勤続※※年の特別休暇が取れる年度ですが、コロナの影響でなかなか計画が立てれず、そのまま使わないのももったいないので、県内移動のみという縛りの中で、夫婦で西伊豆へ行ってきました。
駿河湾フェリー料金が3m未満の最安値となるツインで出かけましたが、朝の第1便は運航していたのに予約していた第2便が強風のため欠航。仕方がないので陸路で西伊豆まで目指します。
目的地の堂ヶ島に到着するものの、予定していた観光船の洞窟巡りがこれも強風のため欠航。

(観光船でこの洞窟の中を通るはずでしたが、ダバダバの波ですので無理ですねぇ)
仕方がないので堂ヶ島の周りの遊歩道を歩きましたが、風びゅうーびゅうーで風速2桁ぐらいは有りそうな強風が荒波を立て、これが岸壁にドッカーンと打ち付けて迫力満点でした。

(激しく打ち付ける波も、これまた絶景)
初日は早々にホテルに着いて、明日の予定を練りなおします。
ホテルの立地から判ってはいたものの、部屋の窓から目の前にドーンと見える三四郎島が想像以上に素晴らしく、夕日がこれまたすばらしい。

(大浴場で夕日を見てもよかったかも)
二日目も残念ながら強風のため洞窟巡りは欠航。
予定を変更して、海岸線の絶景ポイント巡りにします。まずは三四郎島の海岸まで下りてみました。

(大潮の干潮時はここが干上がって渡れるらしい)
次に浮島海岸にツインを停めて、西伊豆歩道のウォーキングへ出発GO!

(潮ミストを被りまくりのツイン)
この浮島海岸は、右見ても、左見ても、素晴らしい形の岩がいくつもあります。

(波が静かなら、岩のトンネルを小型船やカヤック等で通ってみたい)
西伊豆歩道からの景色は、すばらしいの一言。

(木々の隙間から絶景が覗けます)
絶景ポイントを満喫しながら適当なところで引き返して、往復で90分ぐらい歩いてきました。

(岸壁の尾根の歩道)
その後、ツインでのドライブ中では、季節柄、早咲きの桜があったり、

(ツインと桜)
花畑がきれいだったり、

(松崎町の花畑)
お約束の土肥金山によって、
砂金堀りの体験もしてきました。
二日目の宿は、貸し切り露天風呂がある老舗旅館です。

(正面玄関の桜満開)

(露天風呂から見える山桜が絶景)
古い宿でしたが、風情豊かでGOOD!
さて、残念ながら最終日も強風のため洞窟巡りは欠航。一番楽しみにしていたのにがっかり。
ですが、最終日はこの三日間の中で、一番富士山がきれいに見えました。

(黄金埼の馬ロック(遠くに富士山付き))
帰路は、駿河湾フェリーが運航していましたので、海からの富士山が見たかったので予定を変更して早めの便に乗ることにしました。

(駿河湾フェリー)

(フェリーからの富士山)
清水港についてからは、行ったことのなかった久能山東照宮へ。徳川家康の墓があるらしい。

(国宝です)
強風のため計画変更もしましたが、晴天に恵まれた県内観光旅行でした。