毎年8月の俳画教室はお休みにしてるんですけど、今年は特別講習ということで、水彩画の勉強をしています。
水彩画を描いてみたいという希望者だけが出席ということで、先日1回目の勉強会をしました。
各自いくつかの季節の果物を持ち寄って、それらをかごに盛ってデッサンしてもらいました。
画材はパイナップル、バナナ、リンゴ、ブドウ、キーウィ、マンゴーでした。
それぞれの角度から見ると、少しずつ構図が変化していくのも興味深いものです。
2時間の授業では、構図を観察して、デッサンをしてもらうところまでしか進みませんでした。
次回は同じフルーツを持参するのも困難ということで、写真を参考にして着色してもらうことになります。
それは練習の過程で、少し残念な事ではありますが、仕方ありません。
生徒さん達が描いておられるのを見てまわりながら、ほんの僅かですが、時間があったので、私も端っこからちょこっとデッサンをしました。
それから最後に、影の部分だけを捉えて、影色だけで塗っていくクリザイユという方法を説明するべく、ざっと皆さんの前で塗ってみました。
その後、少し手を加えたのがこの絵です。
影の部分から塗っていくというこの方法、私的には結構気に入っていて、もしかしたら、この段階でも結構おもしろい絵になると思います。
以前、paintpapaさんがクリザイユの状態でアップしてほしいとおっしゃっていたことがあったのを思い出し、今の段階でアップさせてもらいました。
ただし、ざっと塗っただけなので、全体としては雑な感じになっているので、お許しを!
生徒さん達の邪魔にならない場所から描いたので、構図的には側面から見た角度になっていて、紙を縦に使っています。
普通なら、ちょっと描かないような構図ですが、これも案外面白いかもしれませんね。
水彩画を描いてみたいという希望者だけが出席ということで、先日1回目の勉強会をしました。
各自いくつかの季節の果物を持ち寄って、それらをかごに盛ってデッサンしてもらいました。
画材はパイナップル、バナナ、リンゴ、ブドウ、キーウィ、マンゴーでした。
それぞれの角度から見ると、少しずつ構図が変化していくのも興味深いものです。
2時間の授業では、構図を観察して、デッサンをしてもらうところまでしか進みませんでした。
次回は同じフルーツを持参するのも困難ということで、写真を参考にして着色してもらうことになります。
それは練習の過程で、少し残念な事ではありますが、仕方ありません。
生徒さん達が描いておられるのを見てまわりながら、ほんの僅かですが、時間があったので、私も端っこからちょこっとデッサンをしました。
それから最後に、影の部分だけを捉えて、影色だけで塗っていくクリザイユという方法を説明するべく、ざっと皆さんの前で塗ってみました。
その後、少し手を加えたのがこの絵です。
影の部分から塗っていくというこの方法、私的には結構気に入っていて、もしかしたら、この段階でも結構おもしろい絵になると思います。
以前、paintpapaさんがクリザイユの状態でアップしてほしいとおっしゃっていたことがあったのを思い出し、今の段階でアップさせてもらいました。
ただし、ざっと塗っただけなので、全体としては雑な感じになっているので、お許しを!
生徒さん達の邪魔にならない場所から描いたので、構図的には側面から見た角度になっていて、紙を縦に使っています。
普通なら、ちょっと描かないような構図ですが、これも案外面白いかもしれませんね。