クリスマスが終わると、時間はすごい勢いで駆け足を始めますね。
暮れの慌ただしいこの頃、皆様は如何お過ごしでしょうか?
私はというと、今日は朝から、使わせて頂いている教室のお掃除に行って来ました。
教室のオーナーと他の先生と一緒に主に窓ふきとかしました。
1年間使わせて頂いた教室ですもの、ピッカピカ

にして、新年を迎えないとね。
そんなにひどく汚れていたわけでもないんですけど、まぁ、一年間の垢を落として、(て、ちょっと表現悪かった
)
すっきりした気分で、また来年生徒さん達にも気持ちのいいお部屋で頑張ってほしいなぁ。
っていう思いを込めて、しっかり磨いてきました。
さぁ、これからは我が家の大掃除です。
といっても、またかなりの手抜きになるとは思いますけど…
今年も1年間何とかブログ続けてこられたのも、読者の皆様のお陰と感謝しています。
そして折にふれ、励ましやアドバイスなど色々コメントをお寄せ頂きました皆様、本当に有難うございました。
また、細々とではありますが、これからも拙い絵のアップも続けていきますので、どうぞ来年もよろしくお願い致します。
これがたぶん今年最後の「ひとりごと」になると思います。
皆様、くれぐれもお体をご自愛になり、良いお年を迎えられますように!

暮れの慌ただしいこの頃、皆様は如何お過ごしでしょうか?
私はというと、今日は朝から、使わせて頂いている教室のお掃除に行って来ました。
教室のオーナーと他の先生と一緒に主に窓ふきとかしました。
1年間使わせて頂いた教室ですもの、ピッカピカ



そんなにひどく汚れていたわけでもないんですけど、まぁ、一年間の垢を落として、(て、ちょっと表現悪かった

すっきりした気分で、また来年生徒さん達にも気持ちのいいお部屋で頑張ってほしいなぁ。

っていう思いを込めて、しっかり磨いてきました。
さぁ、これからは我が家の大掃除です。

といっても、またかなりの手抜きになるとは思いますけど…

今年も1年間何とかブログ続けてこられたのも、読者の皆様のお陰と感謝しています。
そして折にふれ、励ましやアドバイスなど色々コメントをお寄せ頂きました皆様、本当に有難うございました。
また、細々とではありますが、これからも拙い絵のアップも続けていきますので、どうぞ来年もよろしくお願い致します。

これがたぶん今年最後の「ひとりごと」になると思います。
皆様、くれぐれもお体をご自愛になり、良いお年を迎えられますように!

今日はコメント頂きありがとうございました。今日で今年のブログは終わりなんですね。
今年は色々とありがとうございました、また来年もよろしくお願いいたします。
ところで、ご指摘の枝は色が違います、葉っぱ、枝(茎)は難しいなあと思ってます。それと土の色が出せません。
水彩とワードは塗る、貼るに違いがあると思いますし、まだまだワードには隠れ技があるような気もします。
ワードでこんな素敵な絵ができるんだ!って、ただただ驚きでした。
繊細で感性豊かなワード絵、これからも頑張って続けていって下さいね。楽しみにしていますよ。
それから、いつも言いたいことズバズバ言わせて頂き申し訳ありませんでした。
まぁ、絵を描く者の立場から、何かの参考になればと思い、気づいたことを言わせて頂きました。
どうぞお許し下さいね。
では、また、来年もどうぞよろしくお願い致します。
bioletさんのブログの背景,もうお正月ですね.
「自分たちの教室を自分達で大掃除する」
当り前の事ですが,このような事が今の日本は不足していますよね.
小生の「野の花スケッチ名古屋教室」は名古屋栄「妙香園(名古屋でお茶屋さんとしては有名)」ビルの8階に有り完全看護ですので,したくても出来ません.残念です.
bioletさんとは今年10月末以降のお付き合いですが,とても勉強になりましたよ.
ずっと前からのコミュニィケ-ションであったような気さえします.
これからも宜しくお願いします.
そうですね、今年も1年間お世話になった教室をお掃除する…というのは当たり前のことですよね。
学生時代に終業式の前日くらいに教室の大掃除したことを懐かしく思い出しましたわ。
迷えるおじさんのお教室、きっと素敵なところなんでしょうね。
私の教室もカントリー調で可愛い雰囲気なんですよ。
環境がいいと、なんか絵も素敵に描けそう!
ホント、今年後半にお知り合いになったと思えないくらい、随分と色んなことをおしゃべりしたような気がしますね。
私は、どなたにも思ったことをそのままぶつけちゃう性格なので、きっとお気を悪くされたのでは?
と言いつつも、来年も自分の作品を棚に上げて、また好きなこと言わせて下さいね。
お互いにいろいろと感想を述べあいながら、少しずつ高めあって行きましょう!
これからも宜しくお願い致します。