goo blog サービス終了のお知らせ 

ノンノの庭のお花達

我が家の小さな庭に咲く季節の花とランチやお出掛け、茶トラの猫ちゃん「のんたん」との日々の暮らし等を綴ってます。

明けましておめでとうございます

2016年01月03日 | 日記

皆さま明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いしますm(__)m

暖かく穏やかなお正月になりました。

昨日お年賀の品を買いに近くのデパートに、入口に大きな門松が立っていました。
一時期門松をあまり見かけなくなっていたのですが、今年はあちこちで見る事が出来たので景気が回復しているのでしょうか、

昨夜は娘の嫁ぎ先主催の中華料理屋さんでの恒例の新年会へ、画像を撮るのをすっかり忘れてしまいました。



今日は風も無く暖かく穏やかな日になり近くの成田山(大本山成田山大田原分院成田山遍照院)へ初詣に行きました。


ロウバイがいつもの年より綺麗な姿で咲いていたので新しいスマホで撮りました。

おみくじを引いたら吉でした。

お友達三人からお餅を、婿殿のお母さんからは手作りのきんとんや羊羹、黒豆等届けられ美味しくいただいています。
優しい方々に恵まれ幸せ者です~感謝

那須塩原市「東雲」でランチ12月

2015年12月25日 | 日記

年末になり此れから益々忙しくなるのでいつもの三人トリオで今の内にランチに行こうかとなり前に一度行った那須塩原の「東雲」へ行きました。


まずはサラダとドリンクバーからグレープフルーツジュース


スープとお漬物 此れもドリンクバーから


限定20食の週替わりランチに間に合いました。

豚肉の生姜焼き 海鮮ドリア 茶わん蒸し
ご飯が大盛り 中盛り 小盛りから選べます。


デザートはカボチャのプリン


カフェラテ

此れで1、230円也

美味しくて手ごろなお値段お薦めのお店です。

今日は12時半過ぎに行ったのですが正解でした。

先日たまたまホームセンター近くに用事が有って久し振りにホームセンターの園芸コーナーを覗いて来ました。
寄せ植え造りたいな~と苗を幾つか買って来たのですが、
玄関の中で待機中早く植えてあげなくちゃね~

大田原市 グラシアスでランチ~♪

2015年12月08日 | 日記


仕事が早く終わったので「ランチ行きたいね~♪」となり、
大田原市 中央一丁目「グラシアス」へ、
グラシアスはスペイン語でありがとう
野菜ダイニングは自分の畑でとれた野菜を使うということだそうです。


明治時代の蔵を改装した建物です。


雰囲気の有る入口でしょう


一階がカウンター席とテーブル席が有り
薄暗い階段を上がると二階は座敷席になっています。
居酒屋さんのせいか店内が全体的に薄暗い照明でした。


煮込みハンバーグランチ
黄色いのはサフランライスです。

スイーツはカボチャのプリン


〆はコーヒーで、

此れで1、060円也

本当はお隣のお店の「仁亭」へ行くつもりでしたが満席で入れず

直ぐ傍のスペイン料理の「グラシアス」になったのですが美味しかったです。
空いていたのでゆっくりランチを楽しみお喋りをしてストレス解消になりました。


直ぐ隣のトコトコ大田原の入り口にツリーが飾られていました。

那須野が原ハーモニーホールのイルミネーション2015年

2015年12月04日 | 日記
















今年も那須野が原ハーモニーホールのイルミネーションを見に行って来ました。
去年と楽器の位置が違った位であまり変わり映えはなかったけれど、やっぱり綺麗~♪
実際に見た方が何倍も何十倍も綺麗ですので是非お出掛け下さい。
今日はスマホ画像です。

夕方暗く成るのを待ちかねて出掛け帰り道スーパーに寄って、お漬物、から揚げ、焼き魚、鉄火巻き、等々試食がたくさん出ていたので次々いただいちゃいました。
「みますや」さんのお惣菜美味しいので好きなんです。
お惣菜やお弁当も値引きされていてついかごに

黒羽 旧浄法寺邸近辺と茶房城山でお焼きランチ

2015年11月20日 | 日記

今日はノンビリと路線バスに乗って黒羽へ紅葉狩りに行って来ました。
まずは大雄寺へ
綺麗な色で迎えてくれました。


紫陽花の時期に笹の葉に願い事を書いた短冊を吊るしましたっけ、


今日も水琴窟の澄んだ響きに癒されて、


一番楽しみにしていた旧浄法寺邸は残念ながら遅かりし~
土日は地元の方達がお茶を振舞ってくださるのですが、平日の今日はしっかり閉まっていました。


去年は21日に訪れてとても綺麗でしたが、今年は紅葉も早めでしたね、


落ち葉のこんな様子が好き~♪


庭にこんなお花が咲いていましたよ、何でしょう~


所々で綺麗な紅葉が見る事が出来たので良しとしましょう。


芭蕉の館


今日のランチは「茶房 城山」へ


流石に紅葉のピークが過ぎた為予約する事無く入れてラッキー
寒く無かったので外の席で食べました。

此処は散策に訪れると言うよりお焼きランチが目当てで来られる方が多いようです。


お焼きランチです。 

お焼きの具は野沢菜 あんこ 切干大根 なす の中から二個選べます。
今日はあんことなすにしました。
なす初めて食べましたが美味しかった~
カボチャ、インゲン、シメジ、高野豆腐の煮物
野菜サラダ
漬物
おみそ汁
此れで550円也


別にミルクティー350円也
二杯分有りました。

最後に緑茶も出してくださり大満足~♪


いつの間にか奥にトランプと言う可愛らしいパン屋さんが出来ていました。


帰りのバスを待つ間近くの河川を眺めていると


シラサギ発見!


天気予報では曇って寒い一日にと言っていたけれど時々青空も見えダウンジャケットを着て歩いていると暑く汗ばむ位でした。
バスの中からしか見られなかったのですが、国際医療福祉大構内のイチョウやモミジがすっごく綺麗で良かったです~

矢板市長井 手塚郁夫さんのりんご園へ

2015年11月19日 | 日記

私の住んでいるお隣の市の矢板市にはたくさんのリンゴ園が有ります。
その中でお気に入りの手塚郁夫さんのリンゴ園へ行って来ました。







私正直言って生のりんごあまり好きじゃなかったのですが、此処のりんごに出会ってから毎年この時期が楽しみになりました。
蜜たっぷりのサンフジ最高
試食のりんごたくさん食べちゃいました。
勿論買って来ましたよ~♪


一袋八個位入って1000円です。


ジュースや


大工さんが作られたというフクロウの置き物も有りました。


此処から地方発送も出来ますので便利ですよ、
リンゴ園さんにも日本郵便さんにも頼まれたわけでは有りませんが

近郊にお住まいの方もしりんごを買いに行きたいな~と思われた方手塚郁夫さんのリンゴ園お薦めです。

今シーズン二度目の干し柿~♪

2015年11月07日 | 日記

昨日会社の同僚さんが干し柿用に吊るしやすいように枝をТの字に切った「はちや」を持ってきてくれました。
手が掛かったでしょうに感謝です。

先月前のお宅から小振りな渋柿をいただき干しておやつに毎日2個位ずつ食べているのですが、
去年近くの花友さんから頂いた「はちや」の味が忘れられずお店で買って来ようかなと考えていたところでした。

干し柿って買うと結構なお値段がしますよね、今までは何でこんなに高いのかと不満に思っていましたが、
柿を収穫し吊るしやすく枝を切り、1個1個皮を向いて紐で縛り、熱湯に通し干す・・・と正直手間が掛かる事を実感!
2週間後が楽しみです。

昨日は外で作業をしていると汗ばむ程でしたが今日は寒い1日になってしまいました。
そうそう~今シーズン初めて雪虫が飛んでいるのを見ました。
冬が其処まで来ているのですね~

大田原市 中田原 たわら寿でランチ~♪

2015年10月15日 | 日記

仕事が早く終わったのでお馴染み職場の仲良し三人トリオで大田原市中田原に有る「たわら 寿」さんでランチして来ました。
お店の画像を撮り忘れたのでお店のサイトからお借りしました。m(__)m


ランチ定食は995円 極上ランチセットが1995円です。
勿論私達は995円の定食だよん
最初に具だくさんのお汁を一口飲んだとたん「わぁ~美味しい~♪」思わずニッコリ幸せ気分に浸りながらおかわりOKの雑穀米(白米が良い人は白米を選べます)メインのお刺身、小鉢に入った料理にスイーツとどれも美味しくて、素材はとてもシンプルなのに美味しく味付けされていて大満足~皆さん完食です。
此れで又明日からお仕事頑張れるよねと、


お刺身定食と私だけイタリアン茶わん蒸しも食べちゃいました。
チーズの味がしっかりしていてミニトマトも入り確かにイタリアン~♪
茶わん蒸しは定価430円のところランチタイムは300円で食べられます。


ランチタイム 11時30分~ラストオーダーが13時30分 14時にクローズになります。

とにかく混んでいますので、行かれる時は予約をした方が確実です。
私達はたまたま12時ちょっと前にお店に入れたのでカウンター席でしたが入る事が出来ました。
ラッキー♪
後から来られた方は満席で帰られました。
次はゆっくり個室で楽しみたいわ、
予約を入れておけば少ない人数でもお座敷や個室を用意してくださるそうですのでお子様連れでも安心です。

お店の方のお話では、法事やお祝い事等で使われる方が多く、この時期は七五三のお祝いでいっぱいとか、
土曜日曜は予約で埋まっているとおっしゃってました。


定休日 水曜日と第三火曜日

大田原市・三倉カフェでランチ~♪

2015年10月07日 | 日記

仕事が早く終わったので職場の仲良しさんと三人で大田原市・住吉町に有る「三倉カフェ」でランチをして来ました~♪


お店の前を通るたび駐車場がいつも満車でどんなお店か気になっていました。


入口横に今日のメニューが
11時~15時のランチメニューはサラダ・ブルスケッタ・スープ・パスタ・デザート・ドリンク
パスタは3種類の中から選んで、他に7食限定のランチ メインが週替わりでオール995円也

14時~16時のイブニングメニュー
此方はBLTサンドかピザトーストセットにドリンクとプチデザートで795円は嬉しい!


最初にサラダ・ブルスケッタ・スープの前菜が、
サラダのドレッシングも美味しかったけれど、カリカリのバゲッタにアボガドのブルスケッタがすっごく美味しかった~♪


私はツナとほうれん草のトマトソースパスタ

Mさんは7食限定の焼きオムライス
Kさんは貝柱とキノコのクリームソースのパスタを


デザートはカボチャのアイスとティラミスにアップルジュース

量的には女性に丁度良いかと、たくさん食べたい方はパスタの大盛りにしてくださるそうです。

古民家を改装したそうで太い梁が良い感じで、漆喰塗り壁が落ち着いた雰囲気です。

人気が有るのにテーブルの数が少なく殆ど予約で埋まってしまうのでもうちょっと広かったら良いのにと思いました。
私達も予約無しで行ったので4人席が空いてなく「二人席に一つ椅子を足す事は出来ますが」と言われせっかく行ったので椅子を足して貰いました。
テーブルの上がいっぱいになってしまい正直窮屈でしたがまぁ椅子はゆったりしてましたので・・・・。

日曜祭日がお休みだそうです。



アベリア・聖火

昨日近くの花友さんがコピスガーデンへ行って来たからと、お花のお土産頂いちゃいました。


アベリア・聖火

スイカズラ科の耐寒性半常緑低木
植付け適期:9~11月、2~6月
開花期:5~7月
樹高:1.5~2m(原産地では大きくなりますが、剪定して管理ができます)
日照:日向むき


八重咲きのコスモス
一鉢に何色も咲いています。






畑の端に植え付けました。
増えると良いな~♪

大雨特別警報

2015年09月10日 | 日記
昨夜から栃木県全域に「大雨特別警報」が出て鹿沼地区や鬼怒川地区に大きな被害が出ている様子をテレビで観て驚いています。
昨夜遅くに携帯にもけたたましい音が流れ「大雨特別警報」が入りドッキリ!
テレビからも50年に一度のと連呼され流石に不安な気持ちになりました。
隣の那須塩原市や私の住む市にも避難勧告が出た地域も有り被害が出ないことを願っています。

今は雨が強くなったり弱くなったりしていますが風も無く明るく成って来ましたのでピークは過ぎたようです。
私の家は近くに大きな川や崖など無いので危険は無いと思いますので心配しないで下さいね。