タントに戻り、山ウェアを肌着まで着替えた。日があたり、車内はポカポカになっていたので、山ウェアを広げて干した、そう、明日までこれを使おうって魂胆だ。今回の山行の前に買ったモンベルのジオラインは暖かいし、汗をかいてもひんやりしない。それに臭いが殆どきにならないのだ。
着替えが終わったら、まずは精進湖の公衆トイレへ。ここは洋式便座もありキレイなので良く使っている。今朝のレポに出は70点と書いたが、ちょっと残った分を出すことが出来た感じだ。感謝して50円を入れた。
湖畔は家族連れや観光客が中心で、カメさんはちらほらいるだけ。朝はすごかったのだろうが、お昼ごろはこんなものだろう。
13:36 満を持して(?)栗林先生のお店へ
お客さんが5,6人。今回もカウンターに座らせてもらった。
N「実は山の上でコッフェルを落としてしまい、温かいものを食べ損なって、腹減ってます」
ピラフセット(サラダ、ケーキ、コーヒーが付いている)を注文した。
先生は今朝上高下でNHKラジオの初日の出中継に出演したとのこと。(検索してもヒットしませんでした。誰かyoutubeなどに上げていないかな~)
昨日花の都で富塚先生に会った話をすると栗林先生も撮影ツアーの講師をされていることなどを伺った。
また、三方分山のトラロープ(前編に書きました)の話をすると、あれは先生が設置したとのこと。こうして地元の方が整備することで私たちが楽しく登山できることに改めて感謝だ。
先生は(もちろん)他のお客さんとも話をされていたので、隣の席に座っていたベテランさんとも話をした。彼は今朝、大混雑の本栖湖に居たそうで、3時に着いてもずっと端にしか停められなかったことや、路駐がひどいので、パトカーが出てきて動くように放送しても、誰も従わなかったことなどを聞いた。
N「先生との記念撮影も5年連続なんですよ」とスマホからレポを取り出して画像を見てもらった。
今回も楽しいお話と美味しい食事をありがとうございました!
店の外に出たら、少し風も出てきて急に気温が下がった感じだった。
アノ人とメールで翌朝の待ち合わせ時間などを相談。明日はどえむな山になるぞ~
ラジオで天皇杯決勝を聴き始めた。ジャパンのメンバーである遠藤や今野のファンなので、ガンバを応援していたが、アナウンサーや解説者は選手がバックパスを繰り返していることやの監督が無策であることをくりかえし嘆くようなヒドイ試合だった→試合詳細
車内に干しておいたウェアを片付け、湖畔に車を移動した。
15:40
しばらくは車内に居たが、周りを見渡すとカメさんが増えてきたので、昨日と同様に三脚と椅子を持って撮影開始!
15:52 三脚を低くして湖面を思い切り入れてみた。
ここで撮影していたベテランさんに話を聞いた。彼は毎年ここで撮っているが、なかなか上手くいかないとボヤいていた。しかし、ごついデジイチのモニターで見せてもらった画像はこれまた素晴らしいもの。やはりこういう方は評価が厳しいのだな。
また、先程のベテランさん同様に、RAWで撮ると調整が効くと力説していた。お礼を言ってまた撮影を続けることにした。
う~ん、でも私のペンタではRAWを使えないし(多分)、ブログにアップする為にはjpegでしか出来ないのだ。(その後出来ることを教えてもらいました。)
まあ写真の腕は今のままでイイでしょ。
16:09
16:31 逆さだけを狙ってみた。
16:35 一番赤みを感じた頃(補正なし)
16:39 波が消えてクリアな逆さになった。
撮影を終えて、359から石和へ
この日はユースの狭い駐車場(庭)に車がタントを含め3台!最後に到着した方は目を白黒させていた。
夕食で今日到着した男女3人組と話した。最初は夫婦かと思ったが大外れ、ただの(?)山仲間だそうだ。年末年始をあちこちの山に登りながら過ごし、今朝は入笠山でキレイな初日の出を見てきたたとのことだった。
女性2人がお風呂へ向かったあと、ベテラン男性はビールと缶の焼酎をあっという間に飲み干し、北アルプスの・・・、○○小屋に泊まると互い違いに寝かされて・・・と弁舌だった。石和ユースに泊まって10年目だが、山ヤさんに会うことはあまり無かった。まあホントに好きな人は山小屋に泊まるだろうから。しかし、今回出会った彼(達)の山歴はホントにすごく、酔いもあって何割か増しの話だったかもしれなかったが、とても興味深かった。
昨日停っていた時々登山をする方、京都から来た方も連泊で、遅くに到着した。それぞれ、温泉や河口湖散策を楽しんだようだ。
女性たちが出てからお風呂へ。
時間は前後するが今朝スマホでアラームが鳴らなかったのは平日に鳴る設定だったことは後で分かった。今日は火曜日だが、元日で祝日だったのだ。スマホはお利口過ぎだよね。明日はただの水曜日なので鳴るはずだが、スマホのアラームは音が控えめなので、少し心配だ。念の為にペアレントに目覚まし時計を借りた。
明日はアノ人と待ち合わせなので、寝過ごすわけにはいかないのだ。スマホの1回目を2:45に、目覚ましを2:50にセットして21時過ぎにベッドへ。
翌日に続きます!
さすがに1日はいい天気で、きれいに見えましたね~
あ、年号が間違ってます。。。(^^;)