この時期になると、ちょっと変わったアジサイの花が咲くのをご存知でしょうか?
名前を柏葉アジサイと言い、お花はクリームがかった白色で、葉っぱの形が柏の葉に似ているところから、そういう名前がついたのだとか。
先日通りかかって見たそのお花が、どうも頭から離れず、あれを俳画で描いたら、こんな感じになるんじゃないかな?…なんてどんどん頭の中でイメージが膨らんでいきました。
それで、せめて写真に撮って描いてみよう!ということに…
アジサイの仲間とは言え、形がやや三角形で、一見してアジサイとは思えないようなお花。
葉っぱも赤い色が入っていてきれい。
白いお花は描くのは難しいけれど、それでも大好き!
梅雨入り間近のこの時期、実に爽やかな感じです。
で、そんな雰囲気を表現したいと思い、イメージで描いてみました。
白いお花にもう少しパンチをきかせればOK!なんでしょうけど、まだまだ腕がついていきません。
名前を柏葉アジサイと言い、お花はクリームがかった白色で、葉っぱの形が柏の葉に似ているところから、そういう名前がついたのだとか。
先日通りかかって見たそのお花が、どうも頭から離れず、あれを俳画で描いたら、こんな感じになるんじゃないかな?…なんてどんどん頭の中でイメージが膨らんでいきました。
それで、せめて写真に撮って描いてみよう!ということに…

アジサイの仲間とは言え、形がやや三角形で、一見してアジサイとは思えないようなお花。
葉っぱも赤い色が入っていてきれい。
白いお花は描くのは難しいけれど、それでも大好き!

梅雨入り間近のこの時期、実に爽やかな感じです。
で、そんな雰囲気を表現したいと思い、イメージで描いてみました。
白いお花にもう少しパンチをきかせればOK!なんでしょうけど、まだまだ腕がついていきません。
