新年、明けましておめでとうございます。
今年も初詣は元旦に靖国神社へ。
毎度の事で鉄砲蔵氏とのおち合い。
しかしながら約束の10:00になっても
鉄砲蔵氏訪れず、公衆電話から携帯へ、
今東京駅との事で、
鉄砲蔵氏11:00と勘違い。
時間つぶしがってら神社内を散策。
遊就館の売店で売られたいた、
段ボール製の着れる兜。
大人用子供用があり3000円弱だったか。
神池庭園の鯉様は
越冬のため微動だにせず。
してもって鉄砲蔵氏と合流。
『 茶寮 結 』 で珈琲タイム。
コーヒーカップに海軍マークがあったのを
今年初めて気が付いた。
鉄砲蔵氏が最後のカメラにしたいと、
ライカM3を買っていた。
完全オーバーホール済みで20万円だと。
レンズは35㎜と135㎜。
オーバーホール済みなだけに
ファインダーはかなりクリアで、
ピントノブの動きも良好だった。
フィルムを惜しみなくガンガン使ったり、
カメラもちょくちょく買い足したりと
その羽振りの良さを尋ねたら、
株をやってんだと。
そんなの初めて聞いたよ。
自分金無いんだから珈琲一杯くらい
おごってくれよってねぇ。
いつもの振る舞い酒を呑んで。
何度も靖国神社に来ているのに、
開花宣言を観測する標本木が
この木だと初めて知った。
正午を過ぎると初詣参拝者が続々と訪れ。
今年の靖国神社は変わった
事柄がいくつかあって、
遊就館前の喫煙所の新設や、
振る舞い酒の場所も変わり、
一番の驚きが、縁日が廃止に。
警備員の方に縁日廃止について尋ねたら、
縁日目当てだけで来る人がいて、
本来のお参りをしないのと、
酔っ払いの規制やら、
総合的に風紀が乱れるとの事だそうで。
自分が知り得ない部分で、
いろいろと問題があったみたい。
別に縁日で何やる何食べるって無かったけど、
こうして何も無くなってしまうと
殺風景の様でもあるけど、
静謐な正月の靖国ってのも良いのかも知れない。