![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d9/fd477dc854b720786874e26669d73849.jpg)
3日連続でブログ更新は初めてです。ってたぶん…ネ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
これは水彩画教室で風景が課題の日に描いた絵ですけど、もちろん、教室で描くと言えば、そう、写真を見て…ということになります。
先生が撮られた数枚の写真からお気に入りの構図のもの選んでを描きました。
先生によると、後方に見えるのは奈良の法輪寺というお寺の3重の塔だそうです。
法輪寺は奈良の斑鳩の里の、どうやら法隆寺の近くにあるらしいです。
先生おススメのスケッチポイントだそうですが、どうも私の家からは奈良はちょっと遠い!
という印象があって、敬遠しがち。
ゆっくり時間をかけてスケッチできるのなら、奈良はいくらでもいいスポットがあるのでしょうね。
いつものことながら、写真を見て描いたので、やはりあまりリアリティーがないような気がします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
多分こんな感じの所なのだろう…とその場所の空気を想像しながら描くので、いまひとつインパクトのある、鮮やかな表現はできていません。
ただ、これからの寒い時期、やはりこういう手段を使うのが、体にはベストかも…
なんて、言い訳しながら、アップさせてもらいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
以前は写真だけを頼りに描くなんて、絶対邪道!って嫌っていた私ですが、こんな描き方に満足しているようでは、
やっぱり年をとった証拠なのかもわかりませんね。
あぁ~、ショック!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
これは水彩画教室で風景が課題の日に描いた絵ですけど、もちろん、教室で描くと言えば、そう、写真を見て…ということになります。
先生が撮られた数枚の写真からお気に入りの構図のもの選んでを描きました。
先生によると、後方に見えるのは奈良の法輪寺というお寺の3重の塔だそうです。
法輪寺は奈良の斑鳩の里の、どうやら法隆寺の近くにあるらしいです。
先生おススメのスケッチポイントだそうですが、どうも私の家からは奈良はちょっと遠い!
という印象があって、敬遠しがち。
ゆっくり時間をかけてスケッチできるのなら、奈良はいくらでもいいスポットがあるのでしょうね。
いつものことながら、写真を見て描いたので、やはりあまりリアリティーがないような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
多分こんな感じの所なのだろう…とその場所の空気を想像しながら描くので、いまひとつインパクトのある、鮮やかな表現はできていません。
ただ、これからの寒い時期、やはりこういう手段を使うのが、体にはベストかも…
なんて、言い訳しながら、アップさせてもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
以前は写真だけを頼りに描くなんて、絶対邪道!って嫌っていた私ですが、こんな描き方に満足しているようでは、
やっぱり年をとった証拠なのかもわかりませんね。
あぁ~、ショック!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
この時期 屋外での スケッチ は尻込みしますが 暖かくなるのが 待ち遠しいです。
(・・・云いわけですが・・・)
この絵、細かく描き過ぎ!なんておっしゃる方があったので、ちょっと自信喪失してました。
なので、ラポピーさんのコメントはすごく励ましになります。有難うございました。
本当は、ラポピーさんのようなあっさりした水彩画らしいスケッチがしたいのですよ。
いつかスケッチにご一緒したいものです。
ちぐちゃんといいます。いつもpaitopapaさんのブログで目にしていました。いつかはこちらでお人形さんの絵などをみせていただきました。あまりに素敵な綺麗な絵でコメントを書けずに帰ってきてしまいました。そして今夜はこんな風景画も素敵に描かれていて羨望のまなざしで眺めております。写真からだなんていわなければ分かりません。私は下手な横好きで水彩画を細々と続けております。また気持ちの安らぎを求めてこちらに寄せてもらいに来ますね!
「羨望のまなざし」とか「安らぎを求めて」なんて言われると、冷や汗たらたら
「水彩画らしさ」という点ではまだまだです。
ちぐちゃんさんのブログ拝見しました。
内容豊かで楽しいブログですね。
また時々訪問させて頂きます。
お互いこれからもお絵描き頑張って続けていきましょう!またのお越しをお待ちしています。
今後ともどうぞよろしく!
この法輪寺の水彩画もvioletさんの大好きな色
(バイオレット,ブル-,コバルトグリ-ン?)が生きた絵で
ここにも石垣の横の水路のお水が有りますね.
電柱が少し湾曲しているのが現実的で自然な
感じをかもしだしています.
法輪寺は三井寺(みいでら)とも呼ばれ,
聖徳太子が飛鳥の里より三つの井戸をこの地に
移されたそうです.
そういえば明日香にも聖徳太子にまつわるお寺
が多いですね.
明日香はスケッチする場所の宝庫と思います.
法輪寺の勉強もさせて頂きました。
やはり一度奈良を訪れて、ゆっくり落ち着いてスケッチしないといけませんね。
電柱の傾きは故意につくったものです。
そういう点に目を付けられるとは、やっぱり迷えるおじさんはすごいなぁ!
電柱に注目してもらって、violetは嬉しいです。
有難うございました。