♪NRS-STUDIO

ゴルフときどきバンド

スチールシャフト

2013-07-15 13:46:14 | ゴルフ
アイアンをスチールシャフトにするか悩み中

リシャフトじゃなく買い替えで。

とっても悩んでます。

 この前からお一人様ゴルフのスイッチが入ったので「運動としてのゴルフ」をやろうということでチョットだけ本格的!?にやる為にスチールシャフトへの変更を思い立った。

50歳にしてカーボンから重たいスチールシャフトへ変更って賭けです。

重たいって言っても軽量スチールなんですけどね。

別にプロがスチールだからカッコいいから真似するみたいな訳じゃありません。

現在、5Iで366g(カーボンシャフト) を 395~400g位のスチールシャフトに。

 ある程度重たい方が腰を使うというか体を使ってクラブを振るので手打ちになりにくい。と言うのを信じて変えてみたいな~と。確かに重めなら無理に振れない訳でリズムも早くならず機動も安定するし良い気もします。しかし、長年の手打ちスイングが変わるのか!?ってのが不安のタネです。スチールにするとラフに負けないで打てるとか曲がりが少ないとか飛びすぎないとか利点を耳にします。球が上がりづらいとか飛ばなくなる(冬場は特に)などマイナス面も聞かれますけど。

 ゴルフショップで相談しても「当然、最初は違和感があるけど慣れるようにいっぱい練習すればいいんですよ」という答えしか帰ってこない。とにかく所有して数ヶ月使い込んでみないと結果はわからないのです。

腰痛持ちであったり体力が無いことを考えるとカーボンでしょう!と思うんですけどね。

 基本的に私はカーボンシャフト肯定派ですからもっと軟鉄鍛造ヘッドでカーボンRシャフトの既製品がいっぱい存在すればその中から選択したいのですけどね。理想は5Iで380g前後です。欲しいな~と思っていたYAMAHA V FORGED のツアーAD75シャフトは385gと理想的ではあるのですが・・・ツアーADのトルクとか見てしまうとね~フレックスRでも固いと感じそうだし難しくなるんじゃ意味がない。まあ、スチールを検討しているんならトルクなんて気にしなくてもいいんじゃないかなとも思いますが。

 まあ、ゴルフクラブも楽器も試打、試奏の時は良くても所有してみないと結果がでないというのはわかっているつもりです。時として専門家のアドバイスは裏目に出ることもあるし。

買って使ってみるしかないんですよね~(笑)

目指すは「月に1度は70台」なんちゃって