最近のエフェクターセットです。
あーだこーだグルグルと手持ち機材を廻しているだけ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
VHTのバッファーが復帰(笑)
SANSAMP BDIも復帰(笑)
VHTのバッファーは必要無いと感じたから外したのですが・・・
このVHTバッファーを使うとゲインが上がったようなというか弦をはじいた反応が良くなります。
カリカリした感じになる?輪郭がハッキリするように感じてました。
逆に言うと低音が薄くなるような印象を受けてもいました。
考えてみれば以前はPAのミキサーを通して音を出していた頃に使用してました。
あえて今ベースアンプでセッティングするからでしょうか。
何故かとっても良く感じます。音が変わるんじゃなくてオケの中で残る音になる。
言葉で伝わりにくいけど。まあ、ホント私の感覚はいい加減なんですけど。
SANSAMP+EBSマルチコンプは普通に多く存在するでしょう。
でも、これにVHTバッファーとKN-BOOSTが入るセットはきっと私だけでしょう。
と何だかそんなことに満足したりして![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
あーだこーだグルグルと手持ち機材を廻しているだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
VHTのバッファーが復帰(笑)
SANSAMP BDIも復帰(笑)
VHTのバッファーは必要無いと感じたから外したのですが・・・
このVHTバッファーを使うとゲインが上がったようなというか弦をはじいた反応が良くなります。
カリカリした感じになる?輪郭がハッキリするように感じてました。
逆に言うと低音が薄くなるような印象を受けてもいました。
考えてみれば以前はPAのミキサーを通して音を出していた頃に使用してました。
あえて今ベースアンプでセッティングするからでしょうか。
何故かとっても良く感じます。音が変わるんじゃなくてオケの中で残る音になる。
言葉で伝わりにくいけど。まあ、ホント私の感覚はいい加減なんですけど。
SANSAMP+EBSマルチコンプは普通に多く存在するでしょう。
でも、これにVHTバッファーとKN-BOOSTが入るセットはきっと私だけでしょう。
と何だかそんなことに満足したりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)