幻となった去年の
ジャパンドラッグストアショー。
まさに開催中のさなかの初日の出来事。
東日本大震災が起きた14時46分18秒。
一年が過ぎて、あの日を思うと、
展示会開催の行く末を心配していましたが、
展示会もほぼ例年通り開催されているようですが、
被災地の東北を思うと、まだまだ復興には遠い現状が
感じられます。誰も忘れてはいない事だけど、
どこか気持ちの中で進み行く時間と共に、
震災の日が薄れている感じもあるのではないですかね。
絶えず行動しないにしても、
常に思い考えているだけでも、行動出来る時に
すんなり行動出来るとは思うのですが。
そして今年、ドラッグストアショーは開催。
もちろんワタクシは出向き、
コンパニオンさんを撮影させて頂きましたぁーっ!
コンパニオンさんと言えば、
アザ選手権行ってみよぉー!![goo](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/goo.png)
74人勝ち抜きの、超スーパーウルトラ
ミラクルディフェンディンググレイト
名誉チャンピオンのりんごちゃんへの
挑戦者はあっちゃん ( 山川敦子さん )。
写真で確認するに見事なアザ。
気持ちの良いくらい見事なアザっぷりですね。
ジャッジメント ・・・![clock](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/clock.png)
ですが、軍配はりんごちゃん。
おめでとう御座いますりんごちゃん。![trophy](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/trophy.png)
やはり同じく脚に出来た広範囲のりんごちゃんの
アザにはかないません。まるでキリンの模様だったしねぇ。
あっちゃんはアザが出来た経路がわからないと
おっしゃってますが、まぁアナタO型だから。
それはいいとして、ボクが推測するに、
多分寝ている時に両膝を少し立てて、
そして夢意識に脚を組んだつもりが、
カーフ ( ふくらはぎ ) を
膝小僧にぶつけたのではなかろうか。
まっしつっこいようだけど、アナタO型だから。
目のほうの手術は無事に終わりよかったですね。
あっちゃんと言えば、ものもらいが有名だけど、
この前自分、人生で初めてものもらいになりました。
目をこすりすぎたのが原因みたいですが、
まつげのすぐ内側に出来て、瞬きする度に痛くて、
場所柄なだけに物凄く不快感も有り、
目の上のタンコブではないけど、かなり厄介ですね。
炎症だし、腰痛、腎臓結石、右足首の古傷通風で
処方されているロキソニンを自分判断で服用したら、
一発で直りました。前回の鼻の赤剥けのように、
写真撮っとこうと思ったんですが、
直っちゃったわけね。写真ネタに出来なくて
少々残念になっている自分ですが。
してざっとですが今回の予選落ちの方々 ・・・
徳永小百合さんは腰が抜けたそうで、
写真が無いので予選落ちです。
まぁ腰が抜けた写真もどう撮るか難しいですが、
撮影会を開催するんだったら、
さゆりんのお知り合いでもある、
ワタクシの展示会カメコ仲間のサムライ男さんと、
参加すると思いますが、まぁ自分一人でも
参加は予定しておきますぞえ。
で、西山さやかさんは食あたり。
食あたりの写真は撮りようもないしねぇ。
内科だけに無いかって事で。まっいっか。ね。
DJマコリン(南まことさん)はミミズ腫れだけど、
写真が無いからボォッツ!
男子でも来れて料金のかからない
↑
セコいよ
DJマコリンステージの事前告知をお願いします。
撮影可能かどうかの告知もあると助かりマッス!![ok](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ok.png)
行かせて頂きますよ。粘着ですよ。
春ラン ~♪(春那美希さん)の靴擦れ。
そりゃぁ靴履いてれば靴擦れもあるでしょう。
吉亜さんはこけてアザ。そりゃぁコケれば
アザも出来るでしょうってアナタ!
せっかくコケてアザまで出来て写真が無いなんて、
あまりにも残念です。
高宮葵さんもアザを作ってしまったらしいけど、
何度も言いますがぁ、アナタ写真が得意なんだから、
写真を載せないと意味がありませんのね。
最後は井上可南子さんアナタちょっとねぇ、
出血大サービスって意味不明です。
それはアレですか?
コレだけネタ満載ふって差上げたわって事ですか?
は無いにしても、カナちゃんあなたねぇ
あのぉ~ ・・・ もういいです別に。
仮にもしシャーペンの芯が指に刺さって、
中で折れて指の中に残ったら、シンなだけに大変ですよ。
その時は 「 あぁ私はなんて罪作りなオンナ ・・・ 」
と懺悔しなければいけなくなる場合もありますからね。
↑
意味不明
うむっ。独りよがりもここまでにしといて。
さてジャパンドラッグストアショーレモナすが、
ジャパン!とくれば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/34/a1c5b12d1c607c1f66eb62484b94b77f.jpg)
これはスカイラインジャパンですが、
ジャパンは個人的にも好きな車でして、
あの西部警察の大門団長も乗っていたしねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bd/7a05fbeb1f6d0c839a6c08e6d3e23e1e.jpg)
話しそれましたが、
今回の使用カメラは、去年で全てのメーカーで、
生産が終了したAPSフィルムを使用する、
キヤノンの EOS IXE を使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/73/277e65fe9085f580c1ba676c058c398c.jpg)
このカメラはEOSシリーズのEFレンズを
装着して使う一眼レフ。今で言うAPSサイズとは
この事で、APSフィルムは無くなり、
カメラもこの先使い道が無くなるけれど、
考えて見ると、APSと言う言葉はデジタルの時代で
フォーマットとなり、この先も残って行くと言う
なんだか複雑な気持ちもありますがねぇ。
レンズの焦点距離の目安で、
35mm 換算なんてあるけれど、
もちろん35mm フィルムのサイズであり、
APSとはAPSフィルムサイズの事で、
実際に両フィルムを比べると、
大きさの違いがこの通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/62/72038b9b7338d9bf8cf6d200f95c16b4.jpg)
APSフィルムの特徴としては、
撮影途中でもフィルムを取り出せる事で、
一本のフィルムでのAPSカメラどうしで
やり取りできる点。それと、
一台のカメラで撮影状況に応じて、
ISOやカラー/モノクロと使い分けたりと、
今で言う所の、SDカードの互換及び相互性の
ような事ですかね。
なのでこのように撮影状況が物理的に表示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b4/335f5874a49d5c2dd60774a60941f964.jpg)
未撮影だと1の場所が白くなり丸。
撮影途中だと2の場所で半月。
撮影終了だと3の場所で×。
現像終了で4の場所で四角。
撮影途中では、フィルムを取り出す度に、
パトローネ内にフィルムが巻き取られて、
カメラに装填すれば未撮影分の所まで
フォルムが送られる仕組み。
もちろん現像終了後もパトローネに
フィルムは入ったままなので、
現像の度にAPS用の装置でフィルムを引き出す仕組み。
なので自宅でのフィルムスキャンには、
特別に専用のスキャナーが無いとスキャニング
出来ないので、今回は紙焼きからのスキャンです。
一般家庭用のAPSスキャナーは、
質も精度もあまりよくないから、
APSは過去も今後も紙焼きだけになりそうです。
使用したレンズは、
EF28≠P05 f 3.5 にストロボは、
540EZ と、最後のラインナップで、
タムロン17≠R5 f 2.8 を使用。
スキャナーはスキャナーは CanoScan 4400F
はったり旗機9000Fはもちろん使わず。
あと記録用に IXY910IS。
デジタル画像は追ってデジタル美人にて。
コンパニオンさんの皆さんはお仕事が忙しく、
なかなかこちらの撮影への協力も難しく、
閉会1時間前辺りから一気に撮影体制に
入れた感じでしたでしょうか。
とにかくドラッグストアショーって
コスチュームが爽やかで、
自分としては上位に位置する好きな展示会です。
では爽やかに行って見まショー。![item1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e2/5a09145193fae451b38800f56a033f98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1c/5b641d82ed6a15d852e1c07f770aabeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/27/fcee853810055c19a78ebcd6fa4c3a34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/18/6ec037f49033b6c1ca0e01ef2e6b3024.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/78/194beec929334621f3f647dcb69602ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/32/dc3586ed137f9d700e88a155d54321fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/07/afdc3e8b0d33827454ee01c21a40c6ce.jpg)
そう。いつもの光景にはいつもの人物。
大羽氏発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d6/4db2f191e43bf7f2e2b05bfb64101beb.jpg)
( ※撮影許可頂きましたw )
そしてこの日は、久々に展示会銀塩同盟の、
サムライ男さんとも会場で再会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/43/3cf676c7b4d7d3cd4ca8ab56b0cccfdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f8/065ea7dfa94b2bfbf3bd27c775c6e2e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d4/3ee6754d10e69eea074e3b8f2ae5b3e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cf/bdc403b295af7febbc2bd40a2f3d7293.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1d/1fe881ff20224a6699f01759f1890f2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b3/f0d0efd28e60afba5b523c2d1fb069ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1d/53b34179cc5cf14cc112ba5ac9102a54.jpg)
毎年のお楽しみである花王ブースは、
テレビ局との絡みで問題が生じてしまい、
今回は全て撮影禁止。
駅前では横断幕やらビラ配りがあり、
会場ではそれらの行為を禁止する物々しい雰囲気が。
しかしながら、今年は今までステージ以外撮影禁止
だった資生堂が、ほぼ撮影可能な状況だった事は
うれしい事でしたけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d8/29748c83d79cb25dc95177d708461e8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6d/d822fa599e13ddbca9fb715fee964022.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4c/645fbe696011805a4174ca5e67ff185f.jpg)
最後は資生堂のラインナップで〆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1e/2de96fb1517c17785ff36df4512baa96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d7/e52563c0a568ec77c6b45d912ac776d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/29/e55c956f4d170c6a4a0a8557ed122847.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ef/8fea0734ee7b3d325020a9f017f369b9.jpg)
こちらは資生堂ラインナップの動画です。
もう過去のあの曲は今は使われなくなったようで。
自分にとってドラッグストアショーって
とても印象深く、展示会銀塩同盟のサムライ男さんと
お知り合いになった展示会でも有り、
あのバービーさんからも初めて名詞をもらったし、
そしてやっぱり井上可南子さんのいたステージの
目の前を素通りした事。でも不思議と何かを感じ、
後ろ髪引かれるかのようなあの不思議な感じは、
今も鮮明に覚えていて、
だもんで 『 幻 』 のステージとなった
資生堂ラインナップ。今回無事立ち会えたけど、
やっぱり2008年のステージは、
幻 ・・・ 幻像 ・・・ 幻影 ・・・
そして、あぁ無情 ・・・
You Raise Me Up ~♪
又 いつか どこかで きっと ・・・
んもぉ~![heart](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/heart.png)
ジャパンドラッグストアショー。
まさに開催中のさなかの初日の出来事。
東日本大震災が起きた14時46分18秒。
一年が過ぎて、あの日を思うと、
展示会開催の行く末を心配していましたが、
展示会もほぼ例年通り開催されているようですが、
被災地の東北を思うと、まだまだ復興には遠い現状が
感じられます。誰も忘れてはいない事だけど、
どこか気持ちの中で進み行く時間と共に、
震災の日が薄れている感じもあるのではないですかね。
絶えず行動しないにしても、
常に思い考えているだけでも、行動出来る時に
すんなり行動出来るとは思うのですが。
そして今年、ドラッグストアショーは開催。
もちろんワタクシは出向き、
コンパニオンさんを撮影させて頂きましたぁーっ!
コンパニオンさんと言えば、
アザ選手権行ってみよぉー!
![goo](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/goo.png)
74人勝ち抜きの、超スーパーウルトラ
ミラクルディフェンディンググレイト
名誉チャンピオンのりんごちゃんへの
挑戦者はあっちゃん ( 山川敦子さん )。
写真で確認するに見事なアザ。
気持ちの良いくらい見事なアザっぷりですね。
ジャッジメント ・・・
![clock](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/clock.png)
ですが、軍配はりんごちゃん。
おめでとう御座いますりんごちゃん。
![trophy](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/trophy.png)
やはり同じく脚に出来た広範囲のりんごちゃんの
アザにはかないません。まるでキリンの模様だったしねぇ。
あっちゃんはアザが出来た経路がわからないと
おっしゃってますが、まぁアナタO型だから。
それはいいとして、ボクが推測するに、
多分寝ている時に両膝を少し立てて、
そして夢意識に脚を組んだつもりが、
カーフ ( ふくらはぎ ) を
膝小僧にぶつけたのではなかろうか。
まっしつっこいようだけど、アナタO型だから。
目のほうの手術は無事に終わりよかったですね。
あっちゃんと言えば、ものもらいが有名だけど、
この前自分、人生で初めてものもらいになりました。
目をこすりすぎたのが原因みたいですが、
まつげのすぐ内側に出来て、瞬きする度に痛くて、
場所柄なだけに物凄く不快感も有り、
目の上のタンコブではないけど、かなり厄介ですね。
炎症だし、腰痛、腎臓結石、右足首の古傷通風で
処方されているロキソニンを自分判断で服用したら、
一発で直りました。前回の鼻の赤剥けのように、
写真撮っとこうと思ったんですが、
直っちゃったわけね。写真ネタに出来なくて
少々残念になっている自分ですが。
してざっとですが今回の予選落ちの方々 ・・・
徳永小百合さんは腰が抜けたそうで、
写真が無いので予選落ちです。
まぁ腰が抜けた写真もどう撮るか難しいですが、
撮影会を開催するんだったら、
さゆりんのお知り合いでもある、
ワタクシの展示会カメコ仲間のサムライ男さんと、
参加すると思いますが、まぁ自分一人でも
参加は予定しておきますぞえ。
で、西山さやかさんは食あたり。
食あたりの写真は撮りようもないしねぇ。
内科だけに無いかって事で。まっいっか。ね。
DJマコリン(南まことさん)はミミズ腫れだけど、
写真が無いからボォッツ!
男子でも来れて料金のかからない
↑
セコいよ
DJマコリンステージの事前告知をお願いします。
撮影可能かどうかの告知もあると助かりマッス!
![ok](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ok.png)
行かせて頂きますよ。粘着ですよ。
春ラン ~♪(春那美希さん)の靴擦れ。
そりゃぁ靴履いてれば靴擦れもあるでしょう。
吉亜さんはこけてアザ。そりゃぁコケれば
アザも出来るでしょうってアナタ!
せっかくコケてアザまで出来て写真が無いなんて、
あまりにも残念です。
高宮葵さんもアザを作ってしまったらしいけど、
何度も言いますがぁ、アナタ写真が得意なんだから、
写真を載せないと意味がありませんのね。
最後は井上可南子さんアナタちょっとねぇ、
出血大サービスって意味不明です。
それはアレですか?
コレだけネタ満載ふって差上げたわって事ですか?
は無いにしても、カナちゃんあなたねぇ
あのぉ~ ・・・ もういいです別に。
仮にもしシャーペンの芯が指に刺さって、
中で折れて指の中に残ったら、シンなだけに大変ですよ。
その時は 「 あぁ私はなんて罪作りなオンナ ・・・ 」
と懺悔しなければいけなくなる場合もありますからね。
↑
意味不明
うむっ。独りよがりもここまでにしといて。
さてジャパンドラッグストアショーレモナすが、
ジャパン!とくれば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/34/a1c5b12d1c607c1f66eb62484b94b77f.jpg)
これはスカイラインジャパンですが、
ジャパンは個人的にも好きな車でして、
あの西部警察の大門団長も乗っていたしねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bd/7a05fbeb1f6d0c839a6c08e6d3e23e1e.jpg)
話しそれましたが、
今回の使用カメラは、去年で全てのメーカーで、
生産が終了したAPSフィルムを使用する、
キヤノンの EOS IXE を使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/73/277e65fe9085f580c1ba676c058c398c.jpg)
このカメラはEOSシリーズのEFレンズを
装着して使う一眼レフ。今で言うAPSサイズとは
この事で、APSフィルムは無くなり、
カメラもこの先使い道が無くなるけれど、
考えて見ると、APSと言う言葉はデジタルの時代で
フォーマットとなり、この先も残って行くと言う
なんだか複雑な気持ちもありますがねぇ。
レンズの焦点距離の目安で、
35mm 換算なんてあるけれど、
もちろん35mm フィルムのサイズであり、
APSとはAPSフィルムサイズの事で、
実際に両フィルムを比べると、
大きさの違いがこの通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/62/72038b9b7338d9bf8cf6d200f95c16b4.jpg)
APSフィルムの特徴としては、
撮影途中でもフィルムを取り出せる事で、
一本のフィルムでのAPSカメラどうしで
やり取りできる点。それと、
一台のカメラで撮影状況に応じて、
ISOやカラー/モノクロと使い分けたりと、
今で言う所の、SDカードの互換及び相互性の
ような事ですかね。
なのでこのように撮影状況が物理的に表示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b4/335f5874a49d5c2dd60774a60941f964.jpg)
未撮影だと1の場所が白くなり丸。
撮影途中だと2の場所で半月。
撮影終了だと3の場所で×。
現像終了で4の場所で四角。
撮影途中では、フィルムを取り出す度に、
パトローネ内にフィルムが巻き取られて、
カメラに装填すれば未撮影分の所まで
フォルムが送られる仕組み。
もちろん現像終了後もパトローネに
フィルムは入ったままなので、
現像の度にAPS用の装置でフィルムを引き出す仕組み。
なので自宅でのフィルムスキャンには、
特別に専用のスキャナーが無いとスキャニング
出来ないので、今回は紙焼きからのスキャンです。
一般家庭用のAPSスキャナーは、
質も精度もあまりよくないから、
APSは過去も今後も紙焼きだけになりそうです。
使用したレンズは、
EF28≠P05 f 3.5 にストロボは、
540EZ と、最後のラインナップで、
タムロン17≠R5 f 2.8 を使用。
スキャナーはスキャナーは CanoScan 4400F
はったり旗機9000Fはもちろん使わず。
あと記録用に IXY910IS。
デジタル画像は追ってデジタル美人にて。
コンパニオンさんの皆さんはお仕事が忙しく、
なかなかこちらの撮影への協力も難しく、
閉会1時間前辺りから一気に撮影体制に
入れた感じでしたでしょうか。
とにかくドラッグストアショーって
コスチュームが爽やかで、
自分としては上位に位置する好きな展示会です。
では爽やかに行って見まショー。
![item1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e2/5a09145193fae451b38800f56a033f98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1c/5b641d82ed6a15d852e1c07f770aabeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/27/fcee853810055c19a78ebcd6fa4c3a34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/18/6ec037f49033b6c1ca0e01ef2e6b3024.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/78/194beec929334621f3f647dcb69602ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/32/dc3586ed137f9d700e88a155d54321fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/07/afdc3e8b0d33827454ee01c21a40c6ce.jpg)
そう。いつもの光景にはいつもの人物。
大羽氏発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d6/4db2f191e43bf7f2e2b05bfb64101beb.jpg)
( ※撮影許可頂きましたw )
そしてこの日は、久々に展示会銀塩同盟の、
サムライ男さんとも会場で再会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/43/3cf676c7b4d7d3cd4ca8ab56b0cccfdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f8/065ea7dfa94b2bfbf3bd27c775c6e2e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d4/3ee6754d10e69eea074e3b8f2ae5b3e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cf/bdc403b295af7febbc2bd40a2f3d7293.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1d/1fe881ff20224a6699f01759f1890f2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b3/f0d0efd28e60afba5b523c2d1fb069ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1d/53b34179cc5cf14cc112ba5ac9102a54.jpg)
毎年のお楽しみである花王ブースは、
テレビ局との絡みで問題が生じてしまい、
今回は全て撮影禁止。
駅前では横断幕やらビラ配りがあり、
会場ではそれらの行為を禁止する物々しい雰囲気が。
しかしながら、今年は今までステージ以外撮影禁止
だった資生堂が、ほぼ撮影可能な状況だった事は
うれしい事でしたけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d8/29748c83d79cb25dc95177d708461e8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6d/d822fa599e13ddbca9fb715fee964022.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4c/645fbe696011805a4174ca5e67ff185f.jpg)
最後は資生堂のラインナップで〆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1e/2de96fb1517c17785ff36df4512baa96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d7/e52563c0a568ec77c6b45d912ac776d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/29/e55c956f4d170c6a4a0a8557ed122847.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ef/8fea0734ee7b3d325020a9f017f369b9.jpg)
こちらは資生堂ラインナップの動画です。
もう過去のあの曲は今は使われなくなったようで。
自分にとってドラッグストアショーって
とても印象深く、展示会銀塩同盟のサムライ男さんと
お知り合いになった展示会でも有り、
あのバービーさんからも初めて名詞をもらったし、
そしてやっぱり井上可南子さんのいたステージの
目の前を素通りした事。でも不思議と何かを感じ、
後ろ髪引かれるかのようなあの不思議な感じは、
今も鮮明に覚えていて、
だもんで 『 幻 』 のステージとなった
資生堂ラインナップ。今回無事立ち会えたけど、
やっぱり2008年のステージは、
幻 ・・・ 幻像 ・・・ 幻影 ・・・
そして、あぁ無情 ・・・
You Raise Me Up ~♪
又 いつか どこかで きっと ・・・
んもぉ~
![heart](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/heart.png)