のぞみ46号

新幹線と保守用車のブログ

EF200-11と東京メトロ銀座線 甲種輸送

2014-05-31 21:00:00 | 甲種輸送
東京メトロ銀座線1000系の甲種輸送があり、今日は静岡貨物に行ってきました。

メトロが来るちょっと前の5099レにEF200-11が入っているというので、まずはそちらを撮影。

その後メトロ入線。
もうちょっと絞ればよかったなあ…。

で、普通ならこのあとメトロを先回りして撮るのですが、EF200の撮影を選んでしまいました。


かっこいいなあ(*´▽`*)

N700A G14編成陸送

2014-05-28 22:58:00 | 陸送
新幹線、N700A G14編成の陸送が5/20~5/28にかけて行われました。
今回は初日が北海道旅行とかぶったので5/28の1号車の撮影に行きました。
道の駅から。


斜張橋のポイントですが、これじゃ斜張橋であることが全くわからないですな…ase
街路灯の柱も目立つし、もっとシャッタースピードを落とさないと…。
それは上の道の駅にも言えることなんですが…。

友人の車の助手席にいるのでありがたく撮影させていただきます。

浜工に入る直前の交差点。



浜工に無事搬入されました。
現場で働くみなさま、お疲れ様でした。


5月のお花見

2014-05-24 22:13:00 | 鉄道公園・博物館
富士市のロゼシアターでライブがあったので、その向かいにあるバラを見に行きました。

いい香りなのですが、風向きによっては浄化槽っぽい臭いもするのがちょっと残念です。

どん曇りなのであまり空は入れずに…。


新幹線のある公園の「新通町公園」も近いので、つつじの開花状況を見に行きました。

新幹線のまわりのつつじは満開になっていないので、ちょっと離れたところのつつじを入れてみました。

レンズ修理

2014-05-20 22:30:00 | カメラ
東京に来ることはめったにないので、母親にキャリーバッグを預け、銀座のNikonに行きました。
3月末に九州でフリーゲージトレインを撮影したときに傷をつけてしまったレンズを修理に出すためです。
平日ですいていたのですぐに受付してもらえました。

「レンズの前玉を傷つけて写真に写りこむので修理したいのですが」と伝えると
「ボディも点検しましょうか」と言われました。
ボディは必要なかったのだけど、両方やっても時間は30分くらいだと言うので預けました。

30分後に点検結果を聞きにいきました。

Nikon担当「レンズもボディも問題ありませんでした」

おいおい…マジですか…。
レンズは広角側で傷がバッチリ写りこむはずなんだけど問題ないってどういうこと!?

「レンズは傷が写りこむと思うのですが、問題ないんですか!?
 F値6.3くらいでも青空に染みができるし夜だと乱反射するんですけど。
 東京に来ることはめったにないから修理に出して帰りたいんですけど」

と再度修理依頼をしたら「もう一度調べてきます」と言われ待つこと10分ちょっと…。

「確かに広角側で傷が写りますねー」という答えが返ってきました。
写りこむから修理費の概算が23000円だと聞いても修理をお願いしたのだが、最初の点検は一体何を見たのだろう…。
こうなるとボディ「問題ないです」も信用していいんだか…?

不安を感じつつも預けて帰りました。