ノンノの庭のお花達

我が家の小さな庭に咲く季節の花とランチやお出掛け、茶トラの猫ちゃん「のんたん」との日々の暮らし等を綴ってます。

ネジバナ見っけ~♪

2006年06月30日 | 日記・エッセイ・コラム

131_3133

131_3136_1

131_3139

131_3142_1

ネジバナに逢えました~(*^_^*)市役所の芝生の中にたくさん咲いているのを見っけ~♪

ピンクの濃いのやら薄いのやら、思いっきりねじれている物、殆どねじれの無い物、色々です。

ついでにワンちゃんといつも行ってる公園へ~

131_3191

131_3188_1

ヨウシュヤマゴボウの可愛いお花とヒヨドリバナです。ヒヨドリバナはまだ蕾でした。

131_3163

131_3171

ヤマゴボウのお花を撮ろうと草むらの中に入っていったら思いがけずアゲハ蝶にも逢えました(*^_^*)

ネジバナとアゲハに逢えて今日は嬉しい日でした(^_^)v

人気ブログランキングに参加しました(^^ゞ気に入って頂けたらポチッとしてねm(__)m


桔梗が咲きました~♪

2006年06月29日 | 園芸

130_3030 今朝いつものように朝刊を取りがてら花壇を見ると桔梗の蕾が風船のように膨らんで色づいていました(*^_^*)

AM 08、00の姿です。

朝から晴れて暑いのでお仕事から帰った頃には咲いているだろうと楽しみにして出勤しました。

130_3041

PM 03、00の姿です。

完全には開ききっていませんでした。

~万葉集の時代に「あさがほ」と秋の七草に詠まれた花ではないかと言われています~

キキョウ科 キキョウ属(一種一属) 耐寒性多年草(-30℃)
原産地 日本、朝鮮半島 (東アジア)
英語名はバルーンフラワー、蕾の様子からですね。可憐な花姿は静けさすら呼びそうです。

・日当たり水はけの良い所を好むが、やや半日陰でも充分生育します。
・開花期(関東標準)6~9月、早い花(一番花)が終わったあときり戻すと
 夏~秋にもたくさんの花をつけます。
・10日に1回ほど、液肥を与えるとよい。

ガーデンさかもとさんのサイトから引用させて頂きました。

http://www.rakuten.co.jp/gardensk/

130_3073 去年の母の日に貰ったピンクの紫陽花が地植えにしたらブルーになっちゃいました(^_^;)

130_3061 クレマチス・ロウグチ

たくさんのお花が咲いています(^_^)v

クレマチスに興味を持ち、ベル形のお花が好きになったのはこの篭口に出会ったからです。

本当に良く咲いてくれますよ~(*^_^*)

突然ピンクのお花を(^^ゞフロックス・ナターシャと宿根バーベナが満開です。

宿根バーベナはお花が終わって切り戻すと又次々蕾を付け咲いてくれるとても良い子です(*^_^*)

130_3065

130_3076

人気ブログランキングに参加しました(^^ゞ気に入って頂けたらポチッとしてねm(__)m


庭のお花達(BlogPet)

2006年06月29日 | インポート

ンは、暑さに出会った時は今までのサルビアのイメージがガラッと変りました(^^ゞ)


















そうそう忘れるところでした(^_^*)


人気ブログランキングに参加しました(◎o◎)
/!


バックに写っているのは我が家ではありません(念の為(^)v紫系のお花の中で一番の大株になったクレマチス達の中で一番の大株になっていました





はやはりクレマチスで、高温多湿に弱いので夏場の水遣りは控えめに、開花時期が目立ちます


冬は出来るだけ暖かい所で管理、挿し木は春と秋に1、2度追肥します
と、ノンが思ってるの。


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ノン」が書きました。



庭のお花達

2006年06月27日 | 園芸

129_2991 フロックス・ナターシャです。

もっとたくさん咲いているのですがスッキリ見せたくて一本だけちょっと斜めにして撮りました(^_^;)

ハナシノブ科 フロックス属 耐寒性多年草(-30℃)原産地:アメリカ東部
和名:花魁草(おいらんそう)草夾竹桃(くさきょうちくとう)別名:宿根フロックス

初夏を彩る、草丈60~100cmのやや大型の宿根草。
暑さ寒さにも強く、植えっぱなしでも大株に育ちます。
花色も豊富でかなりの品種が出回っているので、
お庭のイメージに合わせた色選びができます。

・日当たりを好みますが、やや半日陰でも育ちます。
・水はけの良い土地からやや湿り気のある場所まで、土質を選びません。
・うどんこ病が出やすいので、風通しの良い場所がベスト。
・秋に地際まで刈り込み、冬に備えます。春にまた新芽が出てきます。
・3~4年に1度、株の更新を図るために株分けを行います。

ナターシャはマクラータ種で細葉の早咲きです。

129_2984

アキレア(ノコギリソウ)です。

白いお花はどうも光ってしまって難しいです~(^_^;)

葉っぱがギザギザなので、西洋ノコギリ草とも呼ばれます ハーブとしても有名です キク科 多年草 原産地 ヨーロッパ 別名 ヤロウ(ヤロー) 西洋ノコギリ草無数のごく小さな花が、頭頂に集まって咲く可憐な花です。 強健で少々の日陰なら耐えます。またこの花の周りに別の植物を植えると根からの分泌物で活性化され、元気になると言われています。 ハーブとしての効能も多く、ティーは、風邪の時に、生葉を刻んでサラダにも。 葉をもんだ時の汁が止血作用があるのも良く知られています。 ドライフラワーとしても利用されます。 花色は一般的に、白、ピンク。=A.millefolium 黄色のものは A.filipendulina またウーリーヤローは A.tomentosa  A.ptamicaはスニーズワートと呼ばれます。 ・日当たり~やや半日陰でも生育する。水はけが良い土壌を好みますが 特に土質にはこだわりません。・極端に乾燥すると株が痛みます。水切れを起こさないように。・株分けは、春か秋に。 地植えにすると勝手に良く増えます。・耐寒性は非常に強く、-40℃前後まで。

ガーデンさかもとさんのサイトから引用させて頂きました。

http://www.rakuten.co.jp/gardensk/

130_3007 クレマチス・セラティフォリアの一番花です(*^_^*)

咲き進むと花びらが広がります。

原種系 中剪定

花径 3cm~4cm 花期 7月~9月

新梢を伸ばしながら節々にクリーム色のお花をたくさんつける多花性で蔓の伸びも良く生育旺盛

130_3020

もう咲かないだろうと外に置きっ放しにしていたデンドロビュウム、いつの間にか可愛いお花を咲かせていてビックリ\(◎o◎)/!まだ幾つか蕾を膨らましています。

130_3009 ベロニカ・ノアウイリアムスの花数が増えとても綺麗です(*^_^*)バックに写っている紫色のお花はゲラニウムです

人気ブログランキングに参加しました(^^ゞ気に入って頂けたらポチッとしてねm(__)m


庭のお花達

2006年06月25日 | 園芸

127_2796 蒸し暑い日が多くなって来ましたので、今日は涼しげなお花達を紹介します。

サルビア・パテンス(ゲンチアンセージ)です。

淡い水色が気に入ってます(*^_^*)

シソ科 半耐寒性多年草(-5℃以上)英名:Gentian Sage 開花期:7~8月 セージ類の中では最も大型の花を咲かせます。青のほかに白や水色の品種もあります。 1つの花の寿命は短いですが、吸い込まれるようなとても印象深いブルーの花を咲かせます。霜や寒風にあたるとダメージを受けますので、秋になったら早めに刈り込み置き場所に気をつけます。極度の乾燥では生育が悪くなります。

ガーデンさかもとさんのサイトから引用させて頂きました。

http://www.rakuten.co.jp/gardensk/

127_2783

アメリカンブルーです。

脇芽を出そうと剪定したら暫くお花が咲かず淋しかったのですが、やっと蕾をつけ始め咲き出しました(^_^)v

127_2790 ゲラニウムです。

ちょっと前にたくさん咲き、もう今シーズンは終わりかと剪定したら又たくさんの蕾をつけて咲き始めました\(◎o◎)/!正直驚いています。

127_2770

紫陽花アリラン、花数が増えて来ました(^_^)v

128_2845 ラベンダーです。

三種類植えたラベンダー、他の二つはヒペリカムやお隣さんの畑のじゃがいもの葉が大きくなり風通しが悪くなったせいかいじけ始めてしまったので違う場所へ移しました。

何とか元気を取り戻して欲しいのですが(^_^;)

127_2763 露草見っけ~(*^_^*)今シーズン初です。

どの角度から撮ったら露草の魅力を引き出せるかな~かなりの枚数撮りましたが、う~ん、これっだと言う画像が無いよ~(>_<)

此れから何度も撮る事になりそうです。

この色と花姿が大好きです。

128_2831

人気ブログランキングに参加しました(^^ゞ気に入って頂けたらポチッとしてねm(__)m


ちょっと散策~♪

2006年06月23日 | 日記・エッセイ・コラム

125_2579_1

125_2598

126_2601

126_2625

125_2541126_2618

近所をちょっとデジカメ散歩して来ました。

今が旬の紫陽花は咲き始めたばかりでとても綺麗~(*^_^*)色んな紫陽花に逢えました。

125_2596

125_2595 

ハタザオキキョウとホタルブクロ

 

125_2530

125_2575_2 

シモツケソウと薔薇

125_2570126_2615

蓑虫?とトンボさんにも逢えました~(^_^)v

人気ブログランキングに参加しました(^^ゞ気に入って頂けたらポチッとしてねm(__)m


庭のお花達

2006年06月22日 | 園芸

123_2397_1 時計草・コンスタンスエリオットが咲きました~(*^_^*)

去年はいつ咲いたかな~とブログで確認したところ8月の末近くでした。

二ヶ月以上早い~\(◎o◎)/!他に二鉢あるのですが、其方はまだまだ蕾も見えません。

124_2423

違った角度からも見てね~♪

トケイソウ科 別名 ハナトケイソウ
草丈 4~6m 花期 7~9月 
花色 白 常緑ツル性木本

4~5月頃に日なたか半日陰で水はけの良い場所に、30cm間隔で植えつけます。
水遣りは表土が乾いてから与えます。
追肥は10月頃まで月1回液体肥料を与え、比較的寒さに弱い為寒冷地での冬の間は鉢上げして5℃以上の室内で管理します。
124_2447

ヒペリカム、まだ次々咲いています。

124_2436

色づいた実(*´ー`*)かわいい~でしょう~

124_2481

先日紹介したフクシアの花数が増えました(^_^)v

125_2503 夕方ヤグルマソウに蝶々さんがとまっていたので、そっ~と近づいて、でも全然逃げる気配も無くモデルさんになってくれました。

傍にまだまだ綺麗に咲いているお花がたくさんあるのに、どういうわけか咲き終わって枯れかけたお花にとまっているの、つかまりやすいのかしらね~

今日はお花の終わった物を剪定したり花壇の中の草取りをしたらスッキリしました(^_^)v

隙間が出来ると何か植えたくなっちゃいますが梅雨時なのであまり植えると蒸れてしまいうどん粉病になりやすいからちょっと我慢しましょう~(^^ゞ

そうそう桔梗に蕾が出来ていました~楽しみです。

人気ブログランキングに参加しました(^^ゞ気に入って頂けたらポチッとしてねm(__)m


庭のお花達

2006年06月21日 | 園芸

122_2264_1

紫陽花、アリランです。去年この色に惹かれて小さな鉢植えを買い此方に引っ越して地植えにしました。

122_2284

ストレプトカーパスの白花です~(*^_^*)

123_2355 ベロニカ・ノアウイリアムスも咲き始めました。

ゴマノハグサ科の耐寒性落葉宿根草草丈 30~35cm 開花期:7月~9月日向または半日陰むき 初夏から秋にかけて涼しげな長い花穂をつけるベロニカ。山野草のルリトラノオの仲間です。

123_2357 オレガナムロタンダフォーリア

緑の中に淡いピンク(薄紫かな)のお花が素敵です。

シソ科 オリガヌム属 ロタンディフォリウム 多年草

原産地 地中海沿岸 ・中央アジア

日当たりが良く排水の良い土壌を好みます。花壇やコンテナガーデン向きです。

夏場の高温は少し苦手ですので半日陰で風通しの良い所で管理、耐寒性があり外で越冬します。

122_2294

茎が太くお花も大きいマーガレツトの親分のようなお花、切花に重宝するからと昨日お隣さんが株分けして下さいました。名前は分かりません(^^ゞ

123_2340 先日紹介しましたクレマチス・カンパニフローラ

お花の先がクルンとカールしました(*^_^*)

123_2308

アスチルベ満開です~(*^_^*)

人気ブログランキングに参加しました(^^ゞ気に入って頂けたらポチッとしてねm(__)m


庭のお花達(BlogPet)

2006年06月21日 | インポート
ノンノが

2006年春、戦争に揺れる激動の庭を駆け抜けたヒロインをスケール豊かに描く波乱万丈の一代記が幕を開けます!
とか思ってたらしいの。

*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ノン」が書きました。



庭のお花達

2006年06月18日 | 園芸

118_1892 クレマチスが三種開花しました。

まずはピンクが可愛い「踊り場」です。

テクセンシス系 強剪定

花径 3㎝~5㎝ 花期 5月~10月 

濃いピンク色で内側は中心から白い筋が入る 強健種

119_1948 我が家のクレマチスの中で一番小さなカンパニフローラです。

ビチセラ系 強剪定

花径 1、5cm~2、5cm 花期 6月~10月

淡い青色がかる白色 咲き進むともっと白く花先が広がってカールします。

119_1991

クレマチス・ペパーミントグリーン

八重咲き 花期 6月~11月

119_1911

ストケシアです。

栄養が足りないのか花びらがちょっと少ないように感じます。

次のお花に期待しましょう。

120_2010 ストレプトカーパス

驚く程葉ばかり大きくなってしまい葉の間から窮屈そうに茎を伸ばして咲いてくれましたが花数が少ない~(^_^;)

株分けしてスッキリさせてあげたほうが良いようです。

120_2072

ラミュウム・ピンクパール

娘の嫁ぎ先の玄関までのアプローチにたくさん植えてあり婿殿のお母さんが「今度株分けしてあげますね」とおっしゃっていたのですが、「冬の寒さで随分減ってしまい新しい苗を買って植えなおしたの~お母さんにもあげようと余分に買って来たので持って行って」と言われ遠慮なく頂いて来ちゃいました(^^ゞ私も玄関前に植え今日お花が咲いているのを見つけました。

120_2066 引いて撮ってみました~爽やかな色合いでしょう~(*^_^*)

お花も可愛らしいのですが葉がとっても綺麗なんですよ~(*^_^*)葉だけでも十分楽しめます。

シソ科  ほふく性常緑多年草 原産地 ヨーロッパなど  別名デッドネットル
ホトケノザやオドリコソウの近縁種です。グレコマ(同シソ科)に似た利用ができます。
(ラミウムのほうはグレコマより葉も株も大きめになります。)

黄色花を咲かせ、やや大きくなるL.galeobdolon  原産 ヨーロッパ~西アジア
赤紫や桃色の花色の、L.maculatum 原産 ヨーロッパ~西アジア、北アフリカ
などがあります。ホトケノザはL.amplexicaule です。

・風通しよく、水はけのよい。やや半日陰気味を好みます。日陰でも良く育ちます。
・蒸れに弱いので、梅雨の雨などには当てないようにする。
・花茎は直立しますが、あとの茎は横に伸びて広がります<クリーパー 土に触れると
 そこから発根もして増えていきます。適宜切り戻すと美しい新芽がでます。
・肥料は控えめに。徒長してだらしない株になりがちです。
・耐寒温度は、-10℃前後まで。それ以下になる所は室内越冬して下さい。

ガーデンさかもとさんのサイトから引用させて頂きました。

http://www.rakuten.co.jp/gardensk/

120_2031

120_2077_2

母の日に息子夫婦から貰ったアルストロメリアとデルフィニューム切り戻して植え替えたら又咲き始めました(^_^)v

118_1899

119_1902

ニゲラの風船が増えました~クレマチス・ミセスロバートブライデンも次々開花しています。

119_1965

120_2018

クレマチス・ベノサバイオラシアとクレマチス・アラベラです。

120_2021120_2044

クレマチス・ポリシュシュピリッツとクレマチス・ドゥランデイです。

人気ブログランキングに参加しました(^^ゞ気に入って頂けたらポチッとしてねm(__)m