クリスマスローズ・ピコティー
顏が見えて来ました。
クリスマスローズ・ダークネクタリー
クリスマスローズ・ピンクラッフル(たぶん(^-^;)の蕾
クリスマスローズ・エリックスミシーの蕾
クリスマスローズ・エリザベスストラングマン系
薔薇・ブルームーンの蕾
今日は娘に誘われ中学生の孫娘の公開授業を見に行って来ました。
一人一人がテーマを決め自分で調べ表に書き皆の前で発表するのです。
タイ語 ヒンディー語 ハングル語 フランス語 ギリシャ語 ポルトガル語 アラビア語
ヒエログリフ イタリー語 北欧 ロシア語 ドイツ文学 中国語 等
世界各国の言葉をとても分かりやすく楽しく紹介し説明する姿に微笑ましく興味深く聞き入りました。
娘や息子が小学生、中学生の頃は私の体調が悪くこういう姿を見る事が出来なかった事が残念で仕方ありません。
此処は私の母校でも有り何年イエイエ何十年振りかに訪れた学び舎が懐かしく
もう一度勉強してみたい気持ちになりました。
学校を出るとお昼を過ぎていたので娘とランチに、
私のリクエストで回転寿司の「魚べい」へって
いつの間にか回転しなくなっていました
お店の画像を撮るのを忘れてしまい魚べいさんのサイトから引用させて頂きました。
流石に日曜日とあって行列が出来ていましたが、二人なのでカウンター席にしたので長い時間待たずに席に着く事が出来ました。
それぞれの席で食べたい物をタッチパネルで注文するとレーンの上を車や電車の形をした台に載せたお寿司が運ばれて来ます。
此れならネタが乾かず好きな物を素早く食べられて良い考えです。
イクラ
二皿
甘エビ
二皿
サーモンとマグロ
イカ
アオサ
茶わん蒸し
やっぱり和風味が一番です。
最後に杏仁豆腐も食べたのですが写真撮るの忘れちゃいました。
二人で2600円弱だったかな、一応「私も出すよ」と言ったのですが、娘の「いいよ」に甘えてご馳走して貰っちゃいました。
美味しかった~
直ぐ傍のユニクロで毛糸の帽子と安く成っていたフリースを買って帰りました。
今日は成長した孫娘の普段見られない様子を見る事が出来ましたし、娘とたわいないおしゃべりをしながらランチをして、楽しい休日を過ごしました。
クリローさんが次々に開花しそうで嬉しいですね♪
お孫さん、もう中学生なのね~公開授業に行かれたんですね、お孫さんの成長にビックリされたんじゃないですか?
お嬢様にお寿司をご馳走になり良かったですね。
今の回転ずしはすごいですね~私も先日、皆で行ったんですよ。
娘達家族と8人で行って、お腹いっぱい食べて飲んでも12000円ぐらいでした。
安く済んでいいわ~支払いは私達でした(^_^;)
ランチ仲間の一人もお子さん達と食事に行くと支払いは私よと言ってましたよ、
回転寿司良いですよね、お寿司だけじゃなく小さな子供達が喜びそうなメニューもたくさん有りますしね、
クリスマスローズ楽しみな季節になりましたね、
庭が寂しく成って来たので余計開花が待たれます。
いろんな種類のクリローがありますね。
これだけあったらお花を眺めるのが楽しみになります
中学生のお孫さんがいらっしゃるのですか。
家も5人の孫。高校生が4人で中2が1人です。
回転寿しは私達も日本へ行ったら必ずたべます。
SF近郊にもありますが日本のようなネタが少ない。
今はタッチパネルで注文でき便利になりました~
食べたくなりました~
我が家でもトップのクリスマスローズに蕾です。年内に見たことなどなかったのにです。
ブルームーンも健気なこと、うんと寒くなりませんように。
孫嬢ちゃんも中学生に、大きくおなりです。何年も同じか後退の我が身に比して、笑ってしまいます。
お嬢さんとのお食事、綺麗なお寿司です。一番良いお時間でしょう。
しおかぜさんと同じく五人の孫がいます。
娘に二人 中三の女の子と小五の男の子
息子に三人 小ニの男の子 幼稚園児の女の子 お正月に三歳になる女の子です。
回転寿司良いですよね~1000円ちょっとでデザートまで楽しめますから。
kazuyooさんには孫達の成長をずっと見ていただいていましたね、
幼かったち~ちゃんが中学三年になり初めての受験が其処まで来ています。
此処のお寿司はネタも良く好きな茶わん蒸しやデザートまで味わえてお腹パンパンになっちゃいました。
かわいいつぼみがたくさんですね^^
これからお庭が明るくなりますね。。。
私も一時期はけっこうありましたが、病気が出て減った後、引っ越したりもあったので今は少ししかありません・・・。
毎年いろいろな種類が出てすごいですよね。
お孫さんとのふれあい、楽しそうでいいですね^^
うちは息子ふたりともまだまだ結婚しそうにありません。
結婚したとしても、息子だからどうかしら。。。
娘がいたらよかったなあと思うことがありますよ。
そうですよね~菫さんもクリスマスローズ色々お持ちでしたよね、
家は娘は一人息子さんと結婚してご両親と同居してますし、息子はお嫁さんの家の敷地内に家を建てて暮らしているので、孫達と触れ合う事が少ないのよ、
最初は寂しく感じましたが、今は考え方を変えて孫に縛られず自分中心の生活を出来る事をプラスにとらえて色々楽しんでいます。
そうそう中学三年生の孫が動物が大好きで岩合光昭さんの世界ネコ歩きを観ていると話していました。
食べ物や好きな物が私と良く似ていて話が合います。