のぞみ46号

新幹線と保守用車のブログ

LRAの焼津での作業と茶畑確認車

2016-06-19 15:43:00 | 保線・保守用車 (新幹線)
6/18にLRAが静岡保線所(柚木)に来ました。
今週は東の方で作業があり、今朝、東静岡にいたという流れから考えて、おそらく浜松のレールセンターに帰ると予想し、撮影に行きました。

あくまで予想なので、一応静岡駅付近で目視にて西に向かうことを確認。
用宗駅付近で撮影したいと思ったのですが、ちょっとの差で間に合わず、何となくあきらめがつかないのでダメ元で焼津まで行ったところ、焼津の150号線との併走区間に停車していました。

テンションは上がったものの、ここは防音壁があって見えない…。

そこで近くの山に登ってみることにしました。
深夜で真っ暗…。
途中、タヌキも横切る道だったので怖くて泣きそうでした( ;∀;)
それなのに、作業までは見えないし( ;∀;)!!

三脚は持っていたものの。レリーズを持っていなかったのでブレてしまいます。
これが限界…。
LRAはちっとも動いていかないので、どうやらレールの回収作業のようでした。
動けばそこにいる価値もあるのですが、動かないので菊川の茶畑に先回りしました。

先回りも、LRAが浜松のレールセンターに戻るという予想での行動です。
近場の作業だと、また静岡保線所に戻る可能性もあるので危険行為ですが、西に向かうのを確認してから茶畑に行くのは無理なので先回りしました。

雲が多いものの、昼間では見られない空です。

このくらい暗くした方が空がきれいか…。

浜松のレールセンターでの目撃は5:00くらいが多いので、菊川は4:00台に来るはずです。
しかし、待っても来ない…( ;∀;)
これは東静岡に戻ったようです。
悔しいので確認車だけ撮影。

帰り際に東静岡に寄って目視する気力もなく帰宅しました。