先日のパソコン教室では、ペイントというソフトを使って、合成写真を作成しました。
ペイントはWindowsに付属のソフトで、お絵描きソフトとして有名ですが、うまく利用すると、合成写真もできちゃうんですよ!
こんなふうにすれば…
① まず、生徒さん達の写真を撮る。
② それをペイントソフトで開いて、体の部分を切り取る。
③ もう一つ新規のペイントで貼り付けたい風景を開く。
④ それに切り取った人物を貼り付ける。
ざっとこんな方法です。
途中人物を切り取る作業は結構手間がかかりますが、行ったこともない風景の中に自分を立たせてみるという最後のお楽しみに向かって、皆さん頑張っておられました。
で、出来上がった合成写真は、ワードで絵ハガキに加工して、実際に友人や知人に送れるようにしてみました。
授業が終了して帰られる時に、生徒さん達が「今日は楽しかったです。2時間があっという間でした。」なんておっしゃったので、私、すごく嬉しかったです。
なんと言っても、楽しんで授業を受けてもらえることが一番ですものね。
こんな反応が返ってくると、わ~っ、パソコン教えていて良かった!って、すごい幸せな気分になれます。


いつの間にか、庭の片隅にアヤメが咲いてました。
アヤメは花ショウブやジャーマンアイリスのような華やかさはありませんが、小ぶりで、形がきれいに整っていて、絵には描きやすいかも知れません。
と言いながら、こんな絵ですけど…
今回もハガキに描いてみました。
ハガキ絵は短時間で描けるという手軽さがいいですね。
ペイントはWindowsに付属のソフトで、お絵描きソフトとして有名ですが、うまく利用すると、合成写真もできちゃうんですよ!
こんなふうにすれば…

① まず、生徒さん達の写真を撮る。
② それをペイントソフトで開いて、体の部分を切り取る。
③ もう一つ新規のペイントで貼り付けたい風景を開く。
④ それに切り取った人物を貼り付ける。
ざっとこんな方法です。
途中人物を切り取る作業は結構手間がかかりますが、行ったこともない風景の中に自分を立たせてみるという最後のお楽しみに向かって、皆さん頑張っておられました。
で、出来上がった合成写真は、ワードで絵ハガキに加工して、実際に友人や知人に送れるようにしてみました。
授業が終了して帰られる時に、生徒さん達が「今日は楽しかったです。2時間があっという間でした。」なんておっしゃったので、私、すごく嬉しかったです。

なんと言っても、楽しんで授業を受けてもらえることが一番ですものね。

こんな反応が返ってくると、わ~っ、パソコン教えていて良かった!って、すごい幸せな気分になれます。




アヤメは花ショウブやジャーマンアイリスのような華やかさはありませんが、小ぶりで、形がきれいに整っていて、絵には描きやすいかも知れません。
と言いながら、こんな絵ですけど…

今回もハガキに描いてみました。
ハガキ絵は短時間で描けるという手軽さがいいですね。
