先日訪れた滋賀県の日吉大社でのことをちょっとお話しますね。
皆さんは神社で参拝する時、どんなふうにされますか?
って、もちろん礼をして拍手打って
・・・てな感じでしょうけど・・・
私自身、この間みたいなのは初めてでした。
それはこんな感じでした。
まず、拝殿の前には参拝者が1列に並んでいて、順番待ちをしています。
自分の番がきたら、一人ずつ拝殿中央に進み、ガランガランて鈴を鳴らして、それから拝むのです。
ちょっと表現悪いけど、つまりトイレで並んで待つあの感じ!
って言ったら、わかってもらえるかな?
家族の中で、その方法に驚いていた
のは私だけだったようですけど、こんなに礼儀正しい参拝をしたのは、ホント初めてでした。
こんなふうにしてお参りすると、なんだか御利益も倍増するみたいで、すごく気持ちの良い参拝となりました。
普通参拝者が多い神社なんかだったら、皆押し合ってお参りして、拝殿の隅っこのほうでちょこっと拝むというような具合ですものね。
さすが滋賀県はお行儀がいいですわぁ!
ところで、今日はまたまたイケメンの似顔絵なんですけどね。
この人、あまりにハンサムすぎて、なかなか描きづらいところがありました。
ちょっとぐらい崩れて(というのは失礼だけど)
、どこかに特徴ある顔のほうが本当は描きやすい。
似顔絵の場合、イケメンすぎるのはちょっと考えものですわ。
さて、誰だかわかりますか?
皆さんは神社で参拝する時、どんなふうにされますか?
って、もちろん礼をして拍手打って

私自身、この間みたいなのは初めてでした。
それはこんな感じでした。

自分の番がきたら、一人ずつ拝殿中央に進み、ガランガランて鈴を鳴らして、それから拝むのです。
ちょっと表現悪いけど、つまりトイレで並んで待つあの感じ!

家族の中で、その方法に驚いていた

こんなふうにしてお参りすると、なんだか御利益も倍増するみたいで、すごく気持ちの良い参拝となりました。

普通参拝者が多い神社なんかだったら、皆押し合ってお参りして、拝殿の隅っこのほうでちょこっと拝むというような具合ですものね。
さすが滋賀県はお行儀がいいですわぁ!

ところで、今日はまたまたイケメンの似顔絵なんですけどね。

この人、あまりにハンサムすぎて、なかなか描きづらいところがありました。
ちょっとぐらい崩れて(というのは失礼だけど)


似顔絵の場合、イケメンすぎるのはちょっと考えものですわ。

さて、誰だかわかりますか?