♪NRS-STUDIO

ゴルフときどきバンド

プレベの音に溺れて

2006-11-15 17:32:21 | ベース
プレベ研究は諦めてましたが気がつけば3本。

私にはジャンク物や日本製ベースの収集がお似合いかも

だけど最良の1本に出会ったのであとの2本は触りもしません。

でも、いろいろ感じたことがある。

どんなビルダーでも計算できない?ネックとボディの組み合わせ。

「いや~、そんなノウハウは持ってますよ」と聞いたことありますけど。

だったら品質向上できるんじゃないのか?

材の種類は設定できますけどね。

ネックがこの重量でボディがこの重量とか。

出来上がってみないとわからないのは確かだと思います。

商売でやる以上、ある程度は妥協したところでまとめるでしょう。

仮に妥協しなくて選んでも・・・絶対に良いとは限らないだろう。

しかし、完成してもダメなベースは破棄するのだろうか?

陶芸家が叩き割るように 

絶対、出荷してると思うけど。

意外ににボディとネックの組替えをやっていたりして?

なんて思ったりしますけど。どうなんだろうか?

B級品とかで出回っているのはキズ物くらいだし。

鳴りが悪いB級品なんて売れるわけないけど。

キズをつけてB級品としてるかも?なんて、ひねくれた考え方だろうか。

まあ、とにかく偶然の一致で良く鳴る楽器ができるんだろうな~と思う。

偶然、出来上がった私のプレベ。

先日の練習を録音したMDを通勤途中で繰り返し聞いてみる。

ファットな音という表現しかできませんがプレベが最高です 

メインベースがプレベになる可能性もあり。

ジャズベも良いけどプレベもね 

明日はどっちだ~ 






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shinmei_t)
2006-11-16 09:29:51
このところのエントリはプレベへの思い入れが強く読み取れて楽しいですね!今のコンビネーションが相当良いのでしょうね!
返信する
Unknown (マチャ)
2006-11-16 17:16:42
そうなんですよ。プレベは深いです。
ブログのネタ切れ寸前なんですよ。
というのも仕事が忙しいのでベースを弾かないから何もネタが沸いてこないのです。
そのうち週一回のエントリになる日が来るかも
返信する

コメントを投稿