nomoon

川、海、湖での釣り、車いじりなど日常の出来事や趣味のことなどをのんびり書いていきます。

床の間?

2007年01月31日 | 自然素材の家
我が家の紹介…和室…


居間に隣接する4.5畳の和室です。お客さん(両親、友人など)に泊まってもらうときのためと、ごろんと横になる部屋が欲しくて設けました。
この和室に、ちょこっとだけ、くぼんだ部分があります。間取り図面では「床の間」?と記載されていますが。

左の緑色のダクトは、以前紹介した「OMソーラーシステム」の空気を床下に送るためのダクトです。
http://blog.goo.ne.jp/nomoon/e/407de70dcb44fbf84a0b3f9e1babab90



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流木の手すり

2007年01月30日 | 流木

流木で玄関先に手すりを造りました。手すりといっても手すりとして使われることはなく、主には雨の日の傘かけに使われてます。

数年前に形が気に入り拾って置いたもので造りました。おそらくこれは、杉の根の部分だと思います。

造り方は至って簡単で、形のちょうどいいところを適当に切って、表面の皮を剥いでサンドペーパーで磨き、ウレタン塗装をしただけです。

難しかったのは、どのような向きにどのように取り付けるかです。折りたたみ傘などの「ひも」をかけることができるように、流木の枝の部分を上向きになるようにしています。



気に入った流木を拾っては集めていますが、何でもかんでも良いのではなく、ある基準があります。

まず、流木はスカスカのものが多いのですが、こういうのは強度がなく工作に向きません。工作に一番良いのは、流れてきて日が浅いものか、沈んでいる流木です。流れてきて日が浅いものは単に普通の材木として使えます。沈んでいる流木はずっしりと重く中心部まで密に年輪があり、削っていくと年輪が美しく現れてきます。(例外もありますが)

でも、流木でなにか工作する前に、息子のクワガタの止まり木に使われることが多いですが…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅

2007年01月29日 | その他
日曜日に道の駅「くんま水車の里」にドライブに行ってきました。
熊と書いてくんまと呼びます。

同じ市内とは思えないほど、自然がいっぱいです。

http://www.cbr.mlit.go.jp/michinoeki/syousai/shizuoka/s_02.html

初めてURL表示をトライです。うまくいくかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイドエアバッグ

2007年01月28日 | カングー

ふと、疑問に思ったことですが…

カングーには運転席、助手席ともにサイドエアバッグが標準装備されているけれど、このサイドエアバッッグがどのように出て来るのかが想像できません。

シートの縫い目が切れて出てくるのか、それともシート表皮が裂けて出てくるのか?

シートにカバーを付けても大丈夫なのか?(ちゃんと機能しない気がするが、そんなことが取扱説明書に書いてあったっけ?)

なんとなく考えてしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カングーの燃費

2007年01月27日 | カングー

今日、ガソリンを入れました。燃費は12.9km/ℓでした。
(土日の街乗り、近距離ドライブ中心)

走行:555km
ガソリン:42.89ℓ
燃費:12.9km/ℓ

カングーの燃費をガソリンの給油量と走行距離で計算する場合は、ちょっと気をつけなきゃいけないことがあります。カングーは給油口に蓋があるので液面を確認しにくく、満タンにするのに慣れが必要です。スタンドの店員に入れてもらっている場合は、ちゃんと満タンになっているか怪しいので燃費計算に誤差が出ます。

でも、カングーはトリップメーターに消費ガソリン量が表示されるので、この値と走行距離で計算すれば上記のような心配は要りません。

この消費ガソリン量の表示はかなり正確です。これをみてあと何リットル残っているか確認できるので、ガス欠をドキドキすることはありません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペダル位置

2007年01月26日 | カングー

カングーで気になるところ…

クラッチのつながる位置(高さ)と、ペダル間隔



納車のときに、いきなりエンストしました。
クラッチペダルの力がカクッと抜けるところでクラッチがつながり始めるので、半クラ位置で保持するのが辛く、気を抜くとすぐにスパッとつないでしまいエンストします。

また、エンスト防止で回転を上げ気味にしているときにスパッとつないでしまい、タイヤをキュルキュル空転させてしまうことも良くあります。(エンストするより恥ずかしい)。

調整できるのかな?(点検のときに聞いてみるつもりです)


あと、今は気になりませんが、最初に乗ったときペダル間隔が狭く感じました。
フランス人は小足なのか、日本人のEEEサイズにはちょっと狭く感じるのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シフトノブカバー

2007年01月25日 | カングー

カングーで気になるところ…

ぐしゃぐしゃのしわしわのシフトノブカバー

何とかシワをすっきりとプリーツ状にしたいが、無理みたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時計

2007年01月24日 | 自然素材の家

我が家の紹介…時計…


たまたま友人から、北欧製の家具を取り扱っているいい家具屋があると聞き、ぶらっと立ち寄って見たところ、チーク材でできたシンプルな時計が目に留まりました。(北欧家具なんて買うつもりはなく、冷やかしで入っただけです)

デンマーク製の時計だそうで、数年経過するとだんだん日焼けして色が濃くなり、いい風合いになるそうです。店に数年間展示してあるものを見せて頂きましたが、確かに褐色がかった良い色になっていました。

ちょうど、居間に掛ける時計を探していたのですが、さすがに北欧製だけあって、値段も北欧価格でした(2万円くらいだったかな)。

実は、この展示品のほうを展示品価格ということで安くしてもらいました。写真では判りづらいですが、10時8分で止まったまま長く展示してあったらしく、針の跡が日焼けせずにうっすらと残っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゴ

2007年01月23日 | 釣り
2005年の夏に釣った24cmのアマゴです。
(一番写真写りのよいものを掲載しました)

いつも、近県の河川のみを釣り歩いているのでそれほど大物に出会ったことがありません(今までの一番の大物は27cmです)。

大物のいる川にいきたいのですが、素人にはポイントが良くわからないのと、知らない川へ一人で行くのは危ないので、近場のポイントを知り尽くした(魚のサイズも知り尽くした)川のみ通っています。


今シーズンの解禁が待ち遠しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランディングネット

2007年01月22日 | 流木


渓流釣りでは、魚を釣り上げるときに、そのまま川から魚を引き抜くことはできません。なぜなら、糸をできるだけ細くしているため、空中で暴れられると切れたりするからです。
で、どうするかというと、網(ランディングネット)でそっとすくい取るようにします。(ランディングネットを使わなければならないほど大きな魚は釣ったことがありませんが…)

このランディングネットを見よう見まねで造っています。(今までに2つ製作しました。)

グリップの部分は拾った流木を削り、枠の部分はチーク材の薄板を4枚エポキシ接着剤で張り合わせ、ネットは100均の商品(網のきんちゃく袋)の流用です。最後にウレタン樹脂塗装で仕上げています。

簡単に造れそうなんですが、なんせ素人なものですので、まず造り方(手順)がよくわからないし道具もそろっていません。とにかく材料や道具をそろえるくらいなら、既製のランディングネットを買えちゃうわけなので、できるだけお金をかけずに、いまある道具のみで造っています。

造り方の手順は次回の製作時に紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座卓

2007年01月21日 | 自然素材の家
我が家の紹介…座卓…



引越してからずっと、居間に置く座卓が欲しくていろいろ探していました。
(工業製品ではなく、職人の造ったシンプルで飽きの来ないものを)

技術を持った職人さんに造ってもらうので価格的には高くなりますが、価格なりのものは得られると思っています。でもすぐにホイと買える金額ではありません(材料や木組み方法にもよりますが大体20万円前後くらいでしょうか)。

たまたま、浜松の遠鉄百貨店で地元の木工職人の作品展示会があり、そこに出展していた家具職人さんとお話しする機会がありました。こちらの予算をお伝えしたところ、材料を比較的安いタモにすれば、予算内で希望のサイズの座卓が製作可能とのことで、早速お願いして作っていただきました。

ちょうど、去年の5月に納品していただき、大事に使っています。
(天板サイズ:750×1500、オイルフィニッシュ仕上げ)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぎ、とまります。

2007年01月20日 | その他

昨日、うちの長女がガチャガチャで買ってきたこのボタン。
一発で気に入りました。


ボタンを押すと、「ピンポーン♪」「つぎ、とまります」と、アナウンスが聞こえます。
バスの降車ボタンを、誰に先を越されることなく押せる快感が、いつでも味わえます。

なかなか、面白い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンターテーブル

2007年01月19日 | 自然素材の家
我が家の紹介…カウンターテーブル…



我が家には、ダイニングテーブルがない代わりにカウンターテーブルを造ってもらいました。(ダイニングテーブルを置くよりははるかにスペースが省けると思ったからです。)
朝食などの軽い食事はカウンター、夕食などは居間の座卓で済ませています。あとは私が平日遅く帰宅した時に、一人で夕食をとるときに使用しています。食事のあとの片付けも楽ですし。

今後、家の建築をお考えの方はカウンターテーブルと、ちょっと大き目の座卓をお薦めします。(ソファーセットやダイニングテーブルなんて必要ないかも。←個人的見解です)

ちなみに、カウンター高さは700mmとし、普通のテーブル高さと同じにしています。この高さだと、一般の既製のダイニングチェアーを使用することができます。現在は、今まで使用していたダイニングチェアーをそのまま使っています(2脚のみ)。あと、スツールを2脚購入し置いています。カウンター長さは、大人4人が無理なく並んで座れるように2700mmにしてもらいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納車1ヶ月半での走行距離

2007年01月18日 | カングー
2283km

納車後1ヶ月半での走行距離です。
(カングーは通勤に使っていませんので、土日、休日のみの使用です)

普段は月に1000kmですが、カングー買ってうれしいのと年始の帰省でちょっと多めに走ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れられない誕生日

2007年01月17日 | その他

本日、1月17日は息子の13歳の誕生日です。

1995年1月17日、ちょうど1歳の誕生日にそれは起こりました…「阪神淡路大震災」。

そのとき私は浜松で揺れを感じました。私の両親は尼崎市、姉夫婦は西宮市、友人達は神戸、芦屋、伊丹等、阪神地域に住んでいましたので、震災の被害をかなり受けています。

不幸中の幸いで、親類、友人で亡くなった方はいませんでしたが、友人は何時間も倒壊した住宅の下で救助を待っていたそうです。

当時は、見慣れた街並みがとんでもないことになっているニュース映像を見て、かなり衝撃を受けました。

いまでは、崩壊した家、ビル、高速道路などは、すべて修復、撤去され、当時の震災の状況を残していませんが、ニュース等で震災のこと報道され思い出す方も多いでしょう。


私は息子の誕生日を迎えるたびに思い出します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする