のぞみ46号

新幹線と保守用車のブログ

自衛隊機材輸送

2015-07-18 23:04:00 | 貨物
自衛隊機材輸送がありました。
私、自衛隊関連はよくわかりません…。
載ってる荷については「よくわからないけど自衛隊っぽいから撮りたい」とか「貨物で珍しいものを運ぶから撮りたい」という程度。
自衛隊マニアの方、ごめんなさい…。
自衛隊のお仕事については尊敬しております…。

北海道から運ばれて来たので、すでにどんなものが来るかはわかっていました。
87式偵察警戒車×2とFH70 155mm榴弾砲×10とのこと。
しかし自衛隊マニアではない私には、全部「戦車」というくくりです。
いい加減でごめんなさい。

さて撮影ですが、3連休の初日で、都路里で白玉パフェと茶そばを食べたいと思い、昼過ぎには京都に行きたいと思っていました。
そのため移動に便利な草薙駅で手軽に済ませる予定でした。
9863レなら草薙駅で撮って、そのあと静岡駅にもう1発撮ってから10:11のひかりで京都に行けるじゃないか。

しかし!9863レは沼津を定時に発車していないとのこと。

うーん…。
草薙定通なら反対ホームにいても列車がかぶらないはずだが…。
どうなるやら…。

結果は…!?









かぶってしまいました…( ;∀;)

地元の普電と一緒に写っているのは、それはそれで嫌いじゃないですが、初めての自衛隊機材輸送撮影だったのでコラボより単体で撮りたかったというのが本音です。


前に写っているのが87式偵察警戒車、後ろがFH70 155mm榴弾砲だそうです。

後追い。
作業員の方が線路を歩く横を走っていきます。
レール交換間近な模様。


この後、後続の普電で静岡駅に向かいましたが、東静岡駅手前で徐行…。
嫌な予感…。
どうやら9863レは静岡貨物で本線停車し、乗務員交代だけ行って、そのまま出発してしまったようです。

うーん…。
仕方ないです。
10:11のひかりの乗車が迫っているので新幹線ホームに移動…。

ひかり465号に乗車。

そして下車!!


!?

ひかり465号乗車直前でEX予約を変更かけて、浜松駅で下車し、撮ってしまいました。
新幹線なら浜松へ先回りができたのです。

うまく撮れなかったし後追いも失敗したけど、都路里でお昼ご飯を食べることも大事なのでこの先は追いかけませんでした。

13:00ちょと前に京都駅の都路里に到着。
この時間だとあまり混んでいないのですね。
待ち時間10分くらいで着席できました。


追いかけなかったこと、後悔していません(゚∀゚)

ドクターイエロー T4編成 浜工入場

2015-07-03 23:56:00 | ドクターイエロー
ドクターイエローT4編成が全般検査のためJR東海 浜松工場に入場しました。




入場の前、バケツをひっくり返したかのようなどしゃ降りになったのですが、入場のときは小雨になり、ほっとしました。
でも天気が天気なのでギャラリーは少な目だったと思います。

最後の全検といううわさがありますが、どうなんでしょうか?

午後に編成分割もありました。
入場した日にやるとは限らないみたいなのでラッキーでした。





途中、視界が白っぽくなるほどの大雨が降ったりもしましたが、作業は手際よく進められ、約20分で終了しました。
現場で働くみなさま、お疲れ様でした。