のぞみ46号

新幹線と保守用車のブログ

フリーゲージトレイン ③ (組み立て編)

2014-03-25 23:58:00 | 陸送
フリーゲージトレイン ① (水切り編)
フリーゲージトレイン ② (陸送編) の続きです。

早朝から組み立てが始まりました。
組み立てはざっくり言うと、台車に車両を載せる作業です。
今回は2号車→3号車→4号車を組み立て、アントで一度工場内へ押し込み、1号車を組み立てるという工程でした。

まずは2号車(パンタ車)。

パンタグラフ

違う角度からも。
パンタの向こう側のマスキングされた部分はカメラでしょうか?

FGTで一番気になるのはやっぱり台車ですよね!!

汚物タンクの文字が見えるので、2号車の後ろ寄りにトイレがあるようです。

続いて3号車(奥側の車両)。
こちらは2号車寄りに投光器がついています。

フリーゲージトレインは普通の新幹線と台車が違うため、載せるときにいつもと勝手が違うのか、作業の時間がかかっていました。

そしてお昼の12:00を過ぎたのに昼休みに入らず4号車にとりかかる…。


ノーズのふたを開けた内部。

こちらは1号車の台車。

1号車の組み立て。

本当は全工程を見届けたかったのですが、作業が想定より長引いてしまい、最後まで見ることができませんでした。
4号車のみカバーをはずしてあったようで、全部組み立てたあと、工場から出す際にカバーなしの編成が見られたようです。

試験が始まったら走行写真も撮りに行きたいです。

フリーゲージトレイン ② (陸送編)

2014-03-25 23:55:00 | 陸送
フリーゲージトレイン ① (水切り編)の続きです。

3/24の日中に熊本港で水切りが行われ、3/25未明に熊本総合車両所に搬入されました。
熊本港から熊本総合車両所は陸送です。

1号車の熊本港を出て最初の右折。




そのままひたすら走ります。

熊本総合車両所付近の交差点の直前で一度停車します。

熊本総合車両所方向へ右折。

熊本総合車両所へ。


工場から出て来た新幹線と中間車両。


4号車の右折。

4両全ての搬入が終わり、朝までこのまま置かれました。


フリーゲージトレイン ① (水切り編)

2014-03-25 20:12:00 | 陸送
フリーゲージトレイン(軌間可変電車)の第3次試験車両が熊本総合車両所に搬入されると発表があり、3/24に熊本港に行きました。

川崎重工で作られたフリーゲージトレインは神戸港から船で熊本港まできて、クレーンで車両を港に下ろします。
この港に下ろす作業を「水切り」と言います。
水切りは2号車→3号車→4号車→1号車の順で行われました。

2号車。

3号車。

船は2隻いて、青い船に2号車と3号車、黒い船に1号車と4号車が積みこまれていました。

4号車。

1号車。

車両は新幹線の陸送でもおなじみの日通さんのトレーラーに積み込まれました。


さくらラッピング新幹線を狙え!③  (熊本コレクションボックス編)

2014-03-23 22:50:00 | 新幹線
さくらラッピング新幹線を狙え!① (筑後船小屋編)
さくらラッピング新幹線を狙え!② (熊本編) の続きです。

③は熊本駅の11番線(新幹線口側)のガラス張りコレクションボックスを狙いました。

鹿児島中央方面から入線。


ゆっくり停車。

停車位置が若干前よりになれば鼻先がもうちょっと見えたりするのですが、ちょっと残念な位置に停まってしまいました(^^;)

コレクションボックス的には「熊本駅」の下にノーズが来るのが一番かっこいいので出発した直後を狙います。

本当は「駅」の真下に鼻先を持っていきたいところですが、ロゴや櫻の文字に格子をかぶせないようにすると、これがベストだと思うのですがどうでしょうか…?

熊本駅前は新幹線営業運転が始まってから、駅前の開発がどんどん進み、マンションが増えました。
反対側の山からの見通しがどんどん悪くなっており、いつまで撮影可能かなあ…といった状況です。
でも、そのマンションの間を通り抜けるこのポイントは、撮影してみると意外とかっこよくて気に入りました。

もちろんトリミングしていますが、モザイクのようで素敵だと思いました。



さくらラッピング新幹線を狙え!②  (熊本編)

2014-03-23 22:40:00 | 新幹線
さくらラッピング新幹線を狙え!① (筑後船小屋編)の続きです。

筑後船小屋駅での撮影のあと、友人の車で熊本駅に行きました。

進め!卒業式新幹線!!


つばめ2羽。

N700系と。

この時間、熊本駅周辺は駐車場に空きがなく、友人は撮影が終わるまで周辺を走って待っててくれました。
いつも「撮ってみたい」という私のわがままに付き合ってくれて、本当に感謝しています。
ありがとう!!