インスタで「クロワッサンで作るキッシュ」をみて真似てみた。

美味しそうに出来たでしょう🤭

クロワッサンお手頃な1袋4個入り(¥150位)
牛乳100cc 卵3個
玉ねぎ・マッシュルーム・ほうれん草
ロースハム・プチトマト
塩・こしょう
(コンソメ入れる人もいるけど入れなかった)
オーブンで200度 20〜25分
クロワッサンが焦げないように途中でアルミホイルかけた。
具材はなんでもOK!だから、余りもの野菜で作ってもイイね。


1個ずつ小分けしてグラタンも良いかも
イマジネーション膨らむぅ😊
昨日の続き
連動出来なかったプロジェクターとスピーカーは
スマホの音声で見ればと深くは考えずに
「我ながら良い思いつき」と思い、夕方マイシアターを楽しもうと準備。
だけど、「そうは問屋が卸さない」
再生ボタンを押すタイミングが掴めず、時間差で台詞と口の動きが
「いっこく堂の腹話術」衛星中継状態になり
スプリクターのように進行時間と睨めっこして操作するも10秒から3秒まで縮めるのがやっとだった。それ以上は無理😩
ジタバタしてもしょうがないので
「日本語の俳優本人による吹き替え」と思って諦めた。
まだ2回しか使っていないプロジェクターのボタン操作が慣れていないせいもある。
あぁ、早いうちに何とかして連動させたい
字幕スーパーの外国映画であればセリフに関しては問題ないけどね。
それにしても、大画面で見る映画は最高だわん。
100インチ(幅2,214mm x高さ1,245mm)まで広げられるらしいけど、部屋の広さを考えると十分過ぎる。
オットマン付きの観賞用椅子が欲しくなっちゃうな。
キャリアアップすべく知的有形資産を注ぎ込んだオンライン授業をみようと1年半ぶりにパソコンを開き起動した。
Wi-Fi 🛜 に繋げたまでは順調だったけど、それからが上手くいかない。
あれだけ仕事で使っていたのに、使わなくなると忘れちゃうんだね。
スマホとスピーカーは連動出来たが
プロジェクターが繋がらない😭
ネットで検索しているが、なかなかヒットしなくて疲れたので、プロジェクターの画面にスマホの音声を出力して見る事にした。
私に考えられる知恵はこんなもんです、トホホ
それにしても、こんなに小さなスピーカーなのに、サウンドが良くて感激してしまった。
明日もお休みだから、映画三昧しようかな、うふふ