望の富士山(blog版)

最新記事は左下ブックマークの望の富士山22をクリックしてください

h29.12.2 さくっと長者ヶ岳、天子ヶ岳 (2日その1)

2017-12-03 22:26:31 | 山歩き

今回のパール富士は田貫湖で日の入り直後に月が昇ってくるという、上手くいけばスゴい風景が見られそうだ。

恐らく昨年2月、田貫湖で初めてのパール富士撮影の時と同様に「パール祭り」になり、午後には田貫湖の駐車場、いや付近の道路の片側一車線は車で埋まるだろう。そこで今回も当日の朝に田貫湖へ行き、午前中は長者ヶ岳、天使ヶ岳へ登り、時間調整。そして午後のパール撮影に備えることにした。

前日金曜夕方にタントへ荷物を詰め込み、夜の部の仕事は22時過ぎに終わった。風呂を済ませて、23時にベッドへ。

4時のアラームで起きて、朝食とトイレを済ませ、4:45に出発。これは先週と同じパターンだ。道志道を走って山中湖を目指した先週と違い、今日の目的地は田貫湖、富士の反対側だ。国立府中ICから中央道へ。曇り空で☆がまったく見えないのは本番が約12時間後だと分かっていても、気分が乗らなかった。6時少し前に河口湖ICから一般道へ降り、明るくなった頃にようやく雲が消えてきた。

道の駅鳴沢でトイレ休憩。バッチリ富士が見えている!

車の外へ出ると寒いのなんの(>_<)

ダウンを着て小用を済ませ、車に戻りデジイチを出して建物の奥へ。

6:23 

速報をアップして、リスタート。

県道71号を進むと、右手にほんのり色づいた南アルプスが目に入ってきた。

北岳

田貫湖に着くのが楽しみだ~

・・・

ところが、再び139号に合流する頃、あっという間に雲が湧いてきた。

7:11 (;。;)

まぁ登っている内に天気が良くなることを期待しよう。

車内で着替え、ザックを整理、体操を済ませて7:50に出発。この時間に停まっているのは釣り目的の方が多かった。

いつもの歩きにくい登りを10分ほどでここへ。

速くも降りてくる方に出会った。この先は東海自然歩道で整備されているが、逆に歩きにくい登りだ。

8:25 第一富士見ポイント 

やっぱりダメか。

ここでソロ男性に抜かれたが、その少し上、休暇村からの道と合流するベンチで先ほど抜いていった方が休んでいた。

休みをとるタイミングが少し違ったようだ。

ここからも富士がよく見えるのだが、今日はダメだね。

最後のベンチ付近で父娘(多分)に出会い、ソロ男性に抜かれた。

この階段までくればもうちょいだ。

9:28 長者ヶ岳山頂。

先ほど抜かれた方と、別の方が休憩中。

富士は雲の中だが、南アルプスはどうにか見えている。勿論デジイチタイム!

左から上河内岳、布引山、笊ヶ岳、聖岳

悪沢と赤石

北岳

ベンチに座ってパンを食べて、テルモスのカフェオレで一息ついた。

数分後、声の大きい女性二人組に続いてソロ男性が登ってきた。デカイデジイチを首から提げており、南アルプスを撮っていたので話しかけた。静岡市からお越しのKさんは写真コンテストで入賞する腕前、そしてyamarecoユーザーだった。

今日は午後のパールの為に田貫湖に来て、ついでにここへ登ったことなどを話した。

彼と話して数分が過ぎたが、段々汗で冷えた背中が冷たくなってきた。登っている内に気温が上がるだろうと油断してダウンをタントに置いてきたのだ。ちょっと甘かったな~

リスタートしようとする直前に雲が動き、富士が見えてきた。

粘っていればちゃんとした姿を見られるかもしれないが、上述の様に寒いので動き出すことにした。

9:51 リスタート。向こうに行くのは去年の4月以来だ。

横移動十数分で、鞍部へ向けて下る。あれが天子ヶ岳だろう。

上佐野や天子湖への分岐を通過

このコースで最大の傾斜。そういえば去年の4月はこの辺で富士が見えだしたんだよな~

急坂を登り切ればあとは横移動数分で山頂だ。

10:30 先ほど長者ヶ岳で先に出発していった二人が丁度出発するところだった。

一応展望台へ。まぁ見えないよなぁ。ここでも速報をアップした。

勿論カップ麺タイム。誰も居ないのでポケット三脚にセットして自撮り!

トレランさんが到着し、記念写真のみで走り去っていった。

お、見えた!

 数分で隠れてしまった。

その数分後、長者山頂で賑やかだった女性二人組が到着し、何処かへ移動していった。

さらにその数分後、Kさんが追いついてきた。先ほどの山頂で富士は姿を現したとのこと。ここでも汗が冷えてきたので、出発することにした。

 11:19 リスタート

横移動の後、ここからは急下り

緩く登る

12:00 再び長者へ。ベテランさんのグループが出発するところだった。

お湯を沸かしてコーヒーをテルモスいっぱいに入れた。寒かったので美味しかった~

12:20 下山開始

こんな天気だが数人のハイカーと出会った。

13時。休暇村との道と合流するベンチで一休み。富士がわずかに見えた。

それにしても東海自然歩道の階段って歩きにくいなぁ

今回も分岐を直進。

舗装道に出るとかなり車が増えていた。ダイヤ祭りの始まりかな~

13:40 ゴール!

続く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。