元・転勤族の妻がブログはじめました!

四人家族、パパの転勤に帯同して8年目。パパの転職で地元に戻りました。元転勤族の思うことを気まぐれに綴ります。

園芸用支柱をパイプカッターで短く切る

2017-01-19 12:53:00 | 掃除・整理整頓
結婚してからずっと、野菜や花、ハーブなど何かしら育てています。
転勤あるから増やせない!と思いつつ、何だかんだ言って増えてしまった園芸用の支柱。
今は100均でも買えるしね💦

今の物件では庭があるので、さらに増えました。
そして、中途半端に曲がってしまったものも多数あり…

処分したいけど粗大ゴミ?不燃で持って行ってもらえるのかな?
中は金属っぽいのだけど、ノコギリじゃ切れないよなぁ…
曲げるのも大変だし、曲がりきらずに袋からはみ出たりしたら危ないしな😥

と、調べていたら「パイプカッター」なるものが存在することを知りました。

金属製のパイプ状のものを切る道具。
これいいんじゃない?
うちには園芸用の支柱だけじゃなくて、突っ張り棒(これも100均)も使わないのがこれからいっぱい出てきそうだし、
カッターのサイズが対応してたら物干し竿なんかも切れるっぽい。

ダイソーで買えるらしいのだけど、行ける範囲で最大級のダイソーに行って尋ねたら「メーカーに発注できない状態になってる」とかで、入手できず。
ネットで購入してみました。
対応する直径は4ミリ~36ミリのものです。

 

こんなふうに手元のねじを回して支柱をはさみこんで、くるくる回転させます。
数回まわしたら、またねじ→回す。のくりかえし。
細いものの時は特にですが、左手は滑らないように軍手よりもゴム手袋が良いと思います。



20分ほどでこれだけ処理できました。



金属製のものがほとんどだったので不燃ゴミへ。

場所もとらず、女性ひとりでも充分使える道具です。(カッターの刃だけ気を付けてくださいね)
おすすめです。



にほんブログ村 子育てブログ 転勤族育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 転勤族インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが転勤族の主婦へ
にほんブログ村