SONIC TURBO J-BASS TJ-201を取り付けました。
プッシュ・プル式のスイッチでハムバッキングとノーマルに切り替えられます。
ノーマルポジションでも音の違いがわかります。ポットのメーカーを変えるだけで音が変わるのは承知していましたがかなりわかりやすく違う気がしますね。僅かにこもった音になる気がしますがアッシュメイプルのベースに付けたのでそれほど嫌な感じは無し。かえって音が太くなったように感じます。そしてハムバッキングONにしてみましたが変な違和感もなく受け入れられる音でした。どうも名称のTURBOってネーミングがダサいので音の変化が嫌な方向に変わるのでは?と思ってました。
私のようにアッシュメイプルのカリカリをマイルドにしたい人にはあっている改造かなと思います。個人的には満足しました。これがアルダーローズのベースにつけるとどうなのかな!?とちょっと疑問ですけど。
SONICみたいに20万円台のベースじゃなくて5~10万円の価格帯でこのサーキットがついていれば売れるんじゃないのかな!?と思いましたが・・・FenderのアメデラシリーズでS-1 switchと呼ばれる同様なものがありましたね。でも、売上はイマイチのようですから一般受けしないのかな。
ちなみに Vanzandt のPUにトマスティックのラウンド弦を使用してます。
ピックアップや弦によっても印象が違うと思うのであまり参考にされませんように
プッシュ・プル式のスイッチでハムバッキングとノーマルに切り替えられます。
ノーマルポジションでも音の違いがわかります。ポットのメーカーを変えるだけで音が変わるのは承知していましたがかなりわかりやすく違う気がしますね。僅かにこもった音になる気がしますがアッシュメイプルのベースに付けたのでそれほど嫌な感じは無し。かえって音が太くなったように感じます。そしてハムバッキングONにしてみましたが変な違和感もなく受け入れられる音でした。どうも名称のTURBOってネーミングがダサいので音の変化が嫌な方向に変わるのでは?と思ってました。
私のようにアッシュメイプルのカリカリをマイルドにしたい人にはあっている改造かなと思います。個人的には満足しました。これがアルダーローズのベースにつけるとどうなのかな!?とちょっと疑問ですけど。
SONICみたいに20万円台のベースじゃなくて5~10万円の価格帯でこのサーキットがついていれば売れるんじゃないのかな!?と思いましたが・・・FenderのアメデラシリーズでS-1 switchと呼ばれる同様なものがありましたね。でも、売上はイマイチのようですから一般受けしないのかな。
ちなみに Vanzandt のPUにトマスティックのラウンド弦を使用してます。
ピックアップや弦によっても印象が違うと思うのであまり参考にされませんように
