11/4のJR四国宇和島運転区の「鉄道の日ふれあい祭り」があるため、11/2の夜から四国に向かい、11/3に宇和島入りしました。
目当ては
「巨大な青いレールに乗った観光列車「鉄道ホビートレイン」の展示」
「巨大な青いレール」(笑)
去年の伊予西条でのイベントでは「プラレール」と言っていたような気がしますが、あくまで「巨大な青いレール」です。
大人にはいろいろ事情があるのです。
11/3、鉄道ホビーは4831D(窪川18:43→宇和島20:44)まで運用に入っていたのでそのあと偵察に行きました。
21:30頃、鉄道ホビートレインはすでに巨大な青いレールの前にいました。
扇形車庫を入れて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d2/561cc062870b044b239a8e2b1d4daf58.jpg)
給水塔と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ce/d46a950ad55a8103b92a9e7e184fec93.jpg)
転車台と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c3/13c7d4f32b904278798d988db3ee3549.jpg)
翌日は海線を通る2000系団臨もあるのですが、鉄道ホビートレイン好きとしては、翌朝も早めに宇和島運転区に行きたいので2000系の撮影はあきらめることにしました。
四国の友人にも「団臨はまたあるでしょう」と言われたのでそのときに撮影します。
目当ては
「巨大な青いレールに乗った観光列車「鉄道ホビートレイン」の展示」
「巨大な青いレール」(笑)
去年の伊予西条でのイベントでは「プラレール」と言っていたような気がしますが、あくまで「巨大な青いレール」です。
大人にはいろいろ事情があるのです。
11/3、鉄道ホビーは4831D(窪川18:43→宇和島20:44)まで運用に入っていたのでそのあと偵察に行きました。
21:30頃、鉄道ホビートレインはすでに巨大な青いレールの前にいました。
扇形車庫を入れて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d2/561cc062870b044b239a8e2b1d4daf58.jpg)
給水塔と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ce/d46a950ad55a8103b92a9e7e184fec93.jpg)
転車台と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c3/13c7d4f32b904278798d988db3ee3549.jpg)
翌日は海線を通る2000系団臨もあるのですが、鉄道ホビートレイン好きとしては、翌朝も早めに宇和島運転区に行きたいので2000系の撮影はあきらめることにしました。
四国の友人にも「団臨はまたあるでしょう」と言われたのでそのときに撮影します。