さてっと。
昨日、4月19日(金)のごはんレポでっす。
昨日はおやすみ2日目。
とっても良い天気だったので朝から洗濯を片づけ
各所ざっくりリセットをし
夕方から行く映画の席の予約をしてほっとひと息。
気が付くと10時過ぎていたので
朝昼兼で雑なブランチ(*ノ∀`)
おしゃれ感ZERO~♬
別皿に盛るのが面倒で丼にしました( ̄ー ̄)ニヤリ←どこまでもダメな人。
これ、友達見たらなんていうかな
自分ひとりのごはんだったので玄米100%にしまして
鶏ささみ・ブロッコリー・アスパラガスを塩コショウでサクっと炒め
ごはんに載っけていただきました☆
現在筋肉育成中につき自分、ストイックにやらせてもらってます!!←大嘘。
からの
繰越鶏じゃが。
お供はほうじ茶でした~。
見ての通りすんごいボリュームだったので
夕方まで全然持ちました(≧▽≦)
以上!
4月19日 筋肉丼&繰越鶏じゃが定食。
でした~ヾ(*´∀`*)ノ
<(_ _)>
昨日は、学校から帰ってきたラーから学校に返す割り箸が必要だと聞いて
割り箸を買いにラーと一緒にスーパーへ行く事になりました。
(☟その経緯はひとつ前のお弁当レポに書いてあります☆☟)
いざお会計をしようと思ったら
お財布がありませんでしたΣ(゚д゚lll)ガーン
「近いので取りに帰ります!」とお会計を保留にしていただき
マンションに戻ると
鍵がありませんでしたΣ(゚д゚lll)ガーン
ラーにLINEしても返事がなく、もしかしたら鍵をかけ忘れた?と思い
お隣のかたの部屋番号をピンポンしてオートロックをあけて頂きました(*ノωノ)
が!
鍵はしっかりかかっていましたΣ(゚д゚lll)ガーン
間もなくラーから返信が来て
スーパーで鍵を落としていたことが発覚Σ(゚д゚lll)ガーン
お弁当の箸入れ忘れ→スーパーでお財布忘れ→鍵落とし
もうボロボロ~( ;∀;)
ドン( ゚д゚)マイ
そんなこんなの忘れ物番長は、帰宅するころにはヘトヘト(気分的に)。
4月18日(木)のごはんレポ&飲酒でっす。
ほい。
ナポリタンです🍝
もう疲れてたのでこんなんで良いよね?って。
(ごはんも炊いておりませんでした☆)
ブロッコリー&アスパラガス。
出し忘れて別撮影。←
本来この日は休肝日だったのですがもういいやーという気持ちになり
H氏のお土産本搾りをいただきました(*ノωノ)
お互いに1本ずつのミニ飲酒と致しましたです。
H氏にこの日の忘れ物の話をしたら
「めちゃくちゃだな。最近そういうの多いよね気を付けた方がいいよ」
と至極真っ当な事を言われました(*ノωノ)
「うん、だからお出かけ前にスマホ・鍵・お財布の指差し確認することにした」
と言いました。
ホント、気を付けよ・・・。
ドン( ゚д゚)マイ
以上!
4月18日 ナポリタンミニ飲酒&トンデモ忘れ物番長。
でした~ヾ(*´∀`*)ノ
<(_ _)>
今日は、ラー推しの凪くんが主人公となる
「劇場版ブルーロック -EPISODE 凪-」を観に行ってきます~
必ず初日に行きたい!ともう何か月も前から楽しみにしていたのです。
H氏はボスとの会食があるので、予定が合わなかった為
今回はラーとふたりです。
映画終わりににどこかで女子会してきまーっす♪
ではでは
今週のラー弁を晒してまいりたいと思います~!
4月15日(月)
・チキチキボーン
・アスパラベーコン
・トマト
・コールスローサラダ
・玄米入りごはん&ふりかけ&はちみつ梅
チキチキボーン。
骨があるので、今のお弁当箱には入れにくいので
リピなしだな。
覚えておこう( ..)φメモメモ。
4月16日(火)
・豚ロース丼
・ほうれん草のお浸し
・コールスローサラダ
・トマト
・皮つきぶどう
4月17日(水)
・チキチキボーン
・ほうれん草のお浸し
・だし巻き卵
・玄米入りごはん&ふりかけ&はちみつ梅
4月17日(木)
・鶏じゃが(繰越)
・シャウエッセン
・ほうれん草のお浸し
・ちらし寿司
この日、ラーを送り出した後ケースの中が空っぽなことに気づきましたΣ(・ω・ノ)ノ!
学校に電話をしたら「割り箸があるので大丈夫」との事でホッ。
ありがたい~。
気を付けねば・・・
4月18日(金)
・ロールパンサンド(レタス・マヨ玉・ベーコン)
・チキンナゲット
・ブロッコリー&トマト
・甘夏
チキンナゲットの暴力。
山盛り入れてやりました( ̄ー ̄)ニヤリ
今週はこんな感じでした。
週に1度はパン食にしようかな?と思いますです。
以上!
今週のラー弁。
でした~ヾ(*´∀`*)ノ
<(_ _)>
さてっと。
ずーっと書こう書こうと思いつつほったらかしにしていたラーごとなんぞ。
もうこれは入学する少し前のお話です。
中学校にあがり、必ず揃えるもの。
それは制服です。
昨今の大きな流れになっている「多様性」。
通っている中学校もジェンダーレス制服が採用されています。
小学6年生になりラーは一切スカートを履かなくなりました。
夏の暑い日にあれほど好んで着ていたワンピースもぱたりと着なくなりました。
制服の採寸日、H氏は仕事だったのでラーと私、ふたりで行きました。
ラーは「ズボンがいい~」と主張。
私は「え?スカート可愛いよ。似合ってるのに~」と何度も言いましたが
どうしてもズボンが良いというので根負け。
別に校則違反でもないし
着るのはラーだし
スカート姿見れないのはちょっと残念だけどまあいいか。
とズボンでオーダーして帰宅。
その日の夕飯時H氏に
「ラーの制服採寸に行ったよー。ズボンにしたよ」と報告すると
「え?なんで??スカートにしないの?」と異常に反応しました。
H氏は、大多数の子はスカートにするはずだし
そもそも女子はスカートなのでは?と言うのです。
そして
「この選べる仕組みはLGBTQ問題がはじまりなんじゃないの?」と
ジェンダーレス制服が何故出来たか?という話にまで発展。
H氏的にはLGBTQ問題やその他何かしら理由のある子以外が
制服というものに個性の尊重や多様性というものを取り入れること自体に違和感がある様子。
「ラーはそこまでの理由があるの?」
「ズボンでなければいけない理由を俺にきちんと説明出来たらそのままでいい」とH氏。
ラーはこうなるともうダメで、しくしくと泣き出してしまいました。
恐らくH氏が言いたいのは
1 ジェンダーレス制服が出来た理由をきちんと考えるべき。
2 ズボン好きだから、スカートが嫌だからという軽い理由で本来の制服を着崩すような事はすべきでない。
この二点。
H氏はかねがねラーのマイペースさとわがままさがとても気になっているようで。
(そこは、もちろん私もなのですが)
このまま「多様性」を享受し続けて学生時代を過ごし、そのまんま社会に出たら
社会のあらゆるダブルスタンダードに対応できなくなってしまうと感じているのだと思います。
確かに実際に世の中は不平等だしね。
多様性=わがままの増長であってはならないと私も思います。
まあ言いたいことは分かるのですが
ラーがしくしく泣いているのを見たらちょっと切なくなり
「でも別に校則違反ではないし、着るのはラーなんだし良くない?」
とH氏に言ったのですが
「だから自分の言葉でちゃんと説明するなら良いって言ってるのに」と譲らず。
ラーはラーで結局何も答える事はなく
投げやりな態度で部屋に入り話し合う事はありませんでした。
そんなこんなで後日販売店に連絡をしてスカートに変更していただくことになりました(´ㅂ`; )
でもね、実はH氏泣いているラーを見て
ラーの口からちゃんと自分の言葉で
「ズボンが好きだから」でも
「何故だか分からないけどスカートが嫌だから」でも良いから
ちゃんとしっかりと伝えてくれればそのままで良かったとボソっ、と言っていたのですよ。
それすらちゃんと言えなかったラーには大した大義はなかったと思われても仕方ないですね。
(*´Д`)=3
制服購入時こんなに白熱する家あるのだろうか?
この話を2月に開催された前の会社の女子会の時、話題にあげてみたのですが
アラサー・アラフォー・アラフィフでは全く反応が違いました。
アラサー女子は「ラーちゃん可哀相すぎる。」と哀れみ
アラフォー女子は「そんな話になるのがスゴい。両方の気持ちがわかる」と両者に理解を示し
アラフィフ女子は「旦那さんスゴイ!確かにそうだよね。」とH氏に共感。
世代により全く反応が違う事にも驚きました。
あ。
因みに入学式のとき、ズボン女子は2名のみでした。
思ったより全然多くなかったですが
「親に反対された」とうちと同じケースも数件あったようです。
(ラー調べ)
日々制服を着ていますが、意外なことに入学以来一度も不満は言っていません。
みんな同じものを着ているし訳だし、一度慣れちゃえばそんなに気にならないのかもしれませんね。
・・・って!
あの白熱した時間はなんだったんだー・・・!!
(*´Д`)=3
そんなこんなで制服問題は何とか終息したのであります。
これから先10年・20年もすればこんな会話自体がナンセンスになっているのかもしれませんね。
制服の概念もね、学生・企業問わずこれからどんどん変わっていく気がします。
昭和では選択の自由がなかったのでなんの疑問も抱かず
「こんなもんだ」と思っていたけれど
あれやこれや選べる自由があるのも
なかなかに不自由だと感じるアラフィフ母ちゃんなのでした。
(*´Д`)=3
まあこんなのもね、ラーが居なければ考えもしない問題なのですよね。
他人様のお話だと興味深い、で終わりますが
家庭での問題になるとなかなか 面倒 しんどい話でした。
長々とスミマセン☆
以上!
ジェンダーレス制服つれづれ。
でした~ヾ(*´∀`*)ノ
<(_ _)>
今日はおやすみだったので1日家でのんびり過ごすことにしました。
最近、全くブロ友様のところへお邪魔していなかったので
ぐるーっ。と回っていたら100記事以上あり
「あれー??こんなに読んでいなかったんだ」と自分でも驚きました。
桜の画像や旅行レポ、美味しい画像を沢山読んで癒されました(*´▽`*)
ではでは
4月17日(水)のごはん&飲酒レポでっす。
昨日はお仕事の日でしたが朝はお腹がまったく空いていなかったので水分補給のみ。
この日仕事も落ち着いていてお昼休みも11時からだったので
しっかりめのブランチを摂りました。
アスパラとベーコンとあさりのパスタ。
あさり、要らなかったなあ。
あさりは春キャベツと合わせればよかった( ˘•ω•˘ ).。oஇ
ドン( ゚д゚)マイ
繰越コールスローサラダ。
白ワイン!と行きたいところでしたが
こちらはリンゴ酢です( ´艸`)
夕飯は、
3人揃いました。
メインは鰺のひらき。
からの
鶏じゃが。
からの
コールスローサラダ。
冷奴。
食事を始めたときは
「H氏は月・火飲んでるし、今日は休肝日にしなきゃね」
と言ったのですが~・・・
甲州韮崎 ゴールドハイボールを飲んでおりました。
期待してなかったそうですが、思いのほか美味しかったようです。
私は既に開いていたチラーノ カベルネ・ソーヴィニヨンを片しました。
こちらもかなりお安かったのでまっったく!期待しておらず恐る恐る飲んだのですが
思いのほか美味しくいただけました☆
最初のハードルを低くしておくと色々幸せです( ´艸`)
最後は
みんなで甘夏とバナナをいただきました(*´▽`*)
以上!
4月17日 アスパラとベーコンとあさりのパスタ&鶏じゃが鯵の開き定食ミニ飲酒。
でした~ヾ(*´∀`*)ノ
<(_ _)>