![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bc/85713b6807e7e38815c2f1c88a863456.jpg)
これも5月の通信講座の課題です。
林の中のシダの群生地で、これまた前回の山藤同様難しいテーマでした。
林の中を進んでいくと、ふとシダが生い茂った場所に出会った…そんな感じでしょうか。
私ならこういう場所は絵の題材としてはきっとスルーしてしまうと思うのですが、
先生には十分絵の練習テーマとして成り立つものなのですね。
やはり目の付け所が違う!と尊敬しちゃいます。
ほぼグリーン系のみの林の中の表現は本当に困難極まりない!
部分的に差し込む光の表現、生い茂ったシダ群の中に何となく感じられる道筋。
シダの葉をかき分け、かき分け進んで行けば、そこにはどんな晴れやかな風景が広がっているのかな?
なんて想像しながら描くのもまたある意味楽しいものです。
前回の藤、今回のシダとなかなか手こずるテーマでしたので、
先生からは「お疲れ様です。」との労いのお言葉を頂戴しました。
最後にこれは余談ですが、プロ野球の交流戦で昨日オリックスの優勝が決まりました。
なんと11年目にして2度目の優勝だそうです。
実は私、オリックスのファンです。
いつも最下位に低迷していて、私自身もなんか落ち込む日々が続いたこともありました。
が、久しぶりに優勝という華やかな舞台に躍り出たことに
昨日は感動し、勇気と元気をもらいました。
やはりスポーツってイイですね。
林の中のシダの群生地で、これまた前回の山藤同様難しいテーマでした。
林の中を進んでいくと、ふとシダが生い茂った場所に出会った…そんな感じでしょうか。
私ならこういう場所は絵の題材としてはきっとスルーしてしまうと思うのですが、
先生には十分絵の練習テーマとして成り立つものなのですね。
やはり目の付け所が違う!と尊敬しちゃいます。
ほぼグリーン系のみの林の中の表現は本当に困難極まりない!
部分的に差し込む光の表現、生い茂ったシダ群の中に何となく感じられる道筋。
シダの葉をかき分け、かき分け進んで行けば、そこにはどんな晴れやかな風景が広がっているのかな?
なんて想像しながら描くのもまたある意味楽しいものです。
前回の藤、今回のシダとなかなか手こずるテーマでしたので、
先生からは「お疲れ様です。」との労いのお言葉を頂戴しました。
最後にこれは余談ですが、プロ野球の交流戦で昨日オリックスの優勝が決まりました。
なんと11年目にして2度目の優勝だそうです。
実は私、オリックスのファンです。
いつも最下位に低迷していて、私自身もなんか落ち込む日々が続いたこともありました。
が、久しぶりに優勝という華やかな舞台に躍り出たことに
昨日は感動し、勇気と元気をもらいました。
やはりスポーツってイイですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます