新しく買ったロッドの調子確認と、ルアーの泳ぎっぷりを確かめたくて、天竜川河口付近まで行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8b/e7f4acbce5379349093fc51227499b7a.jpg)
新兵器の腕時計には、魚がつれやすい時間を自動で解析してくれる機能があり、本日午前9:00~11:00がベストタイムらしい。
時計の表示には、釣れるマーク(魚のマーク)が最高レベルで点灯しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/51/98153be4ca3c9e7fa7c6ad5123463aa9.jpg)
期待はしていませんでしたが、何のあたりもなく時間はすぎていきます。
当然のことながら、川はまだまだ濁りが残っており、水量も多め。周りを見渡しても、誰もサツキを狙っている人はいません。
そんな状況の中、ロッドの調子はGoodで問題なし。ミノーの泳ぎもGoodなことは判りました。
せっかくの釣れる時間帯(本当か?)なので、サツキが遡上するのに必ず通るポイントへ場所を変えてみます。
太平洋と天竜川の境界までいって、スプーンを投げてきました。
この辺を通って来るはずなんですけど、何のあたりもなく、10時半で終了としました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8b/6f286e0d1cf23208f448e971053df682.jpg)
ここには、風力発電機が、どどーんと立っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/55/fe76d7f2dd34de5e79508902965d7010.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8b/e7f4acbce5379349093fc51227499b7a.jpg)
新兵器の腕時計には、魚がつれやすい時間を自動で解析してくれる機能があり、本日午前9:00~11:00がベストタイムらしい。
時計の表示には、釣れるマーク(魚のマーク)が最高レベルで点灯しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/51/98153be4ca3c9e7fa7c6ad5123463aa9.jpg)
期待はしていませんでしたが、何のあたりもなく時間はすぎていきます。
当然のことながら、川はまだまだ濁りが残っており、水量も多め。周りを見渡しても、誰もサツキを狙っている人はいません。
そんな状況の中、ロッドの調子はGoodで問題なし。ミノーの泳ぎもGoodなことは判りました。
せっかくの釣れる時間帯(本当か?)なので、サツキが遡上するのに必ず通るポイントへ場所を変えてみます。
太平洋と天竜川の境界までいって、スプーンを投げてきました。
この辺を通って来るはずなんですけど、何のあたりもなく、10時半で終了としました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8b/6f286e0d1cf23208f448e971053df682.jpg)
ここには、風力発電機が、どどーんと立っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/55/fe76d7f2dd34de5e79508902965d7010.jpg)
もう少し水量が減ってくれると良いんですけどね~。
魚の釣れる時間帯をお知らせしてくれる時計ですか!?
それはスバラシイ~!!
今度の3連休には落ち着いてきますかね?。