のろや

善男善女の皆様方、美術館へ行こうではありませんか。

オペラ座の怪人のこと

2010-12-18 | 映画
実を申せばオペラ座の怪人が大好きなのでございます。
しかしジェラルド・バトラーをファントムに据えた2004年の映画化作品は、色々思う所もあって今まで未鑑賞でございました。
色々と申しますのは

1.ファントム好きすぎて見るのが辛い。(馬鹿)
2.クリスティーヌを演じるエミー・ロッサムの容貌がのろごのみではない。
3ジェラルド・バトラーの歌に難がある。サントラを聞いたのですが、何とラウルの方が歌が上手い。これはファントムとして致命的ではないかと
4.ミュージカルをそのまま映画にする必要性がいまいち感じられない

などなど。
しかし昨日テレビで劇団四季の皆様による吹き替え板を放送しておりましたので、意を決して観てみました。

うーむ。
音楽はもちろん素晴らしく、映像は評判通り豪華絢爛であって、もとよりこの話が好きなのろはそこそこ楽しめました。しかしもっとテンポの良さや繊細な感情表現に重きを置くなど、映画ならではの見せ方ができたであろうに、音楽をきっちり使うために映画としての脚本・演出がずいぶん犠牲にされたのではないかと。

具体的にがっかりした所をひとつ挙げますと、仮面舞踏会にファントムが現れるシーンでございます。舞台の方では本当に死神が現れたかのような迫力がありますのに、映画ではどうみてもフツーの人間でございます。おまけにラウルはクリスティーヌを置いてどっか行ってしまうし。おーい。抜き身の剣を持った恋敵の前にいとしい婚約者をほっぽり出してどこ行くんですか。武器を取りに行きましたって?はあ、呑気なことで。ファントムも舐められたもんです。もうちょっと恐れてやってくださいよ、オペラ座の幽霊さんを。墓地での対決シーンもしかり、全体的にファントムが普通に露出しすぎな感がございました。舞台での場面設定は舞台上でこそ生きるのであって、そのまま映画に移してしまってはイカンと思うのですよ。ファントムの顔もあれだけハッキリ見せてしまうなら、もっと大々的にクラッシュしていないと「ただ顔の醜さゆえに世間から隠れて生きねばならなかった」という点についての説得力が無いでしょうに。

というわけで
ロイド・ウェーバーのミュージックビデオとして見ればたいへん結構なものではございましたが、映画としてはどうなんでしょう、これ。

とはいえ「ミステリーだ、オペラ座で...」のくだりから、おだてに乗ってカルロッタ復活!までの流れは、ミニー・ドライヴァーの熱演のおかげもあって実によろしうござました。実の所、常にクチビル半開きで「清純」というよりちとアホっぽく見えてしまうクリスティーヌより、鼻持ちならないけれどもどこか愛嬌のあるカルロッタの方を応援したくなってしまいましたですよ。

ジェラルド・バトラーはごついおっさんというイメージがございましたので、白シャツ黒マントのファントム姿がなかなか似合ているのはいい意味で驚きでございました。

まあワタクシにとってファントムといえば声も姿もチャールズ・ダンスがデフォルトなんでございますけどね。これにかなうものは目下の所ございませんのです。
えっ。ロン・チェイニーですか。あれはあれでいいとして。

Phantom of the Opera 1990 - Trailer


↑1990年製作のTV映画より。老支配人を演じるのはバート・ランカスターでございます。
youtubeには日本語字幕付きのものが全編upされております。法的にどうかということは別として、2004年版を見てつまらないとお感じになったかたにはこちらをお勧めしたいのでございます。

最初がこれ。
The Phantom of the Opera 1/21 (1990 Kopit ver.)


続きを見たいかたは phantom opera 1990 で検索してみてくださいまし。