ノッポの放冗記

エンジニアとバスケのどうでもいい体験・知識・情報を綴ります。行くボールのながれは絶えずして、しかも私の本に帰ってこず。

河北郡市バスケットボール大会

2015-02-23 23:30:19 | Basketball

 週が明けての月曜日、早速?に松下村塾長から招集が。

 来る3/1の河北郡市バスケットボール大会です。

 県庁バスケへ行くようになってからめっきり足が遠のいた津幡オヤジ5、参加するメンバーが凋落傾向のままなので県庁バスケへ軸足を移したのか、どちらが先とも後とも言えますが、土曜日は夕方:県庁バスケ=>夜は自宅で過ごすといったスタイルが定着しつつあります。

ノッポ「日曜日はANTIQUESの練習が・・・」

塾長「駄目です、人数に不安があるから試合に来るように!」

ノッポ「はい」(塾長からそこまで言われれば断るわけにはいかない)

 午前はかほく、午後はUMの予定。

 メンバーがそろえばかほくには勝てるか、UMはメンバーが減っているがそこは歴戦の元王者、簡単には勝てないでしょう。

 当日、メンバーが集まることを祈念しています(塾長の「10人くらいはそろうだろう」を信じています)。

 


ANTIQUES=>家族ショッピング等(いつ以来?)

2015-02-22 23:24:40 | Basketball

 今週日曜日も朝からバスケットボール。

 

アップしながら歓談(バスケットボール、世間一般・・・)

 

三線(到着順は若い者からが常)

 

5対5へ、早速K月さんがゴール下で奮闘

 

暖かくなり皆躍動傾向

 

Y瀬さんのショット(相変わらずきれい)

 

なぜかMoriさんは腕立てふせ(土下座でも罰でもありません)

 

Y瀬さん、声を張り上げて指示

 

なぜかフロントコートへ行かない

 

バックコートに留まり続ける(声に体が付いていかない様子)

 

春が近づき、気持ちの良い汗を流しました

 

空はどんよりながらも鞍月セントラルパークには人がぞろぞろと

 

 午後から家族でショッピング等々(近場とは言え、家族で出かけるのはいつ以来?)。

 

旅行会社で見かけたポスター(3.14後にもらえないか?)

 

電話機購入のためジョーシンへ向かい(直列三姉妹)

 

アイスブレイク?

 

長女用キッズ携帯電話を購入

 

すねた次女をなだめるためにもりもり寿司に向かい

 

満足した様子(お構い無しで注文に一生懸命の長姉と長女)

 

15年ぶり?に家内の独身時代からの電話機を更新(右側が新規)


休日出勤=>新光自動車=>県庁バスケ=>しげちゃん

2015-02-22 09:17:20 | Basketball

 先々週に納車された家内「専用」車、バックモニター配線の残工事処理のために休日出勤のM社から新光自動車へピットイン。

 

如月の青空

 

旧家内車

 

 滞りなく作業は終わりM社へリターン。

 

開通間近の海側環状

 

交差する道路の近辺も商業スペースが乱立するよう

 

道路も拡張中

 

昼食はらーめん藤

 

 例の如く、夕方前は県庁バスケへ(鍛えてもらいます)。

 

シュート練習

 

5対5

 

ノッポ、大出血

 

 好事魔多し?でANTIQUES仲間でもあるK村さんのエルボー?が鼻下を直撃、コートを2往復したあたりから鼻血が止まらずコートサイドに緊急ピットイン。

 こんなの初めて?なくらい両穴から結構止まらず、詰めたティッシュはすぐに真っ赤に染まりました。

 これにもめげずに最後の5対5には無謀に出撃、見せ場なく撃沈・・・。

 今夜は家内がエンドレス?飲み会で不在、姉妹のリクエストは「しげちゃん」。

 

おでん、鶏皮、牛すじ、お好み焼き、串(、ビール)

 

仕掛け?時計(文字盤が回る)

 

 帰宅後、しばらくして眠りに落ちたようで目覚めると家内が居り、時計を見ると3時?

 そのままリビングで寝て、翌朝目覚めて家内に尋ねるとそのとき0時15分頃だったとのこと。

 完全に勘違い、そうと分かればシャワーを浴びてベッドインでしたが・・・(フローリングで寝たので体が痛い)。


パン

2015-02-20 23:25:11 | Foods & Drink

 金曜日、明日の朝食と今夜の夜食用にパンを大量購入。

 残業中に食べて体力回復、次から次へと降り注ぐ年度末業務をこなして乗り越えよう。

 と、実は帰宅後のエクササイズの腹ごしらえのためですが・・・。

 

ノッポ好みの惣菜パンと揚げパン(書類は業務消化中の演出)


雨水

2015-02-19 23:21:09 | Seasons

 今日は二十四節季の雨水、またまたWikipediaから拝借。

 

 空から降るものが雪から雨に変わり、雪が溶け始めるころ。『暦便覧』には「陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となればなり」と記されている。実際は積雪のピークであり、それゆえ、この時節から寒さも峠を越え、衰退し始めると見ることもできる。

 春一番が吹き、鶯の鳴き声が聞こえ始める地域もある。

 昔から農耕の準備を始める目安とされてきた。

 

 なるほど、確かにそのような気配が感じられる今日この頃です。

 まだ2月ですが、春が足音が聞こえてきそうな蘊蓄でした。