のぞみ46号

新幹線と保守用車のブログ

N700系改造車の呼び方

2013年05月09日 | 【新幹線】東海道新幹線
2013年4月24日、JR東海のホームページにN700 系の改造車についての社長会見が掲載されました。

内容は
・N700系の車両80編成に対してN700Aに採用している機能の一部(中央締結ブレーキディスク、定速走行装置)を反映する改造を行う。
・改造は2013年度が32編成、2014年度が37編成、2015年度が11編成行う。
・改造した車両には現行ロゴに「A」の文字を追加する。

ここまではあーそうなんだ…と素直に受け入れていました。

しかし、

「改造後のN700系の呼び方は「N700系」のままで変更はありません」

は引っかかりました。

今までN700系はえぬなな、N700Aはえぬななえーと呼んでいました。
でもこの改造車、N700系のままだと言う…。
何て呼べば簡単に区別できるんだ…ase

昨日まで悩んでいたのですが、どうやら「スモールA」と呼ばれているとわかりました。

N700AのロゴのAが「ラージ」だから改造車のAは「スモール」。
で、「スモールA」。

私も今後改造車は「すもーるえー」と呼ぶようにします。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿