![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/92/16f8f244fba42222d37ae4ac4647640f.jpg)
前回のこけし、再びのチャレンジです。
しつこく挑戦したわりには、あまり変わり映えしませんねぇ。
え~っと、どこが変わったかって?
そうですね、こけしの並べ方を変えて、色を少し複雑にしたくらいかな?
最初の予定では、もっと描き方に変化をもたせて、まったくイメージの変わった絵にしたかったのですけど…
同じ人間が手掛けると、やっぱり自分流の描き方からの脱却は難しい!
本当はもっとあっさり省略して、俳画風の趣を出したかったのですが…
描けば描くほど、筆数が増えて、結局は水彩画に近づいていくような気がします。
もう一度簡略化したこけしにして、生徒さんのお手本にしようかな?って考えてはいるのですが、
さて、上手くいくかなぁ?
しつこく挑戦したわりには、あまり変わり映えしませんねぇ。
え~っと、どこが変わったかって?
そうですね、こけしの並べ方を変えて、色を少し複雑にしたくらいかな?
最初の予定では、もっと描き方に変化をもたせて、まったくイメージの変わった絵にしたかったのですけど…
同じ人間が手掛けると、やっぱり自分流の描き方からの脱却は難しい!
本当はもっとあっさり省略して、俳画風の趣を出したかったのですが…
描けば描くほど、筆数が増えて、結局は水彩画に近づいていくような気がします。
もう一度簡略化したこけしにして、生徒さんのお手本にしようかな?って考えてはいるのですが、
さて、上手くいくかなぁ?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます