望の富士山(blog版)

最新記事は左下ブックマークの望の富士山22をクリックしてください

h25.7.6 梅雨明けの川苔山

2013-07-07 21:17:13 | 山歩き

久々の土曜山行。翌日は休めるので、ガッツリ歩きたい。しかし東京の天気予報は34℃になるとのこと。滝のある川苔山なら多少なりとも涼しいのではないだろうか。

暑いときのランチはアノ定番メニューに限る!食材を冷蔵庫へ。3年前のレポを見ながら、登山計画を作れば準備OK。前日は22時にベッドへ。

寝苦しくて熟睡出来なかったためか、当日は4時のアラーム一発で起きることが出来ず、ぐずぐずしながらも動き出した。先々週の高尾と違い、今日は奥多摩からのバス時刻が決まっているのだ。どうにか朝食とトイレを済ませ、5:30に出発。

マジクールを首に巻いて家の外に出ると、明るいが曇り空が広がっていた。朝から太陽が照りつけるのかと思っていたが、拍子抜けだ。

今シーズン初の2㍑ペットボトルにカラダが慣れていない。国分寺までの15分が長く感じた。

立川で青梅線に乗り換えると、今日もハイカーで満載!暑くなる予報なのに、みんな頑張るな~

これは終点が青梅なので安心して爆睡。半分寝ぼけた状態で青梅で乗り換え車両の短い奥多摩行きへ。

終点が近づくとハイカー達がザックを背負い出した。バスの席取りダッシュの為なのは分かっている。こちらは川乗橋まで十数分の乗車なので、立ったままで良いことは分かっていたが、終点まで乗ろうとする人は必死だろうな。

奥多摩駅に到着してトイレを済ませ、登山届けを提出してから満員の東日原行きへ。私が一番最後で、入り口のステップにようやく場所をみつけるほどだった。

7:37 川乗橋

やはり人気の川苔山だ。十数人が降りた。さくっと出発する人も居たが、多くは準備体操など歩き出す準備をしていた。私もスパッツを履き、日焼け止めを塗り、虫除けスプレーなどを済ませ、最後に軽食をとってからノンビリ出発。

イヤホンで聴き始めたラジオからは久々に堀尾さんの声。妙に懐かかった。

林道にはたまに蛍袋があるくらい。相変わらずのカメ歩き。4,5人に抜かれた。

 

竜王橋から沢沿いの道になり、わずかだが涼風を感じた。

8:32に細倉橋へ。先程のバスで見かけた方々が休んでいた。ここからやっと山道だ。ペットボトルのスポドリを飲み、オニギリを食べてエネルギーをチャージ。

 

8:39 ステッキ&クマ鈴を出してリスタート。バイオトイレが新設されていた。沢沿いの道は結構涼しい。ヾ(^v^)k

 

3年前の記憶をたどりながらデジイチを出すポイントを探す・・・

よし、ここだ!1/4秒

1/2秒

今日はゴリラを担いで来ていないので、コンデジ用のポケット三脚だけだが、これで十分楽しめた。

さあ次は百尋の滝だ!

記憶ではすぐに着いたような気がしていたが、一旦沢に降りて登り返すなど随分歩かされるなと感じながら進んだ。

 

9:35 百尋の滝との分岐へ。

山紫陽花が咲いていた。 

 

下まで降りるとやはり先程バスで一緒だった方々が休んでいた。勿論デジイチタイム!

1/2秒

 

1/4秒 (岩にカメラを置いて撮影)

それほど高揚感は無かった。やはり3月のように三脚を担いで、アングルを決めて・・・の作業が無いからだろうか。滝を撮るなら縦位置でカメラを固定したいかな~

これはコンデジ

パンを食べ、マジクールを冷やしてからリスタート。

ここからは山道らしくなる。

 

まだまだ遠いな~

 

この時期は花が少ないことはチェックしていた。山紫陽花がちはほら

10:49 足毛岩分岐。ここを上がれば川苔山1.5kmで近道だが、前回通っていない足毛岩岩の肩(0.7km)を通り、山頂まで1.8kmのコースにしようか数秒迷った。

後から来たハイカーが直進したので、彼と同じコースを進むことにした。チャレンジ精神が薄れてきたのだろうか・・・

しばらくは周りに誰も居ない状態で進んだが、十数分後、追いついてきた若者のグループに道を譲った。奥多摩は若い人が増えた気がする・・・

 

そこそこキツイ登りを進んだ。

 

11:37 山頂直下の分岐へ。ランチタイム中の方々が数人。山頂は混んでいるからここで休んでいることは容易に予想できた。でも、せっかくだから山頂を目座そう!

 

11:45 山頂へ。やはり大混雑!ところでここはここは川山では?

 

被写体を探す・・・お、ここはキレイだ。この時点ではわからなかったが、梅花空木(バイカウツギ)だろうか。空木だそうです。

一昨年の7月以来、夏の定番メニューと言えば流水麺

今日はうどんにてんかす、ネギ、ワカメをトッピングしてみた。そこそこ美味しかったが、何か足りない・・・そうか、辛みが無かった。次回は大根おろしやワサビも用意しよう。

 

この他にヨーグルト、冷やし羊羹もパクリ。夏山はどうしてもこういう感じになってしまう。周りにはコッフェルでお湯を沸かし、ラーメンなどを食べている方々も大勢居た。ホントは夏でも暑いものの方がパワーが出るのだろう。この時点で夏に負けてるかな~

出発前にデジイチタイム。

雲取方面

富士方面

12:20 下山開始。

数分でこの分岐へ。

始めは赤土のこけやすい急坂。ステッキを延ばして慎重に下った。

水場分岐。3年前と同様にカモノハシを持って下へ。今回も冷たい水はちょ~気持ちよかった。顔を洗い、マジクールを冷やした。

 

分岐に戻ったところで先程山頂で出会った団体さんが追いついてきた。彼らにもこの水場を勧めた。

丁度このころ、久米さんの天気予報コーナーで気象庁が梅雨明けを発表したとの情報が入った。群馬県館林では37℃になり、赤坂も暑くなっているとのことだったが、ここ奥多摩は薄曇りのままでそれ程でも無い。これはラッキーなのだろうか。

その後は植林帯に付けられた登山道をひたすら進む。3年前は倒木で遠回りをさせられたが、今回は順調そのものだった。

右は蝮草だろう。

 

本仁田山との分岐。先程の団体さんは本仁田山方面へ進んだが、なんだかパワーが沸いてこない。実は今朝駅に提出した登山計画書には

本仁田山経由で下ることを考えていたのだ。ガッツリ歩くはずだったがここでも妥協し、鳩ノ巣駅方面を選択した。これでイイのか(T-T)

 

山紫陽花やたまに苦苺の咲く道を進んだ。こうして写真を撮りながらなので、この付近でも数人に抜かれた。

 

古い石垣。この付近も昔は人が住んでいたのかな~

大葉擬宝珠かな?これは苦菜

 

14:27 林道、大根ノ山ノ神へ。数人が休憩中。私もここでオニギリを食べ、ペットボトルのスポドリを飲みきった。

 

丘虎ノ尾

距離は短いが結構急坂を下る。

15:11 熊野神社。スパッツを脱ぎ、ステッキ&クマ鈴をしまい、カモノハシの水を飲みきった。

スマホで鳩ノ巣駅のダイヤを調べるとまだ大分余裕がある。また、鳩ノ巣国民宿舎は改装中であることもチェック済みだった。

ノンビリ駅へ。駅前の広場にはハイカーが数人。売店で冷たいものを買いたい衝動をじっとこらえ、早めにホームへ。目の前をホリ快が通過していったが仕方ない。

やってきた各駅停車青梅行きはキンキンに冷えており、自分の体臭が気になったが、幸い隣に誰も座らないで済む位の乗車率で一安心。

青梅で乗り換えて2駅目の河辺駅で下車。東急の5階にある梅の湯へ。この時間の空もこんな感じ。それ程暑くならなくてラッキーだ。

入浴料金は840円。他にもハイカーの姿がちらほら。皆考えることは同じだろうか。

町中にある施設の土曜日だけあって結構混んでいたが、奥多摩駅の某温泉よりはマシだろう。

ここの浴槽は檜風呂、岩風呂など色々あったが、どれも40℃位で暑過ぎだ。低温のミストサウナやエステ湯などアクセントを付けてみたが、

イマイチノンビリ出来なかったず。本音を言えば温めの湯に長いこと入りたかったのだ。

でも、山行の汗を流すことが出来たのだ。これで良しとしなければね。

勿論、風呂上がりは食堂へ!

大混雑で、空席はなかなか見つけられなかったが、テーブル席の一角に相席をお願いして座ることが出来た。

夕飯はウチでと思っていたので、小鉢が3品ついた生ビールセット700円を注文。

キンキンに冷えた生はちょ~~~~~~~美味しかった。ヾ(^v^)k

結局小鉢だけでは足りず、餃子を追加してしまった。相変わらず誘惑に弱い・・・

18:30過ぎに帰宅。今シーズン初の夏山のダメージだろうか、夕食を取らずに爆睡。


 

 

 

 

 

 

 

 

 


14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしいですね (NITO)
2013-07-07 21:28:45
相変わらず頑張ってますね

素晴らしい山ですね
滝が素晴らしい

しばらく訪問しませんでしたが
素敵なブログですね
ホームページ作成のような面倒な手続きはいらないんでしょうか


返信する
nitoさん (のぞむ)
2013-07-07 21:58:58
早々のコメをありがとうございます。望の富士山の筈が、富士無しのブログ更新が続いています。

>ホームページ作成のような面倒な手続きはい
>らないんでしょうか

nitoさんがやっておられるyahooblogとの違いは分かりませんが、HPの頃と違い、一つ一つの作業が簡単で、直ぐにアップできるようになりました。
返信する
同日同山 (カセージン)
2013-07-07 23:22:08
だったようですね
ぼくは10時半には山頂から下りましたのでちょっと時間差が有りました
ルートも当方は北東側だったので・・・
返信する
カセージンさん (のぞむ)
2013-07-08 05:36:43
掲示板に富士の写真をありがとうございました。

この山は色々なルートがあることはわかっていましたが、滝を見たかったので、今回も実線ルートでした。

狼平ルートもいつか行ってみたいです。
返信する
お疲れ様でした (willie_boo)
2013-07-09 08:14:12
のぞむさんが登りに使われたコースは一度も、歩いたことがないので参考になります。
それにしても、何気に、ザック重そうに見えますが…
返信する
booさん (のぞむ)
2013-07-10 05:43:13
確かにザックは重かったです(T-T)

夏は頑張って担がないと、大変ですからね。
返信する
秩父も意外ですね! (るたん)
2013-07-10 20:30:01
のぞむ様、秩父も滝めぐりできそうな、こんな静かそうな山があるんですね。高尾も夏は暑そうだと思いますが、いろんな花があるようで・・・行きたいところばかりが増えてまいりますね・・・。
返信する
るたんさん (のぞむ)
2013-07-10 21:07:30
早々のコメをありがとうございます。
お住まいの山梨県から奥多摩はイメージしずらいでしょうね。
ここは都内のハイカーには超人気のお山ですから、土日に静かに歩くには向いていません。もっとも玄人さんのように実線コースを外せば多少マシかと思いますが。
奥多摩は多くの滝が有り、他にも楽しめるところは沢山有ります。お住まいの○○市からは遠征になりますが、チャンスがあれば是非お越し下さい。
返信する
意外にも (sanae)
2013-07-10 21:30:30
奥多摩も涼しかったのですね?
でも最後のビール超おいしそう(^^♪
川苔山は好きな山で何回か行っていますが
近ごろご無沙汰です。
涼しくなったらまた歩いてみたくなりました♪
夏山トレーニングでしたか?
もう計画済みでしょうか?
楽しみですね。
我等はまだ未定です^^;
返信する
すみません・・・奥多摩でしたか・・・ (るたん)
2013-07-11 00:23:10
なんとも、土地勘がないもので・・・。奥多摩と秩父が・・・。
御岳山とか高水三山などはまだ奥多摩ですか?
今度、川苔山・・・・地図で確認してみます。
空いていたのではなく、のぞむさんの時間は空いていたのですね。(笑)山梨は今夜も暑いです!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。