寝転がって気軽に思いました😚😚

寝転がって気ままに思いました。の続編です。
たぶん、おもしろいと思いますのでお立ち寄り下さいな。

立会人 風景

2024年10月28日 14時34分05秒 | penhorse813@gmail.com

おはようございます。

一昨日の日曜日 選挙の立会人になりました(笑)

この 立会人・・ですが、リッカイニンと読むそうです。私はてっきりタチアイニンと思ってましたので

会場(投票場)で リッカイニンさんと呼ばれても気が付かずにいたので 何度も呼ばれて

恥を掻きました。 後で、自分用にともらった名札に 立会人と書いていたのを見て そうなんだ、

リッカイニン とも読めるんだ。イヤ、訓読みなら タチアイニンじゃぁなくタチアイヒトと読まなきゃならんのだ、

と気がついてまたもや独り冷や汗を掻きました。

 そんな日本語の奥深さを しみじみと味わいながら 立ち会いのお仕事に向かいました。

さて、皆さん、選挙の投票に行きましたか。私は自治会の副会長にたまたまくじ引き当がたったおかげで

今回二度目の立ち会い人をしました。この仕事は・・というほどでもありませんし、労働と呼べる作業でもありません、

あんまりヒマだったのでもらう報酬を時間で割ってみたらな、な、なんと時給800円少々。。。

日本の進むべき将来の方向の舵を取っていく最高行政府の衆議院の国政選挙の立会人が たった時給八百円ですから

 果たして公平で正しい立ち会いが行えるでしょうか。

途中、反政府ゲリラが乱入してもしも投票箱を強奪したら立会人は命に替えて阻止しなければならんのでしょうか。

或いは投票場の上に突如国籍不明の攻撃型ドローンが押し寄せてきて爆弾を投下してきたら どうしたらエエん

でしょうか。

 だいたい自民党の連中は非公認なのに二千万円もの大金を簡単にやって イヤ、それは違う使い道用でした、って

投票の1週間前にこんなにもらってイイよな。

こっちは一日でたった一万円、それも朝は暗い内から夜は夜星を拝むまでいてなアカンのですよ。

自民党も、身内にだけエエ思いさせないで 石破総理が自ら出向き 私ら投票場のスタッフに

「いやぁ朝早くから大変ですなぁ、失礼ながらこれは餅代、いやぁ氷代?水心に魚心と言いますし

我が党からのほんの気持ちです‥」(笑)  私ら手渡された封筒が厚めなのにニンマリ。

石破さんが「アラブの問題はですねぇ‥」とスタッフ皆んなを引き付けてる間に秘書が紙袋に入れていた

怪しげな紙を投票箱にガサッと入れるんですねぇ。 私ら?もちろん見て見ぬふりですワ(笑) 

 ところで投票をする有権者に 清き一票と候補者がお願いをしていましたよね。

 最近こそ聞きませんが昭和には それが決まり文句になっていました。

そして労働組合は組合員に 尊い汗 これも決まり文句でありました。

まぁ真冬に汗を掻くことはないでしょうが、

「汗掻いてはげめよ」とは フーテンの寅さんの決め台詞でした。

このように汗さえ掻いて励めばなんとかなったのが昭和でした。よくおばあちゃんから真面目に働きさえすれば

お天道様が見守って下さる と教えてもらいました。

 で・す・が ! 最近のニッポンは・・

話しが長くなりそうなのでここらへんでお終いにしましょうか。

 

 最後にひと言。

夜8時に投票が済んで片付けをし始めてる役所の人らに聞きました。

庶民:今回の選挙の投票率ってどれくらい? 

役所人:そうですねぇ、こっちが550人くらいで期日前が450人くらいですから ざっと53%でしょう

 途中経過を本部にメールしているのでワリと簡単にお教えてくれました。

庶民:前の選挙では投票率ってどれくらいだったの?

役所人:え〜確かもうちょっと上だったようですね。

庶民:そうなんだ・・この子らまるで他人事だね・・

役所人:さぁ みんな仕舞いましょう。

庶民:私らもう帰ってエエですか。

役所人: あ、ハイ、お疲れ様でした。もう帰って結構です。

 1日中拘束されて時給八百円 ⇒しつこいですねぇ(苦笑)

庶民:ところで片付けが済んだら検証とかあるんですか?

 一般企業ならイベントが終われば必ずやりますよね。

だってポスターにしろ宣伝カーやそれに係る人員やこの立会人への報酬に

あんたらの休日出勤手当などなど、相当なお金使ってるでしょ。だったら今回の経費は前回と比べてどうだったのか、

また、投票率というはっきりした数字があるわけだから、ナゼ減ったのか。投票率を上げるため‥その前に 

目標値を定めなかったなんてことないだろうな!

企業なら絶対数値化して目標を立てるぞ、これが保育園や福祉施設だって入園児の目標は これだけ、

入居人はこれだけ来場者はどれだけ 売上は‥とそれぞれあります。

だったら 役所だって期日前の投票者はこれだけ、当日の投票者はどれだけ、「前回よりも何が何でも3%底上げしよう!」

担当課長がハチマキして左手は腰に当ててやや右斜め上をにみらみ右手は拳を振り上げ絶叫しよう!ではないか。

 要は自治労の大会を模したらエエんですがね(笑)

 それが片付けを粛々と済ませると お疲れ様、とそれぞれが散っていってしまう。

 おいおい片付けはいいけど床に敷いた養生シートはどないするん。ま、まさかポイじゃぁないだろね。

一般企業なら キチンと巻いて 次の市長選で使おう とするでしょう。いわゆる経費節約っていうんだけど

役所には そんな言葉ないんかね。

役所人B:ねぇねぇ、さっきから例のおじいちゃん 何やらボソボソボヤいてるみたいやけど大丈夫かな。

役所人A: ああ、漢字読めないおじいちゃんやろ、ホットケーキホットケーキ(笑)早う片付けて一杯行こか。

役所人B:そらイイですね。

役所人C:でもこのおじいちゃん、目標が何とか、とか節約がどうだとか、聞いたことない単語並べて

ぶつくさ言ってたけど、検証とかなんのことだろうね。

役所人A:気にするな。どこかで頭でも打っておかしくなってるんだろ。

役所人B: そうそうノルマがないから給料安い役所勤めしてるの解ってないね(苦笑)

 

【注】これはフィクションですから皆さんも見なかったことにしましょう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 選挙の立会人します ヘヘ | トップ | 便利なモノ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿