今年も裏の塀に朝顔がいっぱい咲き出しました。
去年も描きましたけど、朝はブルー系、昼は紫系、夕方はピンク系に色を変化させる朝顔です。
普通の朝顔よりは長い時間咲いていて、更には色の変化まで楽しめるというおまけつき!
たぶん西洋朝顔の一種だと思うのですが、先日お花屋さんの前を通った時に、琉球朝顔と書かれた鉢が置いてあって、とてもよく似ていたので、もしかしたら、これは琉球朝顔というのかもしれません。
というか、両者は全く同じもので、二つの呼び名があるのでしょうか?
ご存知の方、どうか教えて下さいな。
塀に垂れ下がった風情がとても涼しげで趣があったので、無性に描きたくなりました。
爽やかさを強調するために、できるだけ透明感を出すように心掛けましたが、ご覧になって、透明感は感じて頂けました?
えっ、全然!? う~ん、ショック!
去年も描きましたけど、朝はブルー系、昼は紫系、夕方はピンク系に色を変化させる朝顔です。
普通の朝顔よりは長い時間咲いていて、更には色の変化まで楽しめるというおまけつき!
たぶん西洋朝顔の一種だと思うのですが、先日お花屋さんの前を通った時に、琉球朝顔と書かれた鉢が置いてあって、とてもよく似ていたので、もしかしたら、これは琉球朝顔というのかもしれません。
というか、両者は全く同じもので、二つの呼び名があるのでしょうか?
ご存知の方、どうか教えて下さいな。
塀に垂れ下がった風情がとても涼しげで趣があったので、無性に描きたくなりました。
爽やかさを強調するために、できるだけ透明感を出すように心掛けましたが、ご覧になって、透明感は感じて頂けました?
えっ、全然!? う~ん、ショック!