昨年、一年間家計簿続けたい!続けるぞー!と決意したお正月でしたが…
10月まで続きました( ̄∇ ̄)
けど最後の2か月で撃沈_| ̄|○
_| ̄|○
_| ̄|○
あー、やっぱり家計簿向いてなかった!
とあらためて実感したものの、やはり家計管理はしたい。
使いっぱなしはなんかモヤモヤするし、どれだけ使ってしまうか分からない。
やはり何か記録を残して、見直せる状態にもしておきたい。
…と思い、自分が家計簿つける行為について改めて考えてみました。
①毎日つけること自体はキライじゃない(慣れてきた)
②旅行に行くと記録がとれず、その部分だけはわけが分からなくなる
③今使ってる家計簿が、費目ごとにペラペラめくらなきゃいけないのがストレス
④今使ってる家計簿の、費目分けが自分に合ってないと感じる
と色々出てきました。
婦人之友社の家計簿、好きなんだけどね。私には合わないところもあったなぁ。
上に挙げた問題点はつけ続けて初めて分かったことなので、それだけでも10ヶ月続けた意味はあるぞ!ということにしておきます。笑
で、自分のつけた家計簿をもとに「費目はもっとこうしたいな~」「この欄は足りないから増やす、この欄は多すぎるから減らす」等いろいろいじりましてExcelでオリジナルのを作りました。

(ぼかしアプリの使い方に慣れてなくてちょっとぼかしが変ですが)
8月頃の記事で、すでに疲れ気味だわな…(^-^;
このときから、費目分けが分かりづらいとか欄が足りないとか、自作しようかなとか、書いてましたね。
Excelの家計簿といえば、表計算を使えばいちいち計算機たたかなくていい♪と言うイメージですが、
私はPCではなく手書きでつけたい(←ここ重要!直感ですがPCだとたぶん続かない…)ので、Excelで作ったとはいえ表計算などは利用しておりませんw
あくまで表の「枠」を作っただけ。
毎月の固定支出はあらかじめ入力してあります。
ポイントは「ページをめくらなくてもつけられる」←私の場合これに尽きます。
家計簿は冊子になってるものが殆どですが、あの表紙をめくるのがそもそも面倒くさいというw
どんだけ面倒くさがりなんでしょう…
こんなだから、集計なんてもっての外、そりゃーやる気も出ないわけで😭
でもでも、ページをめくりたくないけど、費目ごとに分けてつけたいというワガママ。
我ながら怠け者なのかマメなのかよく分かりませんが、これに応えるのは自分にしかできない!w
というわけで、A4の用紙2枚におさまるよう欄を作りまして、せっせと記入しております。
今のところ快適!
記入してる用紙は、クリアホルダーに入れて書類&筆記用具を収納している棚に立てています。計算機も一緒。

お気に入りのもう20年くらい使ってる計算機。
1ヶ月分の記帳が終わったら、無印良品のA4ノートにでも貼っていこうかなと思っています。
旅行の時の支出がゴチャゴチャになって訳が分からなくなる、という点についても
問題点がはっきりしつつあるので、自分の内なる声に耳を傾けつつ、ゆっくり改善していきたいと思いまーす。
さーどうかな、次は続くかな?( ̄∇ ̄)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
10月まで続きました( ̄∇ ̄)
けど最後の2か月で撃沈_| ̄|○
_| ̄|○
_| ̄|○
あー、やっぱり家計簿向いてなかった!
とあらためて実感したものの、やはり家計管理はしたい。
使いっぱなしはなんかモヤモヤするし、どれだけ使ってしまうか分からない。
やはり何か記録を残して、見直せる状態にもしておきたい。
…と思い、自分が家計簿つける行為について改めて考えてみました。
①毎日つけること自体はキライじゃない(慣れてきた)
②旅行に行くと記録がとれず、その部分だけはわけが分からなくなる
③今使ってる家計簿が、費目ごとにペラペラめくらなきゃいけないのがストレス
④今使ってる家計簿の、費目分けが自分に合ってないと感じる
と色々出てきました。
婦人之友社の家計簿、好きなんだけどね。私には合わないところもあったなぁ。
上に挙げた問題点はつけ続けて初めて分かったことなので、それだけでも10ヶ月続けた意味はあるぞ!ということにしておきます。笑
で、自分のつけた家計簿をもとに「費目はもっとこうしたいな~」「この欄は足りないから増やす、この欄は多すぎるから減らす」等いろいろいじりましてExcelでオリジナルのを作りました。

(ぼかしアプリの使い方に慣れてなくてちょっとぼかしが変ですが)
8月頃の記事で、すでに疲れ気味だわな…(^-^;
このときから、費目分けが分かりづらいとか欄が足りないとか、自作しようかなとか、書いてましたね。
Excelの家計簿といえば、表計算を使えばいちいち計算機たたかなくていい♪と言うイメージですが、
私はPCではなく手書きでつけたい(←ここ重要!直感ですがPCだとたぶん続かない…)ので、Excelで作ったとはいえ表計算などは利用しておりませんw
あくまで表の「枠」を作っただけ。
毎月の固定支出はあらかじめ入力してあります。
ポイントは「ページをめくらなくてもつけられる」←私の場合これに尽きます。
家計簿は冊子になってるものが殆どですが、あの表紙をめくるのがそもそも面倒くさいというw
どんだけ面倒くさがりなんでしょう…
こんなだから、集計なんてもっての外、そりゃーやる気も出ないわけで😭
でもでも、ページをめくりたくないけど、費目ごとに分けてつけたいというワガママ。
我ながら怠け者なのかマメなのかよく分かりませんが、これに応えるのは自分にしかできない!w
というわけで、A4の用紙2枚におさまるよう欄を作りまして、せっせと記入しております。
今のところ快適!
記入してる用紙は、クリアホルダーに入れて書類&筆記用具を収納している棚に立てています。計算機も一緒。

お気に入りのもう20年くらい使ってる計算機。
1ヶ月分の記帳が終わったら、無印良品のA4ノートにでも貼っていこうかなと思っています。
旅行の時の支出がゴチャゴチャになって訳が分からなくなる、という点についても
問題点がはっきりしつつあるので、自分の内なる声に耳を傾けつつ、ゆっくり改善していきたいと思いまーす。
さーどうかな、次は続くかな?( ̄∇ ̄)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村