南アルプスの撮影終了後、モンベルダウンをカメラマンベストの内側に着た。身体に近い方がダウンの効果が出るのだ。ダイヤタイムまで50分ほどだ。汗冷えしないように心がけないとね。
そして、竜ヶ岳ならササヤブを前景にして撮りたい。右側のササヤブの中から人が踏み込んだ跡を探した。山頂東側にはあちこちに有るのだから、きっとこの付近にも有るはずだ。
どうにかそれらしきところを見つけ、ササヤブへ突入したところ . . . 本文を読む
例年は温泉で暖まってから寝ると、20時頃からでも熟睡出来るのだが、今回はなかなかうまくいかなかった。
花火の音に気付き、時計を見ると丁度0時。新年を知らせるものだった。
2:20のアラームの瞬間はびくっと来た記憶があるので、その頃は眠れていたようだ。
厚手のジオライン上下に着がえ、車内で山ウェア上着を着れば良いだけにして、2:30過ぎに下へ。ペアレントは今日も笑顔で見送りに来て下さった。
. . . 本文を読む
石割神社駐車場から二十曲峠へ移動した。
昨年のレポからダイヤタイムは15:46頃と分かっていたので、大分余裕がある。
13:07 この時間はこんな感じ
ポカポカして気持ちイイ。アラームを14時にセットしてシートを倒して仮眠。
14時からのたまむすび「竹山ガムテープ買ってきて」でこの曲(Youtube)に歌詞をつけて欲しいとの依頼があり、24日の放送でこちらの4つの詩が最終審査に残り、リ . . . 本文を読む