ノンノの庭のお花達

我が家の小さな庭に咲く季節の花とランチやお出掛け、茶トラの猫ちゃん「のんたん」との日々の暮らし等を綴ってます。

7月の庭のお花達 

2008年07月29日 | 園芸
スライドショーはやはり無理が有るので此方に替えました。
本コンテンツをご覧になるには、Flash Playerプラグインが必要です。FlashのWebサイトよりインストールしてください。

<script type="text/javascript" src="http://photozou.jp/player/swfobject.js"></script><script type="text/javascript" src="http://photozou.jp/player/PhotoBlog.js"></script>
<script type="text/javascript"></script>

スライドショーはもうちょっと大きな画像で見られますのでよろしかったらノンノの庭のお花達 ヘレボとクレマのブログで見て下さい。



庭のお花達

2008年07月27日 | 園芸

Img_9573今日のカサブランカは8輪開花です。

支柱をしていないのですが茎がかなり太いせいか大雨になっても倒れないで咲いています。

Img_9575

バックの事を考えるとこの位置がベストポジションの為同じ位置からばかりの画像になってしまいます。中央の花が今日開いたもので、他のお花は連日の激しい雷雨に打たれ花粉が落ちてしまっています。今日も一時過ぎから雷雨に雨はかなり降りましたが今は小康状態に、でも時々雷が鳴りまだ明るくならないのでもうちょっと降りそうです。

梅雨時はあまり降らなくて梅雨が明けた途端に連日雷雨です。

Img_9604 ミズヒキが咲き始めました。

去年突然花壇に現れたのでそのままに葉が大きくてちょっと邪魔なんですけどね~(^^ゞ

Img_9617 サンゴバナ全開です。

Img_9612

今日の趣味の園芸ご覧になりましたか、紫紺ノボタンでしたね、我家のにも蕾が出来膨らみ始めました。レンズを覗いていたら葉にピンクの縁取りが有る事に気が付き(*´ー`*)かわいい~と言いながらシャッターを押していました。

番組の中で紹介していたコートダジュールも育てた事が有るのですが今はこれだけになってしまいました。

直ぐに乾いてしまうので鉢から抜いてみたら根がいっぱい周っていたので大き目の鉢に植え返しました。此れで二年は大丈夫でしょう。

☆☆~花は約一日花です。
 
  ・成長期に水を切らさないこと。(晩秋→冬は減らしていきます。)
 
  ・肥料を好みます。これも成長期には固形肥料は必ず!と言いたい程。
   真夏以外は液肥も2週間に一度ぐらいは与えてください。
 
  ・日当たりを好みますが、夏の直射日光は午後からは遮った方がGood!
 
  ・ブラジルが故郷です。関東以西ぐらいだと、冬は極端に冷たい風が
   あたるような場所でなければ、落葉はしますが戸外でも越冬できる
    場合があります。その他の地域は、気温が10℃を切る頃には室内に。
    (ギリギリで0℃ぐらいまでは大丈夫なようですが、念の為。)
   
    霜にあたると傷みます。戸外の場合は霜に当たらない場所で。

Flower&Green GARDENさかもと さんのサイトから引用させて頂きました。


<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

フラワーショップ のんの


イングの森
おぎはら植物園
◆ビックカメラ.com

告別式に参列して

2008年07月26日 | 日記・エッセイ・コラム
主人の叔父様が亡くなられて葬儀に参列して来ました。
とってもひょうきんな方で何か集まり事が有ると必ずその方の周りでは笑い声が絶えないとっても明るくて面白い叔父様でした。

御会葬御礼の中にお寺さんからの言葉が記されていて印象に残りましたので紹介します。

私達は清め塩を使いません
現在、さまざまな佛教宗派の葬儀に共通した習俗の一つとして「塩」を使うということがあります。
葬儀における「塩」は「キヨメ」と称して使われます。
「納棺」「火葬場」から帰って来た時に「塩」によってキヨメてから家に入るという慣習が広く行われています。
日本各地で広く行われているということは日本人の慣習であるといえるでしょう。
では何故、何をキヨメなければならないのでしょうか、それは「死」あるいは「死者」に関わることにより「ケガレ」がうつったからだと考えられます。
この習慣から見ることは私達が「死」を、あるいは「死者」を「ケガレ」として見ていることは悲しい現実です。
葬儀の時に「塩」を使うという行為は、一見何でもない行為に見えます。単なる世間の習慣として行っているだけで私達の生活には何の影響も無いように見えます。
しかし「死」を「ケガレ」とする意識は「塩で清める」と言う行為によってますます強くなっていきます。
はたしてケガレた存在としての「いのち」などという物があるのでしょうか、そもそも死はケガレなのでしょうか、
生前、父よ母よ友よと呼び、親しんできた方を、亡くなった途端に「ケガレたもの」としキヨメるという行為ではないのでしょうか。
佛教では〔生死:しょうじ〕という言葉を使います。「生」と「死」とを別のものと見ないのです。
当然のこととして「死」をケガレとしてみることはありません。
私達は必ず死を迎える時がやって来ます。死を迎えた私達の存在は、決してケガレた存在でないことをお釈迦様は教えて下さいました。
そして宗祖親鸞聖人は、命ある者はすべて、等しく阿弥陀如来に救われてゆく存在であることをお示しくださいました。
阿弥陀仏に救われる存在とは、阿弥陀仏の願いにより佛となってゆくべき存在です。私達が仰ぐべき佛(ほとけ)となってゆく「いのち」です。
葬儀に参列した時は「塩で清める」という行為は、亡き人を侮辱するばかりでなく、私達の生き方もあいまいにさせる迷信であり、一切不要であることが知らされます。                                        浄土真宗本願寺派
全文ご紹介しました。
今まで昔からの習慣で当たり前の事と疑問に思った事もありませんでしたし、ケガレ等とも思った事も有りませんでした。
皆様はどうお感じになられたでしょうか

此れからは主人の親類の集まりがあってももうあのひょうきんで楽しい叔父様に会えないと思うと寂しくなります。

Img_9558

Img_9555カサブランカとベゴニアを


庭のお花達  カサブランカ開花

2008年07月23日 | 園芸

Img_9509


Img_9494 カサブランカが咲き始めました~(*^-゜)Vィェィ♪

今朝二輪開き午後にはもう一輪開き始めています。

球根を植えて三年目今年は14個の蕾が、次々咲いてくれそうです。

http://www.kazari.co.jp/community/consult/grow.html

↑カサブランカの育て方へ

Img_9501_2 涼しげなベロニカ ブルーテールタイガーが咲き始めました。 耐寒性は非常に強いのですが、真夏の高温多湿を苦手とします。 梅雨前に半分くらいに切り戻して、風通し良く管理してください。 暖地ではロックガーデンや鉢植えに。冷涼な気候の地域ではグラウンドカバーで 楽しむことが出来ます。半日陰でも良く育ちます。西日は避けてください

Img_9524 ギボウシはもうちょっとかな~

Img_9542 サンゴバナも花弁がニョキニョキ顔を出し始めました。

別名をフラミンゴプランツといい
その名の通り、鮮やかなピンク色の花を
あふれるように咲かせます。
性質は強健ですが、
冬にはやや弱いので室内へ。
普通の管理で充分越冬し
(越冬温度5℃以上)
また、20~25℃前後あれば、
周年開花します。

Flower&Green GARDENさかもと さんのサイトから引用させて頂きました。

Img_9519_2

鮮やかな色のカランコエのお花の中に蝶さんが忙しそうに顔を出し入れしていました。

6時過ぎから雷雨になって水遣りが省けて涼しくなるのは嬉しいのですが咲いたばかりのカサブランカが傷まないか心配です。


<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

フラワーショップ のんの


イングの森
おぎはら植物園
◆ビックカメラ.com

野の花探し

2008年07月21日 | 野の花

Img_9311今朝目が覚めて外を見ると曇り空と思ったら霧雨が降っていて涼しい~

前からそろそろ野の花撮りに行きたいな~と思っていたのでやむのをまっていそいそ出かけました。

撮った順に載せていきますね、

最初はツユクサから、曇っているので生き生きしています。

Img_9321 田んぼの畦道を歩くと雨があがったばかりなのでスニーカーがビッショリ、蛇さん出ないでね~と言いながらいつもの場所へ、

幸いな事に会いませんでした。

あ~でも除草剤が撒かれた様子で草が黄色くなっています。

無いかな~わずかな望みを託して、セイタカアワダチソウが端っこの方で咲いていました。

Img_9328 ヤブラン見っけ~♪

Img_9333

ふっと見上げたらクズの花が(^_^)vラッキー~♪久し振りのご対面~此れを見つけただけでも来た甲斐があったわと嬉しくなりました。

Img_9344 ツキミソウ です。

流石に閉じていました。

Img_9355 ノゲシです。

Img_9366

初めて出合いました。

と思っていたのですがどうやらソバの花のようです。

畑のソバは何度も撮った事が有るのに思いがけない場所でポツンと咲いていると気が付かないものですね~(^_^;)

Img_9443

キカラスウリです。

ワンちゃんと散歩している時に見かけあ~撮りたいな~と思っていました。

夕方か朝早くならもっと開いているのですが(^_^;)

Img_9380

断定は出来ないのですがセリかと・・・。Img_9457

コヒルガオです。

Img_9405 コムラサキです。

白花も見つけたのですが上手く撮れませんでした。

Img_9407

ヤブガラシです。ヤブガラシはあまり良く撮れなかったのですが こわ~い蜂さんの頭から顔に掛けてが茶色いパンダのように見えて可笑しい~(^^ゞ

Img_9416

イヌナスビです。

Img_9417

イヌナスビの実です。

Img_9419 他所のお宅の塀の上からヘクソカズラが垂れ下がっていました。

Img_9354 可愛くて好きです。

Img_9440

田んぼと畦道の間に白花のツユクサ発見~♪足場が悪く田んぼの中に滑り落ちそうになりながら必死で撮りました。(^_^;)う~んやはりイマイチでした。

Img_9447

ワルナスビです。イヌナスビより大きくて茎にトゲが有ります。

流石に曇っていても歩いていると蒸し暑く家に帰ってシャワーを浴び髪も洗ってスッキリ~(*^_^*)近所を歩いただけでこんなに野の花に逢えて楽しかった~(*^_^*)

普段は左足がいつも痛んでいるのですが野の花探ししている間の足の軽い事~(^^ゞ不思議です。

久し振りの連休をのんびりと1日目は庭の手入れ二日目は野の花撮りをしてもう夕方です。私にとっては充実した連休になりました。

明日から又お仕事頑張れます。


<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

フラワーショップ のんの


イングの森
おぎはら植物園
◆ビックカメラ.com

庭のお花達

2008年07月18日 | 園芸

Img_9270大好きなハゼランが咲き始めました。

濃いピンクのお花がちっちゃくて(*´ー`*)かわいい~

滑ひゆ(すべりひゆ)科 ハゼラン属              
繁殖力が強く一度植えると毎年庭のあちこちから可愛い顔を見せます。

別名 三時草 三時の貴公子 コーラルフラワー

不思議な事に本当に三時を過ぎると咲きだします。      
              Img_9281

かなり短く 切り戻しをしておいたマーガレットがポツポツ咲き始めました。

Img_9288 お隣さんの畑に咲いている白花のハナトラノオ(カクトラノオ)いつの間にか家の花壇にまで入り込んでいました。

こういう侵入者は大歓迎です。(*^_^*)

<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

フラワーショップ のんの

イングの森
おぎはら植物園
◆ビックカメラ.com


庭のお花達

2008年07月16日 | 園芸

Img_9184 ちょっと前に地方のテレビ局で放送している園芸番組で当たったハンキングバスケットにニチニチソウの白とピンク、八重のベゴニアとインパチェンスの苗を二種イングの森 さんから買って植えつけました。

まだ植えてそんなに経っていないので花数が少ないのですが可愛く咲いてきたのでちょっとだけ紹介しますね、

ビンカハンキング風車ローズ(ニチニチソウ)

Img_9192 ビンカハンキング風車ホワイト(ニチニチソウ)

Img_9189 ベゴニア・ダブレットホワイト

もう一種毎年植えている淡いピンクのカリフォルニアローズ(薔薇咲きインパチェンス)を一緒に植えつけたのですが花数を増やす為に切り戻しをしてしまったのでお花が有りません。

切れ目の入ったハンキングバスケットを使ったのは今回が初めてさてさてどうなる事やら(^_^;)

上手く咲いてくれるかな~

Img_9238

三尺バーベナがとっても綺麗に咲いています。

Img_9216

ガウラも元気いっぱい~♪

Img_9225

Img_9223

一度お花が終わり切り戻したロベリア又ビッシリ咲き始めました。Img_9210

春に大きなプランターいっぱいに咲いたパンジーを抜いて処分したつもりでしたがプランターと土をそのままにしておいたら根が残っていたようでこんなに暑いのに5、6輪元気に咲いています。せっかくですので皆さんに見て貰いましょうね~

Img_9205

先日のヨウシュヤマゴボウ綺麗なグリーンの実になりました。此れも(*´ー`*)かわいい~Img_9240

イヌタデです。

草取りをしていて抜こうかと手を掛けたのですがお花を見つけて抜けませんでした。

Img_9197 我家のギボウシやっと蕾が膨らんで来ました。

Img_9196

ギボウシの蕾を撮っていたら傍に植えてあるミントの葉に赤トンボがレンズを近づけたら「何見てんだよ!」と見返されてしまいました。(^_^;)

毎日暑いですね~皆さんバテていませんか~私もちょっとバテ気味だったので昨夜はちょっとだけですが早めに休みました。 こんな時に限って郵便物の量が多く連日超勤になっています。
<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

フラワーショップ のんの


イングの森
おぎはら植物園
◆ビックカメラ.com

庭のお花達

2008年07月10日 | 園芸

Img_9043 ハンゲショウがしっかりお化粧しました。

Img_9037 ハンゲショウのお花です。

~見ているだけで涼気を誘うような、白い葉と緑の葉のコントラストが美しい水辺の植物です~

ドクダミ科 宿根草(冬季は落葉したり地上部が枯れます) 原産地 中国、日本
別名 片白草 花期 6~8月

一番上の葉2~3枚が白くなります。 名前の由来は季節をあらわす言葉から来ている説と
半化粧からとも言われます。大辞林には次のような説明があります。

(1)〔半夏(2)の生える頃の意〕雑節の一。太陽の黄経が100度となる時。
  夏至から11日目。太陽暦では七月二日頃。[季]夏。

(2)ドクダミ科の多年草。水辺に生え、臭気がある。茎は高さ約80cm。
  葉は長卵形。夏、茎頂に花穂をつけ、白色の小花を密生する。
  花穂のすぐ下の葉は下半部が白色となり目立つ。片白草。

水辺や湿り気のある土壌を好みます。半日陰でも育ちますが日当たりが良いほうが
白い葉がはっきりと出ます。冬、もしくは早春に株分けが可能です。ドクダミと同じで
繁殖力が旺盛なので鉢植えで育成するほうが無難です。また半夏と呼ばれる植物も
ありますが、これはサトイモ科の別の植物です。

Flower&Green GARDENさかもと さんのサイトから引用させて頂きました。

Img_9051

Img_9054

家の庭にはヨウシュヤマゴボウも有ります本当はあまりにも大きくなるので抜いてしまいたいのですがお花が可愛くてね~(^^ゞ

ヤマゴボウ科  ヤマゴボウ属      開花時期 : 6~9月  北アメリカ原産の多年草  別名 : アメリカヤマゴボウ   果実は液果で黒紫色に熟し果汁は紅紫色

Img_9075 ハナシキブが咲き始めました。

クマヅラ科 カリガネソウ族   花 期 8月 ~ 10月 別 名 カリオプテリス・クランドネンシス   段菊( ダンギク )によく似ているが、葉は細くてやや繊細な感じです。  ダンギクとモンゴリカ種との種間交雑による園芸品種で 花の色とつき方がムラサキシキブに似ているので、ハナシキブの名をつけたそうです。  ハナシキブは、カリオプテリス・クランドネンシスは別名(学名)でも呼ばれています。

前にダンギクも植えて有ったのですがいつの間にか無くなって此れは丈夫らしく毎年咲いてくれます。

Img_9058 ルリマツリモドキです。

~暑い夏を涼しげに彩ってくれる、ヒマラヤンブルーの花が魅力~ イソマツ科 半耐寒性半常緑低木(0℃以上)原産地:中国西部~ヒマラヤ 英名:Leadwort、Blue Leadwood 開花期:7~10月 ブルーの花が人気のルリマツリに似た、より色が濃く小さめの花を咲かせます。 本種も開花期が長く、初夏から秋まで楽しむことが出来ます。 中国西部原産種。半耐寒性の低木でブータンルリマツリよりも大き目の葉を持ちます。 やや横に広がる性質でコンパクトにまとまるので、グラウンドカバーや ハンギング、コンテナなどに向きます。日当たりから半日陰まで場所を選ばず 関東以西では露地植えも可能です。 ・暑さ・寒さに強く、とても丈夫な植物です。 ・基本的には日当たりの良い場所を好みますが、半日陰でも育ちます。 ・水切れに弱いので、夏場の乾燥に注意。(葉がパラパラ落ちてしまいます。) ・とても生育が旺盛なので、鉢植えの場合は根が回りやすいので鉢増しを。 ・花は一日花なので、夕方になるとポロポロ落ちますが、次々に開花します。

Flower&Green GARDENさかもと さんのサイトから引用させて頂きました。

数年前に婿殿のお母さんから頂いた物なのですがかなり増えたのでたくさん咲いてくれそうです。(*^_^*)

Img_9080 ハナトラノオ(カクトラノオ)

Img_9087 アップで~♪

~虎のしっぽには、とても見えない? 優しい花をたくさん咲かせます(^-^)~ シソ科 耐寒性多年草 原産地 北アメリカ 英名:Obedient Plant,False Dragonhead,Virginia Lion's Heart 和名:角虎の尾 別名:花虎の尾(ハナトラノオ)フィソステギア 花期が長く、切花にも使用できます。耐寒、耐暑性に優れ、放任でも毎年花咲きます。 ボーダー花壇に、群植すると美しいと思います。毎年増えていきます。 ・標準開花7~9月末ごろ。3月か10月末に株分け可能 ・日当たりのよいところと、水はけのよい土壌を好みます。植付け時には腐葉土や、堆肥を  やや多めに配合する。 ・乾燥させると下葉が痛みやすいので、土の表面が乾いたらたっぷりと。 ・「カク」とは、茎が四角くトラノオ=トラの尾なのですが、とてもそんな風には見えない  可愛らしい植物です(^.^)

Flower&Green GARDENさかもと さんのサイトから引用させて頂きました。

此れはご近所さんから分けて頂いた物です。

Img_9102

前から有る桔梗の白花の蕾が膨らんで今にもはじけそう~見る度紙風船みたいだわと楽しくなります。

~万葉集の時代に「あさがほ」と秋の七草に詠まれた花ではないかと言われています~ キキョウ科 キキョウ属(一種一属) 耐寒性多年草(-30℃) 原産地 日本、朝鮮半島 (東アジア) 英語名はバルーンフラワー、蕾の様子からですね。可憐な花姿は静けさすら呼びそうです。 ・日当たり水はけの良い所を好むが、やや半日陰でも充分生育します。 ・開花期(関東標準)6~9月、早い花(一番花)が終わったあときり戻すと  夏~秋にもたくさんの花をつけます。 ・10日に1回ほど、液肥を与えるとよい。

Flower&Green GARDENさかもと さんのサイトから引用させて頂きました。

Img_9092_2 時計草です。

~時計にそっくり?複雑で不思議な花を咲かせる「つる植物」です~ トケイソウ科 半耐寒性多年草(つる植物)種により耐寒性が異なります。 花の形が十字架にかけられたキリストの姿に似ていることから Passion(受難)の花と名づけられました。 耐寒性の強く関東以西では路地植えも可能です。 (耐寒性は各品種ともに-5℃程度)寒風に当たると落葉しますが、春に芽吹きます。 (暖地では常緑です。)

Flower&Green GARDENさかもと さんのサイトから引用させて頂きました。

1日花ですが次々と咲いて楽しませてくれています。

今日は有給休暇を使ってお仕事をお休みして草取りに励みました。

民営化になってから一度もお休みを取っていないのは私だけ、他の人達はもう何十年もお勤めしている方達なので有給休暇がたくさん残っていて買い上げはしないとの事なのでマメにお休みを取っていました。

私も8日程有るので休めばいいのですが今まで自分だけに任されている仕事があって何かと気掛かりで休めませんでしたがちょっと前から前にやっていた仕事が人手不足で元に戻る事になり私が休んでもサポートして貰えるようになったので安心して休めるようになったのです。

夕べは夜更かししてサイト作りを今日はいつもより一時間ほど朝寝坊をして気になっていた草取りになった次第です。

クレマチスの剪定も三つ済ませ後は家の後ろ側の草取りとクレマチスの剪定も残っていますがだいぶスッキリしました。後は今度のお休みにでも頑張りましょう。

草取りカマで手の平に豆が二つできちゃいました~(^_^;)

さてさて此れからララと散歩に行かなければ後ひとふんばり~p(^ ^)qファイト!

91111282570_2 <script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

フラワーショップ のんの


イングの森
おぎはら植物園
◆ビックカメラ.com

庭のお花達と近況

2008年07月08日 | 園芸

Img_8983

桔梗です。本当はダブルの筈なのですが??背の低いタイプの為此処の所雷雨続きで土の跳ね返りも有りあまり咲きが良くありません。

鉢植の方が良いかも・・・。

Img_8995 何度も載せちゃいますがエキナセアは元気いっぱいです。

バックの緑はお隣さんの畑で此の風景がとっても気に入ってます。

Img_8991

エキナセアの上に乗っている蜂さんの足には花粉がいっぱい\(◎o◎)/!

Img_8913

きゃーミミが倒れてる~!なんてね(^^ゞあまりの暑さに玄関でお昼寝タイム~♪

念の為ミミは妊婦ではありません。

あ~メタボよね~飼い主の方がスマートよ(^_^)v

Img_8975

梅のシロップ煮からゼリーを作りました。

梅のエキスと氷砂糖のほんのりとした甘さが丁度良く今日は職場に持参してパート仲間さんにも食べて貰いなかなか好評でした。

暑い日のデザートに冷たく冷やした梅ゼリーお薦めです~(*^_^*)

それから今年も甘い梅漬けを只今仕込み中です。

そんな合間をぬって又新しいブログを作成中(^^ゞ那須高原の情報をお届けしますので興味のある方は見て下さい。

那須で遊ぼう~♪ まだ紹介出来る段階じゃないのですが毎日少しずつ充実させていきたいと思っています。

何だか話がアチコチ飛んでしまいましたね~

(^ー^)うふっ自分で忙しくしています。(^_^;)

そんな訳でいつもコメント入れて頂いてばかりでごめんなさいm(__)mあっ!でもコメントは入れなくても拝見させて頂いていますので(^^ゞこれからもよろしくお願いします。

91111282570_2 <script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

フラワーショップ のんの


イングの森
おぎはら植物園
◆ビックカメラ.com

庭のお花達 テッポウユリが咲いたよ~♪

2008年07月03日 | 園芸

Img_8808テッポウユリが咲きました~(*^_^*)

朝開いているのを見て撮ってから仕事に行こうと思っていたら霧雨が降りだし断念、帰って早速デジカメ持ち出し傍に行くともう一輪開き始めていました。

Img_8796

アップで~♪

~山百合同様、原産は日本です。沖縄県に自生地が残っています~

欧米では復活祭用のユリ「イースターリリー」と呼ばれ、
特別な意味合いを持つ花として大変に人気があります。丈夫で大量に
流通しているため礼拝ではマドンナリリーの代わりに利用されます。
(故ダイアナ元妃の葬儀の際に、棺の上に供えられていましたね。)

・植え付け期:8~12月
・開花期:6~7月
・草丈:80~100cm

Flower&Green GARDENさかもと さんのサイトから引用させて頂きました。

Img_8839

三尺バーベナがたくさん咲いています。

バーベナ ボナリエンシスが本名(^^ゞ

草丈が90~100cmにもなる大型のバーベナ。
風にそよぐ姿は自然風のお庭にぴったりです。
紫色の花をとても長い期間咲かせ
蝶が好みたくさん寄ってきます。
暑さ・寒さに強く、暖地では多年草扱いです。
こぼれダネでもとても良く増えます。

Flower&Green GARDENさかもと さんのサイトから引用させて頂きました。

Img_8835

三尺バーベナには良く蝶々さんが来ています。

Img_8867

ラベンダーにはシジミチョウさんも来ていました。シマシマのレッグウォーマーを履いてるみたい~(^^ゞImg_8812  

今日もフェンスの下にメランポジュームとトレニアを植えつけました。

もう1回植えつければ終わりそう~家の近くに有る100円ショップ「シルク」ではお野菜からお惣菜まで色んな物が格安で売られていて重宝しています。

100円ショップと言っても必ずしも100円とは限りませんがそれでも他のお店に比べたらとってもお安いです。

此のトレニアも二苗百円でした。

~夏すみれの和名をもつ、可憐な花姿ですが、夏に強いお花です~

ゴマノハグサ科 (種類によります=)非耐寒性1年草、または多年草 原産地 インドシナ
雨にも夏の暑さにも強いので、夏の定番花になっていますね (^-^)
直立して咲く種と、ほふく性の種類があります。ハンギングにも、寄せ植えにも!

・日当たりと風通しの良い場所に。水はけのよい土を好む。
・適度な湿り気を好むため、乾きすぎには注意。
・開花期は、液肥を週一回の割合で、施すと花数が増えます。
・多年草の系統のものは、冬は室内へ。(コンカラー、サマーウェーブなど)

Flower&Green GARDENさかもと さんのサイトから引用させて頂きました。

91111282570_2 <script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

フラワーショップ のんの


イングの森
おぎはら植物園
◆ビックカメラ.com