
シラーです。
ブルーの釣り鐘型のお花は私の一番好きなタイプです。
~おとぎ話の挿絵によく登場する花。愛らしいベルを吊り下げます。~
ユリ科 耐寒性球根植物 原産:欧州、アジア・アフリカ温帯地方
英名:Squill 和名:つりがね草(つりがね水仙)
植え付け期:9~11月 開花期:2~4月
世界中に約100種もの原種が自生しているそうです。我が国にも「ツルボ Scilla scilloides」というライラックピンクの花を咲かせる種があり、線路沿いやあぜ道などで見かけることができます。イギリスでは「ブルーベル」Scilla nonscripta(Hyacinthoides non-scripta)が野原や森に自生しており、春を告げる花として広く親しまれています。栽培は極めて容易で、植えっぱなしで良く増えます。数年は掘りあげる必要はありません。半日陰~日向の排水の良い場所を好みます。(やや湿り気のある場所でも育ちます。)最近ではシェードガーデンの素材として人気がありますね(^^)「シビリカ」のように球根が小さい種類は、株間を気にせずにまとめて植えたほうがかわいいですよ!「ペルビアナ」などの大型種は、球根が大きくなるので間隔をあけて。
Flower&Green GARDENさかもと さんのサイトから引用させて頂きました。
ベルビアナもご近所さんから頂いて植えて有ります。
都忘れです。
あちこちで濃い紫色の都忘れを見かけ欲しくなってます~(^^ゞ此れはこれで優しい色合いで良いのですけどね。
~ミヤマヨメナの園芸種です。承久の乱にちなんだ逸話がある可憐な花です~
キク科 耐寒性多年草 原産地 日本 別名 ジムナスター
(Gymnaster savatiereri=Miyamayomena savatieri)
花色も豊かで濃い紫、ピンク、白などがあります。和風の花姿なのですが八重咲きの大輪種などはかなり華やかで、洋風・和風のどちらの庭でも、寄せ植えにも使いやすい花です。何より丈夫。半日陰でも咲きます。東、北向きのベランダでも、花数は少な目とは言え、よく開花します。
・日当たり~半日陰の水はけの良い場所を好む。・多湿を嫌います。やや乾燥気味に管理して下さい。・多肥も避ける。鉢植えの場合は、ごくたまに置き肥程度を施す。・冬は地上部が枯れた状態で越冬します。春先にまた芽を出しますので 枯れたと思って、処分されませんように。
・株が込み合ってくると消えてしまうことがあるので、3~4年に一度は 株分けをしてください。
・勢いの良い若い枝を6~7cmに切り、下のほうの葉は取り除き、30分ほど水揚げしその後赤玉土の小粒に挿して、株の更新ができます。秋に株分けも可能です。
Flower&Green GARDENさかもと さんのサイトから引用させて頂きました。
キバナセンダイハギです。
数年前に主人の母から株分けして貰いました。
放っておくと地下茎でビックリするほど増えてしまうので増やしたくない時はプランターに植えるか何かで囲った中で育てる事をお薦めします。
~ルピナスに似た野趣あふれる姿が、初夏のお庭を彩ります。~
Thermopsis caroliniana キバナセンダイハギ
Baptisia australis ムラサキセンダイハギ
マメ科の耐寒性多年草。黄色と紫、端から見ると同じ種類のようですが、テルモプシス(センダイハギ)属、バプティシア属と別々に分類されます。歌舞伎で有名な演目の「伽羅先代萩」(めいぼくせんだいはぎ)にちなんで名づけられた草花です。(仙台萩は誤りです。)茶花などでも人気の、野趣あふれる草花です。ほとんど手のかからない強健な草で、群植すると大変見事です。日当たり・水はけの良い、やや酸性の土壌を好みます。
Flower&Green GARDENさかもと さんのサイトから引用させて頂きました。
クレマチス・モンタナスノーフレーク
家の脇のフェンスに絡ませています。
↓道路側にも顔を出しています。

八重咲きのモンタナ・グリーンアイズです。
去年は小さな苗ながら数輪咲いてその可愛らしさにメロメロに(^^ゞ今年は素敵な鉢植になったでしょう~まだかまだかと開花を待ち侘びています。
う~んもう一息です~♪
モンタナ・スノーフレークの隣で控え目に咲いているモッコウバラです。
<script type="text/javascript">
</script>
<script type="text/javascript"
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
</script>
ネット通販ショップ
イングの森 テーブル・ガーデン 国華園 おぎはら植物園 Hanasaku 花*こてつplants ファーム フローラル Flower&Green GARDENさかもと インターフェース市 アグレ 緑研 千草園芸 アリスガーデン
