今年も紅葉の美しい頃となりましたね。
毎日慌しく過ぎていくので、ゆっくりと紅葉狩りに出かけることもなく
やがてその時期も終わってしまうのでしょうか?
今年もテレビ各局で紅葉が生中継されたりしてますが、
とりわけ京都の真如堂がよく映し出されているようです。
真如堂といえば、母と二人で訪れたことがあります。
もう何年前になるのか、忘れてしまうほど昔です。
私たちが行ったのは桜の花の頃でした。
回廊から境内にある三重の塔をバックにして眺める桜のそれは美しかったこと!
涅槃の庭に真っ赤に敷き詰められた散り椿が可憐だったこと・・・
そして花吹雪舞う哲学の道を大勢の人々に混じって辿ったあの日・・・
見事な花々に囲まれて、母と二人、ゆったりと春の日を心ゆくまで堪能した日のことが
今も懐かしく思い出されます。

母が今も元気でいてくれたら、もう一度紅葉の真如堂を訪ねてみるのに・・・
随分母と行動を共にしたはずなのに、それでもまだまだ足りなくて、
母との思い出をもっともっと作っておけばよかった!
と口惜しく思う今日この頃です。
毎日慌しく過ぎていくので、ゆっくりと紅葉狩りに出かけることもなく
やがてその時期も終わってしまうのでしょうか?

今年もテレビ各局で紅葉が生中継されたりしてますが、
とりわけ京都の真如堂がよく映し出されているようです。
真如堂といえば、母と二人で訪れたことがあります。
もう何年前になるのか、忘れてしまうほど昔です。
私たちが行ったのは桜の花の頃でした。
回廊から境内にある三重の塔をバックにして眺める桜のそれは美しかったこと!
涅槃の庭に真っ赤に敷き詰められた散り椿が可憐だったこと・・・
そして花吹雪舞う哲学の道を大勢の人々に混じって辿ったあの日・・・
見事な花々に囲まれて、母と二人、ゆったりと春の日を心ゆくまで堪能した日のことが
今も懐かしく思い出されます。

母が今も元気でいてくれたら、もう一度紅葉の真如堂を訪ねてみるのに・・・
随分母と行動を共にしたはずなのに、それでもまだまだ足りなくて、
母との思い出をもっともっと作っておけばよかった!
と口惜しく思う今日この頃です。
