどん値上がり

してます。

野田は都心より1~2度低いのでいつも積雪は都心に比べて

2~3cm多いです。かなり溶け出してから撮影しましたが

下記の様に垣根がお辞儀をしてます。

当日は夕方から仕事でしたので朝でなくなく良かったです。

テレビで天候が不安定ですとストレスが溜まるそうです。

納得してしまいます。友達の中にも風邪をひいている方が

いますので、ご注意をしてください。


垣根と隣の家の屋根に雪が残ってます。
上の写真をズームしました。
延び放題の垣根が倒れそうです。

最近はやっている曲は?

2010年04月16日 05時52分34秒 | インターネット

最近流行っている曲を知っている?と聞かれて、「iichko」のコマーシャルで流れている曲よと言われました。さてなんて曲でしょうか?回答は「また君に恋している」でした。

サビを聞くと思いだしますが、曲名を言われてもピンときませんでした。坂本冬実が歌っています。着メロにしている人も多いそうです。早々「you tube」で検索しましたのでご紹介します。坂本冬実の前にビリーバンバンが歌っていたそうです。違いを聞き比べてください。

坂本冬実 http://www.youtube.com/watch#!v=6ejVzfw2jlQ&feature=related

ビリーバンバン http://www.youtube.com/watch?v=DFtvOKXP-MQ&feature=related


関西旅行9(姫路城)

2010年04月14日 21時55分30秒 | デジカメ

関西旅行最後の日は、姫路城に行きました。以前

四国旅行の帰りに寄り損ねいたことと今後改修のため

5年間見られないとのことで、今回の関西旅行の最大の

目的でした。

広かったです。もうクレーンが入っていて景観を損ねいて

いましたが、写真に入らない様に撮影しました。写真を見て

分りますように、綺麗な形をしてますので白鷺城と言われる

所以です。天守閣に登るには急な階段が幾つもあり、よく孫と

一緒に登れたと思ってます。


正面から撮影。
左側から撮影
右から撮影
改修のための材料を運びこんでいます。
小さな歩幅で頑張ってくれました。
播州皿屋敷で有名なお菊の井戸です。
瓦の苔に歴史を感じます。
小さながらでも迫力を感じます。
天守閣から下界を覗いてみました。

最後の花見日和

2010年04月12日 08時40分54秒 | デジカメ

今年はなかなか晴天に恵まられずにカメラ日和に

なりません。昨年は幸手の権現堂に行きましたが、

青い空の下に桜と菜の花がはえていました。昨日が

最後のお花見日和と思い勤務地と地元の桜を撮って

きました。

お気に入りのカットを掲載します。勤務地の葛西と地元の

野田です。野田の隣には運河があり利根川と江戸川を

結んでいます。外国人技師を招いて工事した歴史の古い

運河なので1級河川になっています。近くには東京理科大

野田キャンパスがあります。


新田公園で横に並んだ枝が気に行ってます。
清新町の桜ですが、人工の川でも桜と合います。
運河の桜の下で静かな宴会です。
運河の川幅は狭くて3~5m程度です。
持っているカメラはデジイチではないのですが望遠風に
撮ってみました。
こちらが東京理科大です。

作品展を見に行こう!

2010年04月10日 22時50分13秒 | パソコンで作った作品

2年前に予約していた作品展をすっかり失念して、

3日遅れの展示になりました。未だご覧になってない方は

13日迄ですので至急足を運んでください。

場所は清新町のパトリア(マルエツが入っている建物)の中の

Aptコーポレーションです。急遽でしたので、孫・桜・スカイツリーの

写真とボランティアで参加している「杜の会」と「ガールスカウト

東京都215団」の案内を展示してます。

次回は皆さんも参加出来るよう余裕をもって迎えたいと思います。


パソナコンと言う名前はもう使いません。
孫のカレンダーです。
孫の成長をマイブックに収めました。
穴場的な妙典の河津桜です。
スカイ・ツリーが日本一高くなった日に撮影しました。
杜の会のカレンダーです。
杜の会で作った作品です。
ガールスカウトの案内ですが、活動している

写真が無いのが残念です。
スライドショーは昨年撮影した権現堂の桜を流しています。