![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c7/f21593fb384b51b764b62134b8378879.jpg)
仕事が早く終わったのでお馴染み職場の仲良し三人トリオで大田原市中田原に有る「たわら 寿」さんでランチして来ました。
お店の画像を撮り忘れたのでお店のサイトからお借りしました。m(__)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/98/a6b15c267e63b2dcc8786668ab8bc21d.jpg)
ランチ定食は995円 極上ランチセットが1995円です。
勿論私達は995円の定食だよん
最初に具だくさんのお汁を一口飲んだとたん「わぁ~美味しい~♪」思わずニッコリ幸せ気分に浸りながらおかわりOKの雑穀米(白米が良い人は白米を選べます)メインのお刺身、小鉢に入った料理にスイーツとどれも美味しくて、素材はとてもシンプルなのに美味しく味付けされていて大満足~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
此れで又明日からお仕事頑張れるよねと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/51/75ade302cbd2f27c090abd77afcfecdd.jpg)
お刺身定食と私だけイタリアン茶わん蒸しも食べちゃいました。
チーズの味がしっかりしていてミニトマトも入り確かにイタリアン~♪
茶わん蒸しは定価430円のところランチタイムは300円で食べられます。
ランチタイム 11時30分~ラストオーダーが13時30分 14時にクローズになります。
とにかく混んでいますので、行かれる時は予約をした方が確実です。
私達はたまたま12時ちょっと前にお店に入れたのでカウンター席でしたが入る事が出来ました。
ラッキー♪
後から来られた方は満席で帰られました。
次はゆっくり個室で楽しみたいわ、
予約を入れておけば少ない人数でもお座敷や個室を用意してくださるそうですのでお子様連れでも安心です。
お店の方のお話では、法事やお祝い事等で使われる方が多く、この時期は七五三のお祝いでいっぱいとか、
土曜日曜は予約で埋まっているとおっしゃってました。
定休日 水曜日と第三火曜日
これだけの品数で千円だとは驚きです!
器も夫々のお料理に合わせてありますね。
茶碗蒸しは好物なので必ずオーダーします~
ごちそうさま~
>イタリアン茶わん蒸し
色々ありますね。チーズ味、なるほどです。
今日は雨で寒いくらいのこちら地方です。
そちらも雨かなぁ?
↓原種シクラメン、元気な苗をいただいたみたいで良かったわね(*^-^)
私は、どうも管理が下手で、上手に咲かせられないのよ(^_^;)
もしかして水のあげすぎかも?
ランチ、安くて美味しそうね。
このぐらいのお値段が主婦のランチよね・m・)
最近、このぐらいのお値段のランチが、こちらでは少ないのよ。
月に数回ランチを楽しんでいます。
1000円以内は助かります。
さすがにお寿司屋さんなのでダシが効いて美味しいのなんの、
しおかぜさんも茶碗蒸しお好きなのね、私もメニューに有ると必ず頼んでしまいます。
茶碗蒸しは私はどちらかというと和風味が好みなんですけどね、
チーズが入るとコッテリした味になってしまいますね、
ステーキ定食も有ったのですが、お刺身を暫く食べてなかったのでお刺身にしました。
そうそう1000円以内は嬉しいお値段です。
月に2回位だけど気の合った仲間とのおしゃべりしながらのランチは良い気晴らしになっています。
私は子供や孫達と出掛ける機会が少ないというか殆ど無いに等しいので、自分で楽しみを見つけて暮らしています。
雨いくらかチラついたかな~位でした。
明日は降りそうね、
東京にお住まいのネット友さんは原シク大好きさんで、とても上手に育てられていて、山野草を育てるような感じで管理してらっしゃるそうです。
私もダメにしてしまわないか心配なんです。