ノンノの庭のお花達

我が家の小さな庭に咲く季節の花とランチやお出掛け、茶トラの猫ちゃん「のんたん」との日々の暮らし等を綴ってます。

コロナワクチン3回目の接種と庭の花他

2022年02月21日 | 日記


クリスマスローズ
やっと「咲きました」❣️と言える姿に

八重咲きのカランコエ
一輪ほころび始めて(*^^*)

ハーデンベルギアもゆっくりながら

仔猫達大きくなりました(・_・;
昼間はこんなにいい子で寝てるのですけどね〜

19日に3回目のコロナワクチン接種して来ました。
1回目 ファイザー
2回目 ファイザー
3回目 モデルナ

接種当日の朝数日前に接種を済ませていた友達から副反応が酷かったと聞き「わ〜嫌だなどうしよう」急に不安に(゚o゚;;
まあでもコロナになるよりはいいかと自分に言い聞かせ接種会場に出掛けました。
家から歩いても5分位で着く市役所でモデルナの集団接種を受けました。
とてもスムーズに進み家に着いて時計を見たら待機時間を入れても50分も掛からず
終了
副反応ですが夜遅くなって軽い頭痛と腕の痛み
次の日倦怠感が出たものの熱も出ませんでしたし軽く済んでホッ(╹◡╹)

その夜それよりもっと大変な事が∑(゚Д゚)
最近仔猫達がケージに入れられる事を嫌がり必死で逃げ回るので無理に入れる事をやめ自由に過ごさせています。

猫ちゃんって夜行性で昼間寝ている時間が長く夜は元気いっぱい
カーテン登りや部屋中物を蹴散らせながら駆けずり回って結構な音を立てるのです。

ワクチン接種した夜少し早めにベッド入ったのですが仔猫達の駆けずり回る音と何かを倒した様な音に目が覚めリビングに見にいくと
テーブルの上に置いていた物が全部下に転がり
床や炬燵カバー炬燵敷き等ビショビショ半端ない濡れ方「アチャー(・_・;」そのままで寝る訳にいかず
ワクチンの影響かボーとした頭で夜中の1時過ぎに掃除🧼する羽目にε-(´∀`; )取りあえず濡れた物を片付け床を拭き応急処置
次の日早起きして掃除機を掛け全部取り替え洗濯
甘かった〜こんなに大暴れするなんて想定外でした。
そんなこんなでワクチンの副反応どっかへ飛んで行ったみたい
その夜からテーブルの上の物を全部片付けてから寝るようにしました。

庭のお花達と猫ちゃん達

2022年01月29日 | 日記


クレマチス・アンスンエンシスとクリスマスローズの蕾達
とにかく今シーズンの連日の厳しい冷え込みはお花達の開花をかなり遅らせ、
庭の景色の何とも寂しい事❗️


今朝我が家で毎年1番に咲く水仙に蕾発見❣️そのせいかもしれませんが今日の日差しに春を感じてニッコリ^_^
今年は本当に春が待ち遠しい


最初の譲渡会でサヨナラと勘違いしていた仔猫達(・_・;気が付けば家族に迎えてくださる方が見つかる迄預かりボランティアになってました。

明日は4回目の譲渡会に参加予定です。
どちらも男の子で元気いっぱい(=^x^=)
とっても可愛いので是非見に来てください❣️
推定4ヶ月イケメン君達でしょ!

母ネコのみゃ〜ちゃんすっかり寛いでます。
アチャー散らかってますね(・_・;

先住ネコのんたんも最初はいきなり3匹の猫ちゃん達が現れて拒否反応を起こしオエオエしたり、怒ったりしていましたが最近はそれも殆ど無くなり受け入れてくれたようでホッとしています。
偉かったねのんたん

東京へお出掛け

2017年04月05日 | 日記

昨日4日に八王子に用事が有り、電車を乗り継ぎ娘と二人で出掛けました。
八王子駅に着いてビックリ!何にって?あまりにも都会的な建物と人の多さにです。
駅前は綺麗に整備され手入れの行き届いた大きな寄せ植えがたくさん並んで迎えてくれました。
バスの数も半端なく次から次へと走って行くさまに「あ~都会だわ!」

八王子での用事を済ませ電車に乗る前に駅前のスカイラウンジクレアでランチしました。
野菜サラダ

シンプルなケチャップのオムライス
遥か八王子まで来てオムライス食べている自分に何だか笑っちゃいました。(^^;)

眺めが良かったです~♪



せっかく東京へ行ったので帰りに上野に寄ってお花見して行こうと・・・

あまりの人の多さにタジタジ

月の松

楽しそうな音楽に引かれ何?と覗いたらマリオネットでした。



その近くでは寝転んでくつろいでいる人も

暫し上野の桜を堪能して帰途に着きました。
あ~疲れた(>_<)

ショックな出来事

2017年03月27日 | 日記
那須町湯本の那須温泉ファミリースキー場で県内の高校生達が雪崩に巻き込まれ、
大田原高校の生徒さん8人が心肺停止とのニュースが流れ驚きと悲しみでショックを受けています。
他に37人が怪我をされて重症の子もいるそうで心配でたまりません。
春山登山安全講習会でこんな事が起きてしまうなんて!

息子の通った高校ですので息子の後輩達にあたる訳でとても他人事と思えなくて涙が溢れます。

大田原市 道の駅「那須与一の郷」吊るし雛2

2016年03月01日 | 日記














3月6日まで展示されていますのでお近くにお住まいの方お出掛けされては如何でしょう~和みますよ~♪


ランチは寒かったので温かいお蕎麦とかき揚げ丼850円也で
う~んランチとしてはちょっと寂しい(^-^;

帰りに地元のお野菜トマトとキャベツを買って来ました。
可愛い八重の雪割草が売られていたけれど1600円の値札に即置いて来ました。(・_・;)

今朝今日からお休みなのでノンビリ起き出しカーテンを開けてビックリ雪が舞っているんですもの~
うっすら白くなっている花壇や畑 友達の話では昨夜みぞれが降ったらしい
1日中冷たい風が吹く寒い1日でした。

大田原市 道の駅「那須与一の郷」吊るし雛

2016年03月01日 | 日記
























市内の道の駅「那須与一郷」へ吊るし雛を見に行って来ました。
「つぼみの会」代表者 布川みちこさん
皆さんが一年かけて造られたという吊るし雛や這う子、毛毬等の見事な作品の数々を堪能してきました。

どれも紹介したい物ばかりなので、2回に分けてアップします。

私の小さなお雛様

2016年02月26日 | 日記

ネット友さんのブログにお雛様が見られるようになり私もそろそろ出さなくちゃ~と思いつつ
小さなお雛様ですから出すのに手間が掛かるわけではないのに延び延びになっていました。

もう10年以上前に当時利用していた生協さんから自分の為に買ったお雛様達です。
玄関にはちりめんの可愛らしいお雛様


リビングには万古焼きの童立ち雛を、

見るたび笑顔になり心が和みます。


初雪

2016年01月18日 | 日記

此の冬初めての雪が積もりました。
今朝玄関ドアを開けて撮ったウツギに積もった様子です。
昨夜から降り続いた積雪は15cm位でしょうか、お昼前から雨に変わり道路はグチャグチャに、
明日の道路の凍結が心配です。
出勤される皆さんくれぐれも怪我されませんようにお気を付けて下さいね。

只今の室温6℃ 湿度46%

平成28年用お年玉付き年賀はがき 当選番号

2016年01月17日 | 日記
年賀状持って来て下さい~年賀はがきの当選番号です。


1等 下6桁  667085   旅行 家電など 現金10万円


2等 下4桁  9648     ふるさと小包など


3等 下2桁  69 90    お年玉切手シート


賞品の詳細

現金10万円は現金書留での発送


賞品の引き換えは平成28年7月19日まで


皆さん何か当たりましたか~

私・・・全滅でした。

大田原市 花市

2016年01月12日 | 日記

毎年恒例の大田原市の花市へ友達と行って来ました。


私が子供の頃は縁起物や造花等のお店がたくさん並んでいましたが今はほんの数店


だるま


今は「花市」と言っても殆どがお好み焼きやたこ焼き、焼きそば等の食べ物を売っている露店が殆どです。


道路沿いの居酒屋さんでは味噌おでんを出していて「露店で買った物も持ち込んで良いので中でどうぞ」と、
暖房の効いた暖かい室内に招き入れてくださいました。


一見おいしそうに見える露店で買ったこのお好み焼き最悪でした。
長い時間鉄板の上に置いて合ったようで固いのなんの裏側は黒く焦げているのに中は生っぽくこんなまずいお好み焼き初めてです。

毎年「花市」の頃は冷たい風が吹き荒れ雪もチラチラしている事が多かったのですが今年は曇ってはいたけれど風が無く幸いでした。