終活ちょいなか暮らし

波に揺られてどんぶらこ人生

Wブッキングの、その後

2018-08-29 | つぶやき
「彼女が、私の代わりにやってくれるのですが」
本人を目の前にしてMr.Aから出た言葉は、
「ダメです、もう会社にはNokさんでということになってるから」
さすが外国人、直球である。

「なんか、私、フラれた気分...」
2人して思っても見なかった結末にションボリしてしまった。
話す前までは
「えー、ホント!やってくれるの、Rちゃん良かった助かるぅ、ありがとう」

一喜一憂とは、まさにこんな事だ。
振り出しに戻ってしまった。
帰り際にもう一度話し、
会社の方で人を探してみるというところまでになった。

残暑気払いで気分転換できた翌朝、
もし今日結果が出なければ、
社長に直接ペナルティとして1日分の給料は要らないので、彼女でお願いしたいと連絡しようと決めていた。

お昼前にMr.Aから
「隣の売り場の販売員さんに声を掛けてお願いしたから大丈夫。
でも、こういう事はコレダケにしてね」
案の定、誰でも良かったのだ。
違う違う、Mr.Aのメガネにかなわなきゃダメという事か。
あぁ、Rちゃんが知ったらショックだろうな。

それにしても、悪いのはこっちだけど、
以前、受けた仕事がキャンセルになったことがあった。
だから、もし同じことが起きたら
「こういう事はコレダケにしてね」って
言ってやろうと頭のノートにメモしておいたもんね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試練は続くよ、どこまで ?

2018-08-28 | つぶやき
「◯◯病院ですが、Nokさんでしょうか?
妹さんの事でお話があります」

Wブッキングが解決し
ホッとした昼休み
妹が通院する病院の担当医から電話があった。

そうだそうだ、今日は病院に行ってる日だ。

「かくかくかくしかじか」
の内容は入院が必要の事。
前から何度も勧められても断っていた妹が、
やっと入院する気になったらしい。

来月は仕事が詰まっていて、
そうチョクチョクは妹の家に行けないので、
入院してくれると助かる。

今日は、友人宅に先日のお祭りの荷物を取りに行って、明日帰宅しようと思っていたのだけど、
急遽、妹の所に行かなくてはならない。

明日明後日でやろうとしていたKANZIの事は、
先延ばし。

あぁ、KANZI 本格的な活動はまだまだのようだなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンチだ、さぁ どぉする?

2018-08-27 | 日記
試される事柄の先には何かがある。
そう思って生きているので、
今回の不祥事は、どう乗り越えられるのか...

ちゃんとスケジュール帳を管理しているはずなのに、
というか、打ち合わせの時に確認しながらスケジュール帳を埋めている。
ところが、昨日もらった確認メールの日にちが1日ズレていた。
つい一昨日、出来ると言ってしまった仕事と1日重なってしまったのだ。

イベント初日の大事な日なので穴を開けられない。
そこで、後から承諾した仕事は代理でも大丈夫なので謝罪をし、
代理を立てる旨を伝えた。
ところが、ところがである。
ダメだというのだ。
その会社は人手不足で(というより
人数のキャパを考えずに仕事をとっている気がする)、
いつも、色んな人に声をかけているのだ。
つまり、販売経験とシステムが分かっている人なら誰でも出来る。
しかし、もう一方の仕事は、ある程度の知識が必要なのだ。

久々のピ〜ンチ!
と言っても、出来ることはしたし。

こういう時は、ストレス禁物!
本日、中学校の同級生が
「残暑気払い」で集まっている。
21時半、遅いので行くかどうか迷っていたけど参戦した。

みんな明日は仕事だからと
10時半にはお開きの一本締め。
駅でK君は 私たちの手をハンドクリップのように握りしめ 、言葉の如く固い握手を交わし別れた。
「痛いよぉ〜」女子は思わず手をブラブラ。

さてさて、展開はどうなる事やら...である



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輝ける瞬間

2018-08-26 | 日記
「ソロを踊るから、今年はNokにも見て欲しい!」

ダンスを習い続けて20年のK子。
その節目となる今年は「ソロ」を踊るという。
去年は仕事で行けなかったので、
記念となる今年は早々とスケジュール帳に記入して
仕事を入れなかった。

大切な高校からの友達である。
結婚や出産を機になかなか揃うことのなかったメンバーが、
私の帰国を機に頻繁に会うようになり、
今では月一女子会が定例となった。

緑のドレスは黄色やオレンジの生地が重なり、
アップテンポの曲に合わせて裾を持ち上げる度に華やかな色が目に飛び込んでくる。
小柄のK子が大きな舞台に引けを取らないくらいの華やかなダンス。

今日、この瞬間、
彼女は確かに「主役」だった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤堤ふれあい祭り@世田谷線松原

2018-08-22 | 日記
「ヤッパリそうだ!カンジさんだ‼︎
全然変わってないから、すぐに分かったよ。
あの松明まだ使ってるよ。」

駅前の店舗を畳んで、タイに移住してから
早14、5年の月日が経つ。
もう、KANZIのことや私のことなど覚えている人はいないかと思った。

「うわぁ!お元気そうですね。
ホント⁉︎変わってませんか?」
私もすぐに分かった。Mさんこそ以前のままだ。
ご家族でお買い物をしてくださったり、
近所の飲食店でよく顔を合わせた。
お嬢さんのことを尋ねると、
結婚してもう子供は中学生だという。
こういう話をすると、過ぎ去った年月と
確かに私は此処に存在していたのだと感じる。

「色々あって、日本に戻って来ちゃいました」
と、ペロッと舌を出す。

「孫になんか買って行くよ。頑張ってね!」
固い握手を交わし
「ありがとうございます」

今日も幸せを感じる1日だったな、ふふふ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーヤング de パッタイ ウンセン

2018-08-20 | つぶやき
なんか面白そう!
新商品や限定品に弱い私が買っちゃいそうな
ネーミング



お味?
うんうん、パッタイ“風” だから許す。
全く別物と考えれば美味しい💕
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日遅れの お誕生日

2018-08-12 | 日記
急な仕事が入ったため、妹の家に行くのが1日遅れた。
本当は夜中の12時18分頃に生まれたのだから、
正式には12日生まれなんだけど、
お医者さんが11日にしたらしい。
だから、今日でも良いんだよね。

本日、タイの母の日(シルキット王妃のお誕生日)
この日に生まれた人は、国から贈り物がたくさんあるの(余談)

私からは妹に、両国で買った健康のお守りと
先日のラオス展で買ったサシュをプレゼント。
睡眠薬を常用しているのだけど、
眠れない日もあるらしいから、
ラベンダーの香りで心地よい睡眠が取れるといいな、と思って。


早く健康を取り戻してくれるように祈るのみ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラオス展と「ビアラオナイト」@銀座

2018-08-11 | 気ままにお出かけ
「この近くで知り合いがラオス展をやっているのですが、見に行きますか?」
思った通り、お二人の好奇心をくすぐった。

お父さんは勤め先が大手町だったので銀座には明るい。
「ここなんですが」
グーグルマップを見せると、スタスタと歩き出した。
私とお母さんは、ゆっくり腕を組みながら後をついて行く。

「この辺なんだけど...」
其れらしき看板が見当たらなかったが、
其れらしき雰囲気の建物があった。
そこで入り口のドアを開けて入ってみると、
郵便受けにDMのハガキやらチラシが貼ってあり
「有った!601ですぅ」と目ざとく見つけて
エレベーターの前に。
これがまた年代ものの代物で、築80年と聞いて驚く‼️

主催のAさんとは2、3回ほど一緒に飲んだことがあり、
同じような商売をしているので話が合った。
だけど、いつも大勢で、
個人的にはゆっくり話したことがない。

一通り見て楽しんだ後は、
三越に用事があるとのことで、
日本橋へお茶を飲みに移動。
偽父母と別れた後は、とんぼ返りでギャラリーへ。
というのも、
Aさんから、「Nokさん今来てるよ〜」のメッセージがあったとかで
「Nokさん、まだ居る〜?
18:30ごろ行くんだけど、会いた〜い」
って、Nちゃんからメッセージが来たんだもん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父母の日2018@銀座

2018-08-10 | グルメぐり
毎年、父母の日と称して、
偽父母を食事に招待。
今年は「しゃぶしゃぶ」

お二人の元気な姿を見てホッとする。
10ヶ月ぶりの再会に、
姿勢正しく闊歩するお父さんに比べて、
お母さんの足が弱ってきているのに気づいた。
もう80歳を共に越えられているのだから、
少しずつガタが来てもおかしくない。
段差や横断歩道では、
お母さんの手を引いて歩くお父さんの姿を見て、
夫婦の歴史を垣間見る。


牛・豚・合鴨(ネギを巻いてシャブシャブ)
面白いことに、鍋が人数分に仕切られている。
周りを見渡すと、2人は二つに、1人はそのまま。
なるほど、各々のペースで食べられるんだ!
考えたものだなぁと感心。

予約席は、東京駅に向かって高速が伸びる
見晴らしの良い席だったので、
お二人とも大喜び。

今年も偽親娘のお食事会が出来て感謝。
来年は、何にしようかな、ふふふ。

銀座しゃぶ通 好の笹は、
お得な価格のランチがあって、
満席が納得のお店。
今回は、特別メニューのコースだったけど、
普段から気軽にしゃぶしゃぶも良いかもね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想定内と想定外 其の3

2018-08-09 | 日記
文章だと、こちらの真意が伝わらず、
直接話す。

取り敢えず、受け取った商品は“直し無し”で了承。
その代わり、オーダーはそのまま作ってもらえるようになった。
11月のイベントに出す商品のため
チラシにも出してもらうことになっているし、
これ以上遅くなっても困る。(5月にオーダー)

前途多難には慣れてはいるが、
今回の出来事はかなりのショック。

心が折れたまま次の行動に移れず、
ライン電話でCちゃんに愚痴って
心のモヤモヤを吐き出させて貰った。
こういう時に、聞いてくれる人がいるのが私の強み。
持ち前の明るさと、
臨機応変に戻るには外出するに限る。

台風予報も出てるので、
サッサと用事を済ませなければ。
やらなくてはいけないことが沢山ある。
落ち込んではいられない!

チェンマイに行った時に、
Mちゃんのアドバイスを受けて考えたタグに、
やっと取り掛かることができた。

いつも、名刺・コピーなどでお世話になってる
「はんこ屋」さんへ。
パソコンを見ながら
デザインのレイアウトもしてくれる(有料格安)ので、
仕事が楽チン。


お腹が空いた、
まだまだ頑張れるな私!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする