![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e7/2cd6c8d674678de329c53c5670b80d5d.jpg?1712823558)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bb/2ef7d1ee07b303b078d9ace6d4bb746b.jpg?1712823662)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6f/743b7cdec149c39f894c5e43e0e7044a.jpg?1712823719)
平日の午前中でも車がたくさん
(o゚Д゚ノ)ノ
行く前の情報では七分咲きでしたが満開~🌸🌸🌸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dc/dc9df0a262275ab6cae1a3d2bc9e4650.jpg?1712824219)
カタクリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5b/d471c9eef4df03277a3c4b3ef1b3d331.jpg?1712824219)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/95/56640a45882f55dc7d54efba4d19dfa9.jpg?1712824219)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/75/d83b12524c840a91691660cc352cc4b3.jpg?1712824220)
ニリンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/96/1859850be9c2daaabb5abe4bc10b295c.jpg?1712824219)
キクザキイチゲ
良い画像が無くて(--;)
公園の斜面に咲くカタクリを撮りたくて出掛けたのに
前の日の雨と風の影響か綺麗な状態のカタクリを探して探してほんの数輪😢
とにかく遅かったようです
お花の群生地にベストな時期に訪れるのって難しいものですね~
来年リベンジしたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/aa/c096aea76ff8305d26b941f43af793ff.jpg?1712824910)
家の庭では小さなイカリソウも咲きだしてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/50/6d91bb4af76f54d1345c1bf28aea0e72.jpg?1712825111)
原種チューリップ レディジェーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2b/d19d9eff708e3108945f48e9aa9bb142.jpg?1712825112)
チューリップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cf/69247f1e3b306f1356ae6f19c77c8943.jpg?1712825234)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ce/3faf30bf7e29046e4bceeaad8ce5c555.jpg?1712825234)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/83/65394843d2046fcfd23ad381a4532bc8.jpg?1712825234)
ムスカリ達
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7f/a56aed409e6e30b1c34017cf77cb6a07.jpg?1712825283)
バルボコジュウム
賑やか~🤗
クレマチス達が蔓を伸ばし絡みはじめ作業が増えました
草取りもね~(--;)
カタクリは来年リベンジします
紫色に染まる斜面とカタクリの中の桜模様大好きなんです(^-^)
kazuyooさんクレマチス色々育てられてましたよね、
そうそう満州黄の蕾ふっくらして今日撮りました😃✌️
今年も最初に咲いてくれるかなと期待してます。
原種チューリップは植えっぱなしでも毎年咲きますが年々減ってしまって秋に又植えないと
バルボコはそれこそ放ったらかしでどんどん増えちゃって(^^;家の花壇乾燥気味のせい?
今日はほぼ1日中草取りしてましたがまだ終わらなくて明日に続くに
やるべき事が多くガーデニングに追われてます😵💧